かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

水田の生き物・・・ぐんま自然観察指導員会研修

2019年08月31日 | 自然観察

アップが遅れて一週間も経ってしまった研修観察会「吾妻川中流域の水田雑草」の水田の植物編・・・

蒸し暑い日だったけど自然観察指導員の皆さんは真剣に研修していた!


私はあまり得意な分野では無いので勉強になった。 備忘録としてアップしておく。 よく見ると綺麗な花で、雑草と呼ぶのには失礼なものも多いね! 

一枚目画像と同じホソバオモダカ・・・葉が細いからなんだね! オモダカの由来は諸説あって不明!


青紫色の花が可愛いコナギ・・・ミズアオイの仲間なんだ! ミズアオイの古語はナギで小さなナギという意味らしい!


薄赤色の小さな花を咲かせていたキカシグサ・・・果実がシラミ(古語でキサシ)の卵に似ているからだそうだけどシラミの卵なんか見たことないよねぇ!


タカサブロウ・・・名前の由来ははっきりしないけど人の名前のような命名だね! 我が家の畑にもたくさん生えているなと思ったらアメリカタカサブロウだった!


果穂が球状になったタマカヤツリ・・・カヤツリグサの仲間は多くて良く分からん!


何処の水田にもあるウキクサとアオウキクサ・・・大きいのがウキクサ、小さいのがアオウキクサ


農薬の普及で絶滅危惧種となってしまったミズマツバ・・・群馬でも珍しい存在になったらしい!


こちらも絶滅が危惧されているホシクサ・・・この仲間は種類が沢山あるらしい。 花にピントが有っていなかった。



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4338話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    

 

ため池と水田の生き物図鑑・植物編
浜島 繁隆,須賀 瑛文
トンボ出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに南甘・・・CPUE2.5

2019年08月30日 | アユ釣り(~2023)

先週末からいろいろあって久しぶりに南甘にアユ釣りに行ってきた! 平日だというのに相変わらずの激混み・・・

出発が遅かったため、入りたかった29・28番、25番には既に釣り人が・・・14・15・16番も人ひとヒトで、仕方なくまたまた18番に入っちゃった(笑)

橋下流のザラ瀬で10時半に始めたけど当たりが無く行ったり来たり・・・


轟音がして空軍機?が超低空飛行・・・ここは訓練飛行が多いらしい!


20分ほどしてオトリよりも一回りも小さいアユ(↓・上がオトリ)が掛かってくれた! 早速オトリ替えで1匹追加・・・


後が続かず、更に下流の瀬に移動・・・


オトリと同サイズを釣ってオトリ替えをして瀬の中に入れると一気に走られて止められず下流まで行っちゃったけど今回最大サイズの24cmだった!


13時に6匹で一旦納竿してお昼・・・午後は上流のトンネル下まで行って14時に再開!


後半は6当たり2バラシ4ゲットで3時半に終了・・・

実釣時間4時間で何とか10匹とツ抜けした。 CPUE(単位努力量あたり漁獲量)は2.5だった! 4くらいは欲しいな!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4337話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    

 

がまかつ がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬9.0
がまかつ
がまかつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):モミジガサツボミフクレフシ・・・

2019年08月29日 | 虫えい(虫こぶ)

8月24日(土曜日)は、ぐんま自然観察指導員会の研修観察会で東吾妻町の河岸段丘上の水田地域を歩いてきた!

そのまま孫の追っかけで3日ほど家を空けていたので記録の整理が今頃になってしまった。

まずは、虫えい(虫こぶ)についてアップ・・・今回は群馬県初記録のものも有ったんだ!

河岸段丘の斜面にある林縁部ではクマイチゴがたくさん生えていてキイチゴハケフシ(フシダニ)がびっしりと形成されていた・・・


マタタビにはマタタビツボミフクレフシ(タマバエ)が作られていたので正常果(右)と並べて撮ったらピンボケになっちゃった。


畔のカナムグラにはカナムグラハウラコブフシ(タマバチ)・・・


沢筋のエノキにはエノキハイボフシ(フシダニ)・・・


河原のヘクソカズラの蕾は殆どが虫えい(虫こぶ)のヘクソカズラツボミフクレフシ(タマバエ)になっていた・・・一枚目

下の画像は切断したものでオレンジ色のタマバエの幼虫が数匹蠢いていた!

そして群馬県初登場はモミジガサツボミフクレフシ(タマバエ)で、千葉県と兵庫県で見つかっていて群馬県は初めてなのだそうだ! (ブログ掲載146種類目)


一眼を持って行かなかったので綺麗な画像じゃないのが残念・・・


切断した画像・・・塊状不定形の虫えい内には幾つかの幼虫室があって1匹ずつ幼虫が入っているようだ!

幼虫は9月には3齢になって虫えいから脱出して地中で越冬するらしいが生態の詳細は不明なんだ!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4336話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

日本原色虫えい図鑑
湯川 淳一,桝田 長
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日にするはずが・・・

2019年08月28日 | 農林業

3日間の長距離ドライブで、昨日は休養日にするはずだったのだけど・・・雨が上がったら畑に立っていた(笑)

(↑)秋ダイコンの準備で堆肥と苦土石灰を撒いて耕耘、(↓)ニンジンの間引きをした・・・


下仁田ネギの除草・・・このほとんどが人に行っちゃうんだけどね! 


そして夏野菜の収穫と・・・ほぼ午前中を費やしちゃった!

午後は、シシトウがたくさん採れたので久しぶりで味醂醤油漬けを作ってみた!


シシトウを切ってタネを取り、ミョウガと青じその実(昨年収穫して塩漬けしておいたもの)を入れて混ぜ・・・


醤油:味醂:酒=1:1:1に顆粒だしを入れて煮詰め、漬け汁を作って・・・


全てを袋に入れて空気を抜いて冷蔵庫へ・・・2~3日したら食べられるよ!


沢山生えていて畑仕事に邪魔な青じそを抜いたけど、捨てるのは勿体ないので青じそジュースも作ってみた・・・


青じその葉を良く洗って・・・


煮込んでから、葉を取り出して絞り、三温糖と蜂蜜を入れて煮詰め、クエン酸で酸味を付けた・・・


結構良い感じに出来たけど酸味がちょっと強かったかな・・・薄めて飲むのだから好いのか!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4335話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山まで孫の追っかけ・・・

2019年08月27日 | 一般

長男の処の孫が全国中学校バスケットボール大会に出場できた! まだ、2年生なので出番は少ないらしい!


今年の会場は和歌山市なので遠くて躊躇していたのだけど、ベスト4を決めたと云うので応援に行くことにした!


距離は500km以上・・・年齢から云って一日で走る自信はなく、岐阜の娘の所に泊めてもらって二日に分けて走った!

会場は和歌山ビッグホエール・・・よく見ると確かに大きなクジラの口だね(笑)


準決勝戦! 

始まる前の選手たちによる儀式・・・最近はこういうのが増えて来たな!


かなり押され気味の試合で・・・孫の出番は少なかった! それにしても手に汗握る試合だった!


残念ながら敗退して決勝には進めなかったけど・・・よくやった! そしていい試合を見せてもらってありがとう!


孫は2年生なのでもう一年ある・・・来年の関東大会は神奈川で全国大会は三重県らしい! 勝ち上がってもらって来年も応援に行けると好いなぁ~


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4334話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

SPALDING(スポルディング) バスケットボール GOLD HIGHLIGHT(ゴールド ハイライト) 7号球 ブラック/ゴールド 73-229Z
SPALDING(スポルディング)
SPALDING(スポルディング)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山・沼の原の花たち③

2019年08月26日 | 自然観察

「榛名山・沼の原の花たち」の第三弾・・・ユウスゲの道に咲いていた花たち!

ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)・・・湿地に多いね!


テリハノイバラ(バラ科バラ属)・・・葉に光沢があって花が大きい!


オミナエシ(オミナエシ科オミナエシ属)・・・漢字で書くと女郎花だけど小さな粟のように見えて女飯(おみなめし)から来ているという説もある!


キキョウ(キキョウ科キキョウ属)・・・秋の七草の一つだね!


ユウガギク(キク科ヨメナ属)・・・キク科は難しい!


コウリンカ(キク科コウリンカ属)・・・漢字で書くと紅輪花なんだ!


チダケサシ(ユキノシタ科チダケサシ属)・・・この時期に発生するチチタケの柄を刺して持ち運ぶのに使ったからなんだって!


ノコギリソウ(キク科ノコギリソウ属)・・・名前の由来は葉を見れば一目瞭然だね!


ワレモコウ(バラ科ワレモコウ属)・・・漢字で書くと吾亦紅で私だって赤い花なんだよ!


ヤマホタルブクロ(キキョウ科ホタルブクロ属)・・・萼片と萼片の間が膨らんでいるのがヤマホタルブクロで、同種のホタルブクロは裂片が反り返るんだ!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4333話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    


 
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
門田裕一,畔上能力,平野隆久
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山・沼の原の花たち②

2019年08月25日 | 自然観察

「榛名山・沼の原の花たち」の第二弾・・・

榛名湖にトネアザミとともに多いモリアザミ(キク科アザミ属)・・・この根はヤマゴボウとして食べられているね!


ヤマウド(ウコギ科タラノキ属)・・・ウコギ科の花はよく似ているね!


コウゾリナ(キク科コウゾリナ属)・・・ザラザラした感じが顔剃り菜の由来とか!


ママコナ(ハマウツボ科ママコナ属)・・・下唇の白斑がご飯粒に見えるらしい!


ツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)・・・別名:爺そぶ(爺さんのそばかす)


キオン(キク科キオン属)・・・虫えい(虫こぶ)のキオンツボミフクレフシは榛名山オンマ谷で初めて見つけ、赤城や玉原でも確認されているんだ!


車道を渡ってユウスゲの道に入って・・・

ツリガネニンジン(キキョウ科ツリガネニンジン属)・・・①で紹介したソバナは葉や花が互生だけど、ツリガネニンジンは輪生だね! 別名:トトキ


ヒヨドリバナ(キク科ヒヨドリバナ属)・・・よく似たフジバカマは葉が3裂!


ユウスゲ(ススキノキ科ワスレグサ属)・・・別名:キスゲで夕方に花を開くから!


オトギリソウ(オトギリソウ科オトギリソウ属)・・・漢字で書くと弟切草で秘薬の製法を漏らした弟を切り殺して、その血潮がこの花に飛んだという悲しい話があるんだけど、私には黄色いだけで赤い油点が見えない! 咲き終わった果実部分の方が赤く見えるけどなぁ!


 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4332話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    


 
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
門田裕一,畔上能力,平野隆久
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山・沼の原の花たち①

2019年08月24日 | 自然観察

18日(日曜日)に探索してきた榛名山・沼の原・・・この時に虫えい(虫こぶ)、昆虫、花たちを撮ってきた! 

で・・・やっと花の記事になったのだけど30枚もあるので3回に分けてアップする!

ビジターセンター前に車を停めて、昭和天皇行幸の道~ユウスゲの道を歩きながら撮影したので時系列でアップ!

まずはイタドリ(タデ科ソバカズラ属)の花・・・雌雄異株で(↓)画像は雄花で直ぐに落花しちゃうんだ!


キンミズヒキ(バラ科キンミズヒキ属)・・・ミズヒキ(水引)は赤白だけどこの花は黄色なので金なんだね!


クルマバナ(シソ科トウバナ属)・・・車輪状(輪生)に咲くので車花なんだ!


ソバナ(キキョウ科ツリガネニンジン属)・・・ソバナとツリガネニンジンはよく似ているけど簡単な見分け方は葉や花が互生(ソバナ)か輪生かどうかなんだ!


フシグロセンノウ(ナデシコ科センノウ属)・・・節が膨らんで黒いので節黒なんだね!


シモツケ(バラ科シモツケ属)・・・


オオバギボウシ(キジカクシ科ギボウシ属)・・・花は白色か淡紫色でコバギボウシは紫色が濃いかな!


コオニユリ(ユリ科ユリ属)・・・よく似たクルマユリは葉が輪生!


シュロソウ(シュロソウ(メランチウム)科シュロソウ属)・・・すっと伸びた花茎に赤紫の花が特徴!


シシウド(セリ科シシウド属)・・・花火のような花! この実にできる虫えい(虫こぶ)のシシウドミフクレフシは沼の原でしか見つかっていないんだ!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4331話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    


 
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
門田裕一,畔上能力,平野隆久
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連荘で南甘へ・・・柳の下のアユは居なかった!

2019年08月23日 | アユ釣り(~2023)

型が良くなって南甘での友釣りが面白くなってきた。 ころころ変わる天気が続いているので予報とにらめっこ・・・で、連荘で行くことにした!

途中まで行ってウェアを持ってこなかったことに気が付いてUターン・・・40分ほどロスしちゃった!

狙っていた32番も29番も釣り人が数人ずつ居て・・・結局、軽トラが1台しか止まっていなかった18番に入って10時半に開始!

薄日が射しているのに小雨模様で追いが悪く、今回も1時間以上釣れなかった・・・


何時も釣り人が居て入れず、前から気になっていた橋下流のザラ瀬が空いていたので移動してみた・・・


暫くして、やっと背掛りが来た!


オトリ替えして一流しでヒットしたけどバレてしまった。 気を取り直して錘を付けて流心に入れると凄い当たりで対岸まで一気に走られ、寄せてくる間にバレてしまった!

2連続のバラシはきついネ・・・(涙) 

オトリ替えが出来ず2時間近くも当たりなしで諦めて、一か八かで右岸のヘチに入れると強烈な当たりがあって慎重に取り込んで、やっと2匹目のオトリ替えが出来た!


それから1時間くらいの間に6匹を追加、バラシも2匹・・・ツレルトキハコンナモンナンダナァ


ところがタビのソールが半分ほど剥げてしまい、動くたびに違和感があって強制終了・・・12回掛って8匹ゲットは打率が悪いな!


もう、ボロボロだから買い替えだな・・・


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4330話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    

 

がまかつ がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬9.0
がまかつ
がまかつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた南甘へ・・・

2019年08月22日 | アユ釣り(~2023)

月曜日・火曜日と天気が安定せず雷雨・・・碓氷川はコーヒー色の増水だったが神流川は釣りになると言うのでハミアトさん、8823さん夫婦、エイトマンさんと18番へ!

平日でも混んでいて8台ほど車が停まっていて10人以上が上・下流で釣っていた・・・

9時半ごろに開始したけれど1時間も音沙汰無し・・・

オトリ君は緑色のカツラを被ってしまい、その度に外していたら弱って来ちゃった!

針を替え、新しいオトリに替え、錘を付けて瀬の中に入れて・・・10時40分頃にようやく背掛かりが来た。 それからはポツリポツリ釣れて12時までに8匹!

昼飯を食べて13時に再開・・・瀬の中を2往復して24cm近い型の良いのも釣れた!

さて、これからだ・・・と思っていたら降り出しちゃって2時半に納竿! 約4時間で13匹だった!

 

着替え終って車に乗ったら大粒の雨が叩きつけるように降ってきた! 止めて正解だったね!

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4329話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

がまかつ がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬9.0
がまかつ
がまかつ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名沼の原(昆虫編)・・・

2019年08月21日 | 自然観察

榛名沼の原の第二弾は昆虫編・・・!

珍しいものは居なかったけど「植物と昆虫」でまとめてみた・・・

まずはマツムシソウに集まるシマハナアブ・・・


マツムシソウにはジャノメチョウも訪れていた!


ノハラアザミにはトラマルハナバチ・・・


モンキチョウ・・・


翅がボロボロになってしまったミドリヒョウモン・・・頑張って生きているね!


ところが残念な生き物も居たんだ・・・アカボシゴマダラには罪は無いのだけどねぇ~


標高1100mにも勢力を拡大しているなんて驚きだね・・・繁殖力が強く生態系を壊してしまうアカボシゴマダラを放蝶した大馬鹿者は許せないね!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4328話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
日本自然保護協会
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名・沼の原で虫えい(虫こぶ)探し・・・

2019年08月20日 | 虫えい(虫こぶ)

日曜日は榛名・沼の原で虫えい(虫こぶ)探し・・・沼の原周辺ではマツムシソウなどが見頃だった!

キオンツボミフクレフシを始めシシウドミフクレフシやシラヤマギクハナフクレフシ・ナラハベリマキフシなどを探していたのだけどなかなか見つけられなかった・・・

それでも、昨年は見つかっていなかったキオンツボミフクレフシを幾つか見つけられた! やっぱりキオンが自生する場所では見られるんだな!


ピンボケだけどタマバエの一種によって作られた虫えい(虫こぶ)を吸汁するチャバネアオカメムシの幼虫の写真も撮れた! これは珍しい画像なのだそうだ!

虫えい(虫こぶ)は栄養豊富なので他の昆虫に加害されることもあるそうだけどカメムシの吸汁は珍しいそうだ!


次にヨモギの茎の先端の成長が止まって小葉が叢生するヨモギシントメフシ(ヨモギシントメタマバエ)が彼方此方に見られた!


私的に初めて記録した昨年は切断画像が無かったので、今年は切断してみた! 幾つかの幼虫室が認められたけど虫は羽化した後の様だった!


同じように小葉が叢生しているように見えるヨモギがあったのだけど・・・これはヒメアカタテハの幼虫の隠れ家かな? 広げてみる勇気は無かった(笑)



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4327話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

日本原色虫えい図鑑
湯川 淳一,桝田 長
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖で〇〇・・・

2019年08月19日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日の日曜日は榛名湖へ・・・

本来の目的は沼の原での虫えい(虫こぶ)調査だったのだけど・・・


朝・出かける前にFBをチェックするとN岡さんやS藤さん、S水さんたちが試し釣りに行っているようなので、まずは其方から調査・・・(笑)

店前の人たちはあまり手が動いていないようだった!


原にはN岡さんとS藤さんが入っていてテンポ良く釣っていた。 型は痩せてはいるけどまあまあらしい・・・


トイレタイムで寄ってみた県立榛名公園ビジターセンターでは「第一回 榛名の写真展」が行われていた!


風景や植物・動物などの写真が100点以上も展示されていた・・・朝焼けの写真には見たことのある名前があった! 白樺亭の女将だね!

榛名の写真展が初回だとは驚いた!もう、とっくに開催されているものだと思っていたけど・・・

本題の虫えい(虫こぶ)や動・植物の記事は次回以降ね・・・


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4326話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
日本自然保護協会
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい時の神(神流川)頼み・・・

2019年08月18日 | アユ釣り(~2023)

昨日の土曜日は双子の孫の陸上記録会の応援に行く予定だった・・・ところが出発直前に娘から電話が入って「規模が小さいし駐車場も無いので来なくていいよ」だって!

予定変更で妻はミニ・バスのコーチに行くと云うので、私は碓氷川へお写ん歩へ・・・途中でSNSでハミアトさんから急遽神流川に入るとのことなので私も行くことにした!

慌てて鮎釣りの準備をして出発、11時ちょっと過ぎにハミアトさんと合流・・・神流川は涼しいと云っても晴れて32℃、準備していて汗がダラダラ!


暑さ対策で二人ともライトスタイルで決めてみた! 私はベストも着ないで腰袋スタイル・・・


朝から釣っているNさんにオトリを借りて車を停めたすぐ下流の瀬頭で11時半頃に開始すると一流しでヒット!


その後もポツポツ掛かって1時までに8匹で昼食・・・

2時頃に同じ瀬頭で再開したけど2匹釣れただけで釣果が伸びず、ハミアトさんとNさんが釣っている下流の瀬に入らせて貰った!


此処でもポツリポツリ釣れて、時には追星が3つの綺麗なアユも掛かって好い引きを楽しませて貰った!


4時半に納竿、実質4時間で良型が15匹・・・私としては十分な釣果で、久しぶりに鮎釣りの醍醐味を味わせて貰った!


5分で行ける碓氷川・松井田地区が釣れないのでどうしようかとしょげていたけれど、苦しい時の神流川頼みだね・・・

でも、皆がそう思っているようで土日は激混みだった・・・


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4325話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


がまかつ がま鮎 競技スペシャルV7 引抜早瀬9.0
がまかつ
がまかつ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花・・・

2019年08月17日 | 植物

今年もカラスウリの花が彼方此方で咲いている・・・

カラスウリの花は夜中に咲くので、撮影する為には8~10時頃にカメラを提げて徘徊することになり、怪しまれないようにしなければならない(笑)

白い花弁の先端から糸状のものがレース編みのように広がっているんだ・・・これが蕾の中に折りたたまれているのだから不思議だよね!


雌雄異株で、雄花は花筒の口の部分に葯が蓋のようになっている。 夜に活動する吻の長いスズメガなどが花筒の下にある蜜を吸う時に花粉を付けて行く仕組みだ


雄花が咲くのが早く、雌花(花筒の最下部に膨らんだ子房部分が確認できる)は遅い・・・夜9時頃に行ってみても開き切っていない花も多かった!


雌花は花筒の口の部分に柱頭が出ている・・・先に咲いた雄花から付けてきた花粉を、雌花の花筒の奥にある蜜を吸う時に受粉させていく仕組みらしい!


陽が上がると花は萎んでしまうので、この花が咲いているのは夜中にしか見られないんだ・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4324話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
門田裕一,畔上能力,平野隆久
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする