かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

河川敷のヤブ刈り

2025年01月26日 | 釣り一般

昨日のウォーキング記事の続き・・・タヌキと出会った坂を下りて、中瀬大橋から中瀬橋まで行くと中瀬橋下流の左岸河川敷で重機とダンプが何やら作業をしていた。

「何か河川工事が始まるのかな?」と漁協の方に聞いたら野生鳥獣の住処になる河川敷のヤブ刈りだそうだ!

そう云えば、此処でイノシシやクマの目撃情報があったんだよね・・・

繁茂したツルヨシなどを根こそぎ刈り払って集めダンプに積んで運び出しているらしい。

昔は好い釣り場で漁協や有志で草刈りなどをしていたのだけど、最近は釣れなくなっちゃって高齢化も相まって一部しか草刈りをやらなくなっちゃったんだよね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6425話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あまぬま地区」の河川工事

2025年01月18日 | 釣り一般

漁協の知人から碓氷川あまぬま地区の護岸(石垣)が崩れて補修工事を施工するらしいと聞いたので、工事着工前に様子を見に行ってきた!

かけ坂とあまぬまの境付近に鎮座した大石が悪影響を及ぼして澪筋が右岸側になってしまい増水の時に右岸を削ってしまったのかな?

下流から見た護岸・・・

突き出た石垣部分(水勢工なのかな?)が危険な状態になっていた・・・

石垣の基礎部分は隙間が空いて浮いていた・・・早期に補修して貰って鮎釣り前に完了して欲しいな!

岩滑はミズワタクチビルケイソウにびっしりと覆われツルツル・・・スパイク付きの長靴を履いて歩いても滑りそうだった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6417話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錘ケース作成・・・

2025年01月11日 | 釣り一般

松原湖の連荘を予定していたのだけどやめて・・・解禁日に不覚にも爆風で飛ばされてしまった錘ケースを作成しなおしした。

下針付きにした高価な錘、予備のチューブに通した下針まで入っていたので損失は大きい・・・

特に下針は細いチューブにハリスを通すのが老眼の私には辛く時間が掛かるんだよ(涙)

下針が交差しないように板磁石で押さえる構造にしている。 気休めだけどね・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6410話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFS勉強会 & 忘年会

2024年12月23日 | 釣り一般

土曜日は伊香保温泉でNFS(野嶋フィッシングスクール)の勉強会及び忘年会・・・

勉強会では各種釣行の報告会の後はHIT FILMSのアユドキュメント・師弟・野嶋玉造が伝えたいことの上映・・・

HIT FILMSはhttps://www.youtube.com/@HITFから見られ、(↓)のQRコードから入れるよ!

そしてフィールドティーチャーの会議・・・

やっと6時半から忘年会の宴が始まった・・・

理事長挨拶・・・

がまかつの岩田課長の来賓あいさつ・・・

HIT FILMSの岡野伸之氏の来賓あいさつ・・

乾杯・・・

あとは楽しく歓談・・・朝、起きたら雪が積もっていた!

日曜は世話人なのでお寺の掃除に参加するため早めに出立・・・坂道でスタックしている車が居て遅刻しちゃった!

雪道をノーマル・二駆で走るなんて迷惑だよね・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6388話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゲツロウバイとソシンロウバイ

2024年12月21日 | 釣り一般

時期になってウォーキングでロウバイの良い香りが漂い始めた・・・ロウバイは園芸品種が多く交雑種もあって分類が難しいんだよね!

先日は本来言われているマンゲツロウバイ(満月蝋梅)をに出会えた。 花弁が丸弁で花色が濃く、花の中央部分に柴褐色斑紋の輪が見られ香りが良いのが特徴・・・

最近は丸弁で花色の濃いもので柴褐色の輪の無いものもマンゲツロウバイとして出回っている・・・柴褐色が入らなければ素心だと思うのだけどややこしいね!

素心で丸弁で花色の薄いものも見られる・・・これはソシンロウバイでいいんだろうな!

素心で剣弁のものはソシンロウバイで間違いはないだろうな・・・

いろいろなバリエーションがあって園芸品種名が付けられているのでロウバイは訳が分からんね・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6386話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園:下仁田ネギほか

2024年10月22日 | 釣り一般

だいぶ涼しくなってきたので下仁田ネギの施肥・畝間の耕耘、土寄せを行った! 

今年は猛暑で成長は悪いし、長雨で3~4割くらいは腐っちゃったし・・・これから無事に育ってくれるのかな?

ダイコンも追肥と土寄せ・・・

ブロッコリーにも追肥をした・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6322

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川あまぬま(松井田地区)の草刈り・・・

2024年08月19日 | 釣り一般

昨日(日曜日)は「碓氷川あま沼会」の有志で何時も楽しく遊ばせてもらっているあまぬまの道路沿いの草刈り・・・

約500mを8人で刈りはらい・・・年3回やっていて馴れて来たので11時前には終了できた!

通称:旧大石への降り口の施工前・・・

そして施工後・・・草刈りは秋になってからもう一回やる予定!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6249

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(9回目)・・・爆釣祭りも終了!

2024年06月09日 | 釣り一般

毎週土曜日恒例の野尻湖のヒメマス釣りも9回目・・・小布施SAで綺麗なハロと幻日が見られた!

今回も満員でマリーナさんから出船!

3週続いて爆釣していたのでそろそろ終わりかな・・・と思いながら仕掛けを投入すると初っ端から34cmが来て、次も尺物で簡単に両目が開いた!

しかし、午前中にはツ抜けしたものの全体的には渋く、魚探に群れが映っても喰い気が無い・・・代わりに久しぶりでウグイが釣れちゃった(涙)

午後は風が変わり私が座っていた右舷はアタリが遠退き左舷にアタリが集中・・・早めに全員コマセが終了して2時頃に納竿、私は13匹と捌くにはちょうどいい釣果だった(汗)

船中61匹(2・8・12・12・13・14)と爆釣祭りは終わって何時もの野尻湖に戻ってしまった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6174

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ツノハシバミハミャクシロコブフシ続報・・・

2024年05月23日 | 釣り一般

21日にアップしたツノハシバミハミャクシロコブフシ・・・佐賀大学の徳田先生から「終齢幼虫のようですね」とのコメントが有ったので観察を続行!

19日に確認した虫えい(虫こぶ)の多くが22日には葉表側が開いて幼虫が脱出してしまったようだ!

一部の虫えい(虫こぶ)には葉柄側に微かに亀裂が入ったものが見られたり・・・

虫えい(虫こぶ)が割れたばかりで、数匹の幼虫が残っていて蠢いているものも見られた・・・

虫えい(虫こぶ)から脱出した幼虫は地上に落ちて幼虫のまま春まで過ごすのか? 土中で蛹となって春まで過ごすのか? この後は追いかけるのが難しいんだよね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6157

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回清流祭り

2024年05月20日 | 釣り一般
第20回清流祭り(渋川市)のNFS(野嶋フィッシングスクール)の一員としてお手伝いに行ってきた・・・コロナ禍などを理由に5年ぶりの開催となった! 

身近な自然であり暮らしに関わりの深い川を通じて自然環境の大切さを呼びかけ、一人一人が環境にやさしい心を持ち、自ら考え、行動し、環境保全に努めることを推進し、「美しく豊かな環境と共生し自然環境の保全」に寄与することを目的に開催するものです。」を目的に、ゴミ拾いや魚のつかみ取り、釣り教室、ヤマメの放流などが行われた!

魚のつかみ取り・・・大盛況でマスの追加放流が何回も行われていた!

マスの塩焼きや焼きそば、綿菓子、ポップコーンなども無料で・・・

マス釣りでは竿を折りながらも頂きマスの大物をゲットしている子供さんもいた・・・皆さん楽しく過ごせたようで良かったね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6154

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまぬま会総会・・・兼、花見

2024年03月25日 | 釣り一般

碓氷川のあまぬま地区を愛し環境整備などを行う会「あまぬま会」の総会兼花見・・・だったのだけど今年の開花は遅れていて一つも咲いていなかった!

行事報告・会計報告を簡単に済ませて乾杯、BBQ・・・

U会員さんが持ってきてくれた下仁田ネギの大名焼き・・・我が家のネギの倍以上の太さなんだよね! 栽培方法を教えて貰わなくちゃ!

夕焼けが綺麗だった・・・今日は穏やかな天気になるかな! 釣果は穏やかでなく爆釣りを期待したいけど無理かな?

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6087話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GFG上信越地区本部総会

2024年03月11日 | 釣り一般

GFG上信越地区本部の総会が「あずま養魚場」で行われ参加してきた! 農林大に勤めていた頃のコースで向かったら箕郷梅林祭りで混んでいた・・・

総会に先立ってマス釣り懇親会が行われていた。

総会では、令和5年度決算や令和6年度予算、行事予定、役員改選などが審議され無事に終了!

群馬支部長のハミアトさんにがまかつ風手作り箸を戴いちゃった! 鮎釣りの爆釣を夢見ながらご飯が食べられるね・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6073話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメの成魚放流(碓氷川・松井田地区)

2024年03月10日 | 釣り一般

碓氷川のヤマメ成魚放流が行われたので様子を見に行ってきた! 中瀬地区は8時には放流が終わって釣りが開始されていたけど釣れている様子はなかった!

中瀬大橋はちょうど放流を開始するところだった・・・釣り開始になっても魚が落ち着いてからでないと釣れないかな?

あまぬまでの放流・・・

タンクに残った魚は最後はホースで水槽を払って終了!

あまぬま地区は飛び石で区域分けをして上流はルアー、下流は餌釣りに分けていた! 気温は4℃と寒くあまり釣れていない様子・・・

あまぬま最上流部は昨年の出水で護岸が洗われたので蛇篭を積んで保護する工事が行われたようだ! それにしても水が少ないね・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6072話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州・南甘の年券を受けて来た!

2024年02月25日 | 釣り一般

土曜日は久しぶりに穏やかな好い天気・・・赤城山を横目に「登ればよかったかなぁ~」と思いながら富岡の釣具屋さんまで年券を受けに行ってきた!

榛名山も白くなっていた・・・

昨年は上州はアユの不漁で2回だけしか使わなかった! 一方、南甘は13回釣行・・・今年はどうなるかな?

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6058話

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州漁協からの通知

2024年02月13日 | 釣り一般

組合員である上州漁協から年鑑札購入(賦課金=行使料)のお知らせが来た! 併せて本部役員構成も入っていた! 役員も大分変わったようだね・・・新任が9名もいる!

年鑑札は、私はここ数年は鮎しかやらないのだけど・・・昨シーズンは不漁で年券を受けた上州漁協管内では2日しか、それも合計4時間しか竿を出さなかった!

今年は状況が良くなることを期待して受けるけど・・・今年もダメなら次は考えちゃうね!

渓流はやらなくなって6年経つけど・・・放流情報が同封されていたのでアップしておくね!

ニジマスの放流表と入漁料・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6046話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする