かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

キュウリが採れ始めた!

2024年05月31日 | 農林業

家庭菜園のキュウリが採れ始めた・・・

早く植えた2株が採れ始めた・・・

初物はぬか漬けに・・・

そして塩昆布きゅうり・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6165

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実山椒の下拵え & ちりめん山椒

2024年05月30日 | 

釣り友のカブさんから戴いた実山椒を下拵え・・・

枝付きのまま茹でて・・・

水に晒して灰汁抜き・・・

枝から実を外して・・・軸は付いたり付かなかったり!

大匙3杯分ずつに小分けして冷凍・・・

早速、「ちりめんじゃこ」を買ってきて「ちりめん山椒」を作った!

ご飯がすすむ君なんだよね・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6164

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なお知らせ・・・ユズの花付きが最悪!

2024年05月29日 | 農林業

今年は我が家の果樹類の花付きがやけに悪い・・・特にユズの花が極端に少なく20~30花しか咲いていない!

多分、ユズの実が収穫できるのは十数個も無いだろうな・・・と云うことは、お手製の柚子胡椒がほとんど作れないと云うことなんだよね(涙)

今年も期待していた皆さん・・・ゴメンナサイ!

カキも昨年は成り過ぎたので枝の多くが枯れ、花も少ない・・・

キウイは強剪定をしたので雌花が少ない・・・今年は成り物の収穫は期待できないねぇ~

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6163

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマスを食す・・・

2024年05月28日 | ヒメマス釣り

先日、釣って来たヒメマスを一夜干しした・・・冷凍庫のスペースが狭いので、前々回に釣ったヒメマスの一夜干しをあまぬまの草刈り時にお配りして食べて戴いた!

今回釣ったものをフードセーバーで密閉・・・

冷凍庫に収納・・・

大き目の一夜干しを焼いて食した・・・魚嫌いの女房殿もヒメマスだけは食べてくれるんだよね!

そして一番大きなヒメマスは柵にして一晩凍らしておいてからお刺身に・・・トロサーモンよりも美味しいね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6162

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川あまぬま(松井田地区)の草刈り・・・

2024年05月27日 | アユ釣り2024

昨日は鮎釣り解禁(6月15日)を控え有志で上州漁協管内碓氷川のあまぬま(松井田地区)を草刈り・・・

何年か続けてきているので手際よく出来て2時間掛からず早めに終了・・・

市道から川への降り口も3カ所ほど刈り払った・・・

終了後、川を眺めるとアユの群れがキラキラ・・・動画はこちら→youtube

解禁まであと20日・・・そろそろ群れていなくて散ってくれないと困るんだけどね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6161

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(7回目)

2024年05月26日 | ヒメマス釣り

土曜日は恒例の野尻湖のヒメマス釣り(7回目)・・・一日中、北風が強く寒い一日だったけど、釣果は熱かった! 

今回のメンバーは、何時もの〇山さん、カブさん、常連になりつつあるK井さん、そして私の4人でマリーナから出船!

朝はそれほど風は吹いていなかった。 枇杷島(通称:弁天島)の宇賀神社に船の上から大漁祈願・安全祈願・・・

何時もの竜宮岬沖にアンカーを打って開始・・・

今回も艫の二人に開始早々にアタリが出て順調な滑り出し、ミヨシの我々二人にも8時前にはアタリが出てポツポツ釣れ出した!

途中から風が強くなり始めたけどアタリは止まらず、今回も1時にはカブさんがクーラー満杯で納竿、私も30数匹で20ℓクーラーが7分目(↓は1時の画像)・・・

コマセが余っていたので2時までやってしまって全員がクーラー満タンになり早上がり・・・皆さん、正確な釣果を数えられず、多分船中170~180匹位だった!

捌くのが大変だからセーブすると云っていたのにねぇ~ 知人などに生で配り歩いて約三分の一に減らして一夜干しにした!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6160

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その12):湯川ふるさと公園~軽井沢植物園

2024年05月25日 | 植物

21日の林床の花写ん歩の後、湯川ふるさと公園保全地域を訪れ、それから軽井沢植物園を周って来た!

湯川ふるさと公園の保全地区は自生の植物に加え植栽されたものも多い・・・駐車場の植え込みに沢山植えられていたオオチゴユリ!

ラショウモンカズラとユキザサ・・・

シコクカッコソウも彼方此方に植えられている・・・

湯川の後は軽井沢植物園へ・・・池周りの歩道沿いではクリンソウが満開!

同じく水辺が好きなワスレナグサ・・・

中国原産のセリバヒエンソウ(キンポウゲ科)・・・逸出したものをよく見るけどこんなに勢いよくなかった!

黄色い葉のセンダイハギ・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6159

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その11)・・・

2024年05月24日 | 植物

5月15日の林床で咲く花を追いかけて撮った画像で、ヤマブキソウ・ルリソウ・タチカメバソウ以外の花たちを紹介・・・

まずは、ユキザサ(キジカクシ科マイヅルソウ属)・・・以前はユリ科ユキザサ属だったから覚えやすかったんだけどねぇ~

チゴユリ(イヌサフラン科チゴユリ属)・・・旧ユリ科チゴユリ属!

コンロンソウ(アブラナ科タネツケバナ属)・・・由来は崑崙山に雪が積もっている様子からというけど、随分とスケールの大きい名前だね(笑)

マルバコンロンソウ(アブラナ科タネツケバナ属)・・・

トオゴクサバノオ(キンポウゲ科シロカネソウ属)・・・

クワガタソウ(オオバコ科クワガタソウ属)・・・

フデリンドウ(リンドウ科リンドウ属)・・・

こちらは植栽されたものの逸出かな? ヨーロッパの東部〜西アジア原産の園芸品種のキバナオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6158

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ツノハシバミハミャクシロコブフシ続報・・・

2024年05月23日 | 釣り一般

21日にアップしたツノハシバミハミャクシロコブフシ・・・佐賀大学の徳田先生から「終齢幼虫のようですね」とのコメントが有ったので観察を続行!

19日に確認した虫えい(虫こぶ)の多くが22日には葉表側が開いて幼虫が脱出してしまったようだ!

一部の虫えい(虫こぶ)には葉柄側に微かに亀裂が入ったものが見られたり・・・

虫えい(虫こぶ)が割れたばかりで、数匹の幼虫が残っていて蠢いているものも見られた・・・

虫えい(虫こぶ)から脱出した幼虫は地上に落ちて幼虫のまま春まで過ごすのか? 土中で蛹となって春まで過ごすのか? この後は追いかけるのが難しいんだよね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6157

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その10)・・・樹木の花

2024年05月22日 | 植物

林床の花写ん歩で蕾を付けていた樹木が気になったので再度見に行ってみた・・・カエデの仲間で葉が手の平型でないカラコギカエデだった!

葉は切れ込みの無い葉や3裂した葉が混じって紛らわしい・・・花は垂れ下がらず雄花と両性花が混じる!

葉が開いた後に咲くミヤマザクラ(バラ科サクラ属)も満開・・・

総状花序に10個近い花をつけるので綺麗だね!

ウワミズザクラに似たイヌザクラ(バラ科ウワミズザクラ属)が咲いていた・・・

開花はウワミズザクラよりも遅く、花軸の基部に葉が無いことで判別できる。

林床の花写ん歩の後、軽井沢植物園に行ったのだけど、オオツクバネウツギ(スイカズラ科ツクバネウツギ属)が咲いていた。

スイカズラ科タニウツギ属のキバナウツギも咲いていた。

同じくスイカズラ科のヒョウタンボク(スイカズラ属)・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6156

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ツノハシバミハミャクシロコブフシを群馬県で確認

2024年05月21日 | 虫えい(虫こぶ)

久しぶりに虫えい(虫こぶ)ネタ・・・1年8か月ぶりだな!

以前、軽井沢町千ヶ滝で初めてお目にかかったツノハシバミハミャクシロコブフシを群馬県で確認した! (↑)葉表・・・

この虫えい(虫こぶ)は今まで確認されたのが青森県・福島県・新潟県・栃木県そして長野県(私が2021年確認)で図鑑には載っていないものなんだ! (↓)葉裏・・・ 

葉脈に沿って葉の表裏に不定形のこぶ状の虫えい(虫こぶ)が作られる。

切断してみると乳白色のタマバエの幼虫が数匹確認できた・・・ハシバミミジンタマバエと云われているけれど成虫を見ないと分からないらしい!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6155

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回清流祭り

2024年05月20日 | 釣り一般
第20回清流祭り(渋川市)のNFS(野嶋フィッシングスクール)の一員としてお手伝いに行ってきた・・・コロナ禍などを理由に5年ぶりの開催となった! 

身近な自然であり暮らしに関わりの深い川を通じて自然環境の大切さを呼びかけ、一人一人が環境にやさしい心を持ち、自ら考え、行動し、環境保全に努めることを推進し、「美しく豊かな環境と共生し自然環境の保全」に寄与することを目的に開催するものです。」を目的に、ゴミ拾いや魚のつかみ取り、釣り教室、ヤマメの放流などが行われた!

魚のつかみ取り・・・大盛況でマスの追加放流が何回も行われていた!

マスの塩焼きや焼きそば、綿菓子、ポップコーンなども無料で・・・

マス釣りでは竿を折りながらも頂きマスの大物をゲットしている子供さんもいた・・・皆さん楽しく過ごせたようで良かったね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6154

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマビル・・・閲覧注意

2024年05月20日 | 動物

昨日は忙しい一日で・・・朝は8時半から道普請、早上がりして渋川の清流祭り行って撮影などボランティアだった!

先ずは道普請でのヤマビル遭遇・・・最近はニホンジカやイノシシが出没し、道路清掃の現場でヤマビルが増えて人的被害も出ているんだ!

道路わきの落ち葉や草などを片付けていたのだけど、そこに潜んでいるんだね! 動画はyoutube→ヤマビル(閲覧注意)

山歩きの時は常に携帯しているディートが30%入った強力防虫スプレーで退治・・・

一発噴射で退治完了だよ・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6153

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(6回目)・・・久しぶりの爆釣

2024年05月19日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(6回目)に先週の貧果にも懲りずに行ってきた! 

今回は常連の〇山さん、カブさんに加えマサさん、ヤマちゃん、そして私の5人でマリーナから出船!

今回は気分を変えて右舷のミヨシに陣取ってみた! 東向きは眩しくて朝のうちは釣り辛いね!

湖面は泡だらけで嫌な予感・・・ターンオーバーか?

開始すると左舷胴間のマサさんにアタリ! そして左舷艫のカブさん、続いて右舷艫の〇山さんにアタリが有って、3人がポツポツ釣れているのにミヨシの2人はアタリが無く・・・

1時間半ほど経過して堪らず船を艫側に数m移動して貰ってから、やっとミヨシの2人にもアタリが出始めた!

その後は船中バタバタも有って、皆がニコニコ・・・特に艫の二人は爆釣で、カブさんは34匹を釣ってクーラーボックスに入らなくなった言って1時過ぎに早々と納竿!

〇山さん(34匹)と私(35匹)も3時まで粘って30匹超え・・・船中153匹(35・34・34・30・20)と久しぶりに爆釣となり、型も大半が尺前後という良型揃いで満足のいく釣果となった!

30匹以上釣ったのは何時以来だろうと記録を調べたら2019年10月24日だったので5年振りだね! 過去最高は2014年5月29日の66匹!

注)野尻湖や青木湖は匹数制限が無いので30匹以上釣っても文句を言わないでね!

欲を出して釣り過ぎて一夜干し用に捌いて塩水に漬け片付け終わったら2時間も掛かっていた(汗)

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6152

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床の花写ん歩(その9):タチカメバソウ

2024年05月18日 | 植物

林床の花写ん歩(その9)は、ルリソウと同じくムラサキ科のタチカメバソウ(ムラサキ科キュウリグサ属)・・・地下茎でつながって山地の湿った場所に群生する!

葉が亀の甲羅に似て茎が立ち上がっているからこの名前が付いたらしい・・・あまり亀の甲には見えないけどな(汗)

訪れた時は花が終わりに近づき花序の先に白い花が残っている株が多かった!

花序は普通二又になり、咲き始めは先が巻いている。これをさそり型花序と言うのだそうだ・・・花は下部から先端に向かって咲いていく!

咲き進むと巻いていた花序が真っ直ぐになる・・・ここからタチカメバソウのタチ(立)が付いたのかもしれないね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6151

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする