かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

赤城山・水源の森の花・・・

2014年07月31日 | 自然観察

赤城山・水源の森シリーズの第6弾目で植物・花の巻・・・↑沢沿いに咲いていたヤマホタルブクロ、萼の裂片の間が盛り上がっているのが特徴で色も少し濃いですかね。

↓も沢沿いに咲いていたヤマオダマキ・・・距がまっすぐに立っています。内側に巻き込むとオオヤマオダマキとなります。

沢沿いの林縁部に咲いていたイケマの花・・・ガガイモ科のつる性草本で有毒ですが少量だと薬にもなります。アサギマダラの食草で幼虫はイケマの毒を体内に取り込んで食べられないようにしているのだそうです。

ホシミスジの食草となるシモツケ・・・

アジサイの仲間のヤマアジサイ・・・白系の装飾花が目を引きました。

花が終わって装飾花が下を向いてしまったツルアジサイ・・・↓のイワガラミと似ていますが装飾花は3~4弁で葉縁の鋸歯も細かいですね。

装飾花の萼片が1枚のイワガラミ、鋸歯も粗目になっています。

林内でひっそりと咲いていたクモキリソウ・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2290話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山・水源の森の虫たち・・・

2014年07月30日 | 自然観察

赤城山水源の森の観察会シリーズが続きます(それぞれの専門家に講義していただいたのでもったいないので細かく記事にしています)。今回はチョウやトンボなどの虫たちです。まずはシモツケの仲間が食草のホシミスジで産卵のためシモツケの周りを飛んだり停まったりしていました。特徴は翅裏にある多数の黒点・・・

次はヤナギの仲間が食草のコムラサキで♂の翅表が瑠璃色に輝く綺麗なチョウです。

こちらは♀・・・

翅の大きな目玉をクジャクの羽根の斑紋に見立てたクジャクチョウでイラクサなどを食草にしています。

そして・・・毛虫が嫌いな方はゴメンナサイ・・・クリの木に付いていたヤママユの幼虫です・・・

夏の暑さに弱いので高原に避暑に来ているアキアカネ・・・胸の斜めに入った3本の黒帯の真ん中が上部に行くほど細くなっているのが区別点で、ナツアカネは平らに切れるのが特徴です。

渓流沿いの林縁部にはイケマが生えていて丁度花の時期だったのですがマメコガネが花を食べていました。

そしてイケマが大好きなジュウジナガカメムシ・・・この赤と黒の色合いが「私は毒を持っていますよ。食べてもまずいですよ。」とアピールしているのだそうです。

イケマの花の傍には集まってくる虫を狙ってムシヒキアブの仲間シオヤアブが停まっていました。

そしてヤマホタルブクロの花を渡りあるっていたマルハナバチ・・・

虫たちを眺めていると飽きないですね・・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2289話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネサンショウウオ(赤城山・水源の森)

2014年07月29日 | 自然観察

赤城山・水源の森での観察会の続きです。水生生物の時間では水生昆虫のほかにイワナやハコネサンショウウオの子供が観察できました。

ハコネサンショウウオは普段は陸で暮らす両生類ですが産卵は水の中で、オタマジャクシから変態して成長する子供たちも水の中で暮らします。

幼生には前足の頭側の付け根に鰓があってえら呼吸をしています。ハコネサンショウウオは変態して大人(大人になるのに3年もかかるそうです)になっても肺は出来ず皮膚呼吸なのだそうです。前足の指は4本・・・

後ろ足の指は5本・・・

指先には黒いマニキュアをした爪が見られます。流れのある渓流にすむサンショウウオには爪が必要なのだそうです。卵を産みに帰ってくるときも爪が出来るといいます・・・

これを精力剤や冷え性・疳の虫などに効くからと黒焼きにして食していたそうですが・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(に2288話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの佃煮を作ったよ・・・

2014年07月28日 | 

毎日採れ続いているキュウリ・・・醤油漬け、からし漬け、塩漬けなどを作って食卓はきゅうりづくしの毎日です(笑)。そしてまたまた3kg以上も溜まってしまったので今回はキュウリの佃煮を作ってみました。

キュウリ3kgをスライスして一握りの塩で塩もみし一昼夜重石をしておきます。

水を良く絞ったキュウリを鍋に入れ、ショウガの千切りと細かく切ったタカノツメを入れ、醤油150cc、砂糖150g、酢200cc、味醂50ccを入れて強火でかき混ぜながら煮ます。(これが大変なのよ!)

水気が無くなったら火を停めて適量の鰹節をいれて混ぜて、冷めたら50gの塩昆布を混ぜて出来上がり・・・ふ~っ

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2287話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:昨日で7月は〆・・・

2014年07月27日 | アユ釣り(~2023)

今日は孫のバスケット試合観戦、水曜日も用事が有ってでアユ釣りには行けないので昨日(土曜日)が7月の〆となりました。7月は10回の釣行で内9回が碓氷川(今年の碓氷川はそれなりに釣れ、何時もなら7月に入れば極端に釣れなくなって釣り人も減るのですが・・・)と地元中心のアユ釣りとなりました。来月は魚野川や九頭竜川などの予定が入っているので県外での釣りが出来そうです・・・

昨日はトリオ・Kでなく吾妻のKさんが加わりカルテット・Kで楽しみました。かけざかの駐車場に車を停め、最初に入ったのは通称大石で入れて直ぐに真黄色の良型が掛かり、直ぐに2匹目も良型、3匹目もガツ~ンと良い当たりでニコニコ・・・でも後が続かず上流に向かって放浪の旅に出てしまいました。

かけざかの岩滑を上がり、吐出し、じゅうじょうと今季初めての場所に・・・

所々、真っ黒になっているところがあって良型が掛かってきますがバラシの続出で昼までにやっとツ抜けです。

4Kで情報交換をしながらお昼を食べ、1時頃に再開です。大石の上下で粘って8匹をゲットし3時に早上がりし、オトリ込み20匹でした。

3時過ぎの方が釣れるのですが・・・実はウェーディングシューズが壊れて(↓)垢ぐされの岩滑を歩き回るのは危険極まりないので強制終了です。古いシューズだったのですがスパイクが付いているのはこれしか無かったのです。この時期はスパイクが必需品です。

そして、こんなものが川の中にありました。投網の錘ですが松井田地区は通年投網禁止区域なのですよね・・・

こんな違法捕獲・密漁をしてまでアユが欲しいのですかね。許せない仕業です・・・人気の少ない早朝とか夜にやっているのでしょう、パトロール再開かな!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2286話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラナリア(赤城山・水源の森)・・・

2014年07月26日 | 自然観察

赤城山・水源の森の渓流では石をそっと持ち上げて裏返すと黒褐色のナミウズムシ(プラナリア)が伸びたり縮んだりしながら蠢いていました。

白い薄型のプラスチックバットに入れると三角頭がよくわかります。(科名もサンカクアタマウズムシ科なんですから・・・)

三角頭に寄り目をした目がかわいらしいですね。

腹側中央付近に口と肛門兼用の咽頭(↓透けて見えているチューブ状の黒いところ)があってここから吻を伸ばして餌を食べるのだそうです。意外にも肉食で動物死骸や水生昆虫を食べるのだそうです。水生昆虫を捕まえる時の動きは結構速いらしいのですが見たことがありません・・・

体の再生能力は強く再生実験をすると半部に切れば2匹に、三等分すれば3匹になります。最高で200以上に切断しても再生したそうですが・・・切り分けるのが難しいですよね!(氷の俎板を作ると好いらしいです・・・)

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2285話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤城山・水源の森」で観察した水の中の生物・・・

2014年07月25日 | 自然観察

赤城山・水源の森で行われた自然観察会では多くの生き物を観察できました。水生生物や陸生昆虫、植物などを何回かに分けて紹介していきます。まずは水生生物ですが↓は清流の魚・イワナの子供です。

そしてイワナたちの餌となる水生昆虫たち・・・↓は小石を集めて巣をつくり流れてきた腐植を食べているヒゲナガカワトビケラ

石の表面を歩き回って藻類を食べているヒラタカゲロウの仲間・・・

肉食性のカワゲラの仲間・・・

そして鋭い顎を持つ肉食のクロスジヘビトンボ

他にも何種類もいたのですが写真が取れませんでした。さらにプラナリアやハコネサンショウウオも見つかったのですが、それは別ページでもうすこし細かくアップします。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2284話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:リセットされた碓氷川・・・

2014年07月24日 | アユ釣り(~2023)

相変わらずの碓氷川情報です・・・現在、群馬県内でいちばん釣れているのは碓氷川・松井田地区なのだそうですが、評判の割には釣り人が集中しすぎて最近は大釣りは出来なくなってしまいました。昨日は早朝から下仁田ネギの植え替えなど畑仕事をしてから9時半に「なかやすオトリ店」さんに行きました。

平日なのに中瀬大橋の上下も鉄橋上流もあまぬまも既に多くの釣り人が入っています。仕方なくオトリ屋さんの上流で開始しましたが毎日攻められているのと垢ぐされ気味で釣れません。

↑こんな所も、↓こんな所も1~2匹出ればいい方で午前中の2時間は3匹掛かって2匹だけ・・・オトリが上手く回らずに1時過ぎに中瀬大橋下流の瀬まで行ってみましたが釣れません。また戻って少しは泳ぎそうなオトリを付けて入れてまあまあのサイズが釣れてやっとオトリ替え・・・さらに直ぐに小さいのが来ましたが、その後が続かずまたまた移動です。

下流のガンガン瀬にダメもとで突っ込むと良型が来て続けて6匹ほど掛かりましたが、バラシが多く3匹追加のみでさらに下流に移動です。岩滑に落ち込む瀬で3匹ほど掛けてやっとツ抜けです。さらにさらに下流に移動してオトリを選ぼうと船からタモ網にあけるときに2匹飛びだされてしまいました。(チョンボだね・・・)

このままトロ瀬を少しずつ下りながら行くと久しぶりに目印が水中に消えるほどの良い当たりで真ツ黄色の良型が来て、直ぐにオトリを変えて泳がすとまたまた良い当たりが続き・・・そんなこんなで5時までに7匹を追加してトータル15匹で終了しました。

21日の増水でリセットされ、さらに釣り人がたくさん入って攻められ過ぎでアユの付き場、ヒットポイントが少し変わってきたような気がします。これからは暑さにめげず足で稼いで拾い釣りをしないとダメかも知れませんね。放流量も少ないし遡上は無いのだから段々釣れなくなるねぇ・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2283話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山・水源の森で自然観察会・・・

2014年07月23日 | 自然観察

7月21日(海の日)は海ではなく山で自然観察会でした。対象は児童と保護者でテーマは「清流に生きる水生昆虫やハコネサンショウウオを探そう」と「トンボ・チョウ・セミなどを追いかけたり夏の植物を観察しよう」で群馬県内で活躍しているそうそうたる講師の方たちが集まりました。植物、両生類、鳥、哺乳類、昆虫、蝶などの専門家が15人以上も・・・

一方、受講生は天候を心配してのキャンセルもあって児童は6名、保護者が8名の合計14名のちょっと少な目・・・少ない児童に沢山の講師陣と言うことで濃密な観察会となりました。まずは清流の中での水生昆虫やサンショウウオ、魚などを探します。↓は探し方のデモンストレーションです。

そして清流に入って探し始めますが、最初は水が冷たすぎてビックリ・・・でも、慣れてくるといろいろな虫たちを見つけて持ってきてくれました。

お昼を食べてからは大型哺乳類の骨格の説明を聞いて・・・

補虫網の使い方を教わって虫取りです・・・

捕まえたトンボやチョウの説明を熱心に聞いて・・・最後は森に戻ってもらいました。

実際に捕まえてみて図鑑で照らし合わせたり、殺したり傷つけたりしないような持ち方を教わったり、観察したら自然に戻すということを身に着けることが大切ですね。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2282話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木学実習で箕輪城めぐり・・・

2014年07月22日 | 自然観察

このところアユ釣りネタばかりアップしてきてしまったら自然観察ネタが溜まってきました。先週の金曜日は夏休み前の最後の樹木学実習で戦国時代の平山城だった箕輪城めぐりをしてきました。樹木学と言っても樹木の写真は少なくこの時期の花を数点・・・まずは沢山咲いていたキツリフネです。

そして子供が袋状の花にホタルを入れて遊んだことに由来するホタルブクロ(萼片の間が盛り上がっているからヤマをつけた方が良いかな)・・・いまはそんなにたくさん取れるほどホタルが居なくなりましたね。

もうじき咲きそうな山菜として食されるモミジガサ・・・

コナラの幹にはノコギリクワガタがいました。男子学生はこれが一番の収穫・・・

本格的な夏ですね・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2281話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:分母が多けりゃ・・・

2014年07月21日 | アユ釣り(~2023)

昨日はGFG群馬支部アユ釣り懇親会・青年部主催フィールドテスターに学ぶ懇親会が行われました。6月15日に開催予定だった群馬支部の懇親会は雨で順延、6月29日に開催予定だった青年部主催懇親会はG杯予選会が雨で順延で29日になり繰り延べで空いている日が無くなって合同でやることになってしまったのですが、開催予定地の神流川はドタ濁り(↓)です。

急遽、碓氷川に変更することになり37名の大移動となりました。8時半過ぎに開会式、そして9時少し前にプチ大会の開始です。

ポイントが少ない碓氷川中瀬地区に37名も入ったのですから分母が多ければ自ずと釣れる量は減ります。幾つか掛けましたが後が続かず・・・

でも上手い人、そして見切りよく移動しながら釣った人、遠くまで移動した人はそれなりに釣ってきて優勝された方は3時間ほどでオトリ込み15匹と素晴らしい成績でした。私は込み6匹で11位(↓ジャンケン大会を含め戴いた賞品)・・・

お昼はお決まりのBBQ・・・

夏場だからソーメンもありました。暑い日だったから大好評でした・・・

そして焼きそば・・・

BBQの後はテスターに学ぶ講習会となり、幾つかの技術ポイントを教えて戴きました。・・・と言うことで午後1時間半ほどで2匹追加し合計6匹釣っただけでしたが充実した一日となりました。

昨日はあまぬまに入ったトリオ・Kの二人はかなり釣れたみたいです・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2280話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:碓氷川でちょっと竿出し・・・

2014年07月20日 | アユ釣り(~2023)

昨日は天気が悪く、朝の気温が20℃でそのまま暑くならず一日中涼しい日でした。おまけに2時頃からは雨が強く降り始め雷も鳴りだしたので10時~14時までのチョコット釣りでした。

朝は芝生の刈りこみや夏伸びしたキュウイのツルの剪定などをして9時半頃に「なかやすオトリ店」さんに行きました。こんな天気なのに週末だからか何処も釣り人の姿が見えます。比較的釣り人が少ない中瀬橋上流で10時頃から開始しました。

オトリを入れて暫くすると軽い当たりが有ってまあまあの型が掛かり、その後もオトリ替えに苦労しない程度に掛かってきました。

お昼を食べようかどうか考えながら結局2時近くまで休みなしで釣っていたのですが雨が降り始め遠くで雷も鳴りだしたので納竿です。12匹掛けて10匹の釣果でした。

今日は南甘でGFGの懇親会なのですが昨夕強く降ったので出来るかどうか・・・一先ず集合場所まで行ってみます。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2279話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今朝の碓氷川は・・・

2014年07月19日 | アユ釣り(~2023)

昨日の朝は濃霧注意報で碓氷川鉄橋も霞んでいました。(↑) そして中瀬大橋下流も霧に包まれていました。

橋から水面を覗き込むと水位は良い感じだったのですが、何か水か重たい感じでドロ~ンとした様子。石にも鮮やかさが無くアユたちの活性が悪いのかな・・・

そして夕方は何回か土砂降りの雨が降っていたので、今朝5時頃に川の様子を見に行くと霧雨で気温20℃と肌寒く、多少は増えたものの全然問題にならないほどの水位と濁りでした。ただ水温と気温が低そうで、釣りに行くとしても重役出勤で良さそうです。(↓今朝の中瀬大橋)・・・

でも、雷注意報も出ているんだね・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2278話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「キュウリの醤油漬け」作りました・・・

2014年07月18日 | 

妻と二人だけだというのにキュウリ苗を5本も植えてしまったので、このところ1日で1~1.5kgも取れています。糠漬けにしたって1日1本しか消費しないでどんどんたまるので今年も「キュウリの醤油漬け」を作りました。

消費したキュウリは3kg・・・

醒ましては汁だけを抜いて、その汁を再沸騰させてキュウリに掛けなおして・・・と言う作業を5回も繰り返すのですから面倒くさいのですが、その分美味しいです。

そして直ぐに溜まってしまうので今度は「キュウリの佃煮」作りを開始します。

話は変わりますが、畑の隅に茎を戴いて植えておいた皇帝ダリアが芽を出し、こんなに大きくなっていました。花は11月末なのですが楽しみです。

今日は旧職場のOB会総会と懇親会・・・明日は天気があまり良く無さそうだけどアユ釣りでまたまた碓氷川かな。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2277話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:畑のちアユ釣り(碓氷川)・・・

2014年07月17日 | アユ釣り(~2023)

寝苦しくて4時半に目が醒め、家の中は27.8℃・・・「熱帯夜だよ」、もう一回寝ようと努力したけど×××で、キュウリやナスを収穫して、草取りをして6時を過ぎたので耕耘機を出してきて下仁田ネギの植え替えスペースを耕耘しました。来週は下仁田ネギの植え替えだね・・・汗びっしょりになってシャワーを浴びてから「なかやすオトリ店」に行ってオトリを購入し、今回は中瀬下流に入ってみました。

渓相は最高で石も真っ黒・・・オトリを入れて直ぐにきましたけどチビちゃんでした。さらに釣り下がって2匹目もチビちゃんで諦めて上流の落差工の流れ込みに入り直しました。

やっと良形がきてオトリ替えして泳がすと上流にどんどん上がって行って岩滑の流心に入った途端にガガ~ンで20cm上が掛かってきました。さらに何本か続いてきて午前中に何とか8本・・・

昼過ぎはさらに上流へ釣り上って3時頃からは瀬の中で良形がポツポツ掛かってきて5時過ぎにやっと20匹目が来て納竿しました。これなら1時か2時頃から入った方が良いかもね・・・

しかし、今日もバラシが多く釣れても口掛かりや腹掛かりが多くてオトリが上手く回りませんでした。ヤナギ、チラシ、4本錨、3本錨といろいろ使いましたが・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2276話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする