華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

思いがけなくお休み

2016年11月18日 21時33分49秒 | Weblog
今日は午後から仕事で、お昼前には準備を始めていたのだけど、病院から「オーバースタッフなんだけど有休とらない?」。

取ります。

というわけで急きょ休みになった。
夏も本番に近づいてきて、風邪等で体調を崩す人が減ったのか病院は忙しくない。ゆえにこの時期は休むことを聞かれることが多々ある。有休の無駄遣いという言い方をするスタッフもいるけど、私はそういうことにあまりこだわりがないので、休めるんやら休んでおこうって感じ。

休みになったからといって特別やることがあるわけじゃない。Dが「じゃあお茶でも行く?」というので、運転練習もかねて、このところお気に入りの園芸店付属のカフェへ。我が家から10分ほどのところにあるこのカフェは山の中にある。緑に囲まれていてリラックスするには最高。私はフレッシュジュース、Dは珍しくケーキとコーヒーを注文し、のんびりタイム。


外にしか席がないので暑くて虫が多いのがたまにきずなんだけど、やっぱり雰囲気は気持ちいい。

この後はさらなる運転練習を兼ねて、これまで行ったことのない場所へとドライブ。わが田舎町は基本的に海が近いので少し走ればビーチがいくつもある。適当に車を流していると、今日はそのうちのひとつ・コパカバーナというところへたどり着いた。


このビーチ、こじんまりしていて、地元の人しかこないだろうなというぐらいの大きさなんだけどめちゃくちゃキレイ。遠浅のわが田舎町の海と違って、ここは意外と深く、ボディーボードをするにはちょうどいい具合。今度は海に入りに来ようという話になった。お店とか宿泊施設もなく、ゆっくりできそうな感じもいい。

しばらくビーチの周りをウロウロして、さらにドライブして回ったあと帰路。帰り道に明日の来客に向けてどっさり買い込みをして帰宅した。Dの運転は日に日にスムーズになっている。技能試験も先日申し込んだ。合格したら晴れて初心者マーク。一発で受かるといいなぁ。

夕食は久しぶりにD大好きかつ丼。「今日、あの玉ねぎ入りのつゆもあるよね? ね?」とD。つゆだくが好み。
私の卵とじを見て「なんでボクのにはないの?」という。いつも要らないっていうじゃん、と答えたら「えー、ボク卵好きだよ? なんで?」。こっちこそ「なんで?」。卵とじ好きじゃないくせに。変なの。

そういえば博多に住んでいたことがあるというドクターと話していた時、「日本人って何にでも卵いれたがるよね。ラーメン、うどん、ご飯とか」と言われて目からウロコやった。日本人としては普通でも外国人からしたら変、ということにはこれまでも何度か遭遇したことがあるけど、こちらでの滞在期間が長くなるにつれその手の新発見の数は減っていた。この卵の話は久しぶりの衝撃。そう言われてみれば、日本食に卵は必須…? お弁当には卵焼きがだいたい入ってるし、寿司にいけば握りで卵もあるし。和食ってそんな風にも見られるのねぇ。

食後はTV放映の映画「プリティウーマン」を見ていた。これ、何度も観てるけど何度も観ちゃう。シンデレラストーリーはいつだって女子の憧れよね。これが1990年の映画だと知って驚いた。もう25年以上も前の映画。私がヘップバーンの映画を観て思うように、今の若い子が見たら「あぁ、古い映画ね」とか思うんやろうなぁ。

一時間ほど前に観終わって、そろそろ寝ようかなという状態。
明日はもともとお休み。天気はよさそうなので洗濯に精を出さないと。それに夕食の下ごしらえもしておきたい。ダラダラ寝てないで、ちゃんと起きよっと。
コメント