かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング

2020年02月29日 | ワカサギ釣り(~2023)

これに参加しないと松原湖のワカサギ釣りが終えられない「松原湖酔漢公魚会氷上ミーティング」に参加してきた!

いわゆる「酔いどれカップ」で今年で9回目となる・・・文字通りワカサギを釣って飲んで語って騒いでワカサギ釣りを楽しむ会なんだ!

今年は暖冬で早々と氷が解けて「氷上ミーティング」は出来なかったけど「桟橋ミーティング」が出来た(笑)

参加者は18名・・・7時頃から10時半まで緩〜く釣って・・・


11時から立花屋前の桟橋で焼き焼き・・・


優勝はみむちゃん・・・33匹! 2位はF田さん、3位はN井さん、4位はCスタイラーさん、私は5位だった!


今年も無事開催出来たと副会長の挨拶で無事終了! 一眠りして風呂入ってから二次会へ・・・


来週からは赤城通いだな・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4533話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ抜け・・・

2020年02月28日 | 風景

NHK前橋放送局から封筒が届いた・・・

一月前の1月28日にNHK前橋「ほっとぐんま640」の「好きです群馬」コーナーで赤城大沼解禁の写真が採用されたことへのお礼だった!

お礼状とパンフレットやメモ帳などのグッズが入っていた。

今回で「好きです群馬」での通算10回目の採用となった! 「つ抜け」を記念して今までの写真を一挙公開しておこう・・・

最初に紹介されたのは2017年12月でコブクザクラ・・・

次は2018年2月の雪の桜並木・・・

2018年4月のウワミズザクラ・・・

2018年夏のカラスウリ・・・

2018年10月にワカサギ釣りに行った時の榛名湖・・・

2019年に入ってダイヤモンド妙義・・・

田植え時期の逆さ妙義・・・

ヒガンバナと妙義山・・・

12月のオリオン座流星群・・・

そして今回の赤城大沼解禁・・・

放送を見ていたよと何人もの人に声をかけて戴いた・・・結構見ている人が多いんだね!

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4532話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワークじゃないけれど・・・

2020年02月27日 | 虫えい(虫こぶ)

鼻水・咳で自重しているワカサギ釣り・・・代わりに資料整理や原稿執筆!

家の中にいるとそれほど酷くないのでやっぱり花粉症かな? アレルギー検査では出なかったんだけどなぁ~

体温が低くて少し目が回っているような・・・昨日はやっと36度台に上がってきて少し調子よくなってきた! 何なんだろうな?

28日が提出期限の虫えい(虫こぶ)の連載原稿を書き上げるために今まで記録した虫えい(虫こぶ)の資料整理をした。

175種類の寄生植物を科別にリスト表作成・・・日本原色虫えい図鑑と首っ引きで整理するのにほぼ一日かかっちゃった!

この資料は4月に行われる群馬県自然観察指導員会での講演にも使えそうなので色々なデータに加工した!

連載原稿を仕上げてメールで送信・・・今回で13回目になるんだ! これも、いま流行りのテレワークかな・・・(笑)

そして講演会用のレジュメも作成・・・これは、まだまだ手直ししなくちゃならないな! 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4531話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養のはずが・・・

2020年02月26日 | ワカサギ釣り(~2023)

本来ならワカサギ釣りに行っているのだけど・・・

先週中ごろから兆候が出始めて週末には喉がイライラ、咳に鼻水で新型肺炎に間違われても困るなと休養していた。

ところが、風邪のような症状が有るのに熱は上がらず、何回計っても35.9℃とか35.7℃とか逆に低すぎるんだ! 

花粉症かな? 何だろう? そう云えば傍で釣っていた赤城の鬼が花粉が酷いとか言ってティッシュ1箱空にしていたな!

ゆっくり休んでいればいいのだけど貧乏性で・・・赤城大沼用の仕掛けを作成!

使った針は時短の糸付き・・・作っていて気が付いたのだけど普通の時短の針は7本だけど、ライトは6本だったんだね!

前回は針間隔が30cm、エダスが1cm・2cm・3cmの仕掛けだったのだけど、今回はエダスを1cm・4cmと1cm~2cmにしてみた!

最近は老眼鏡をかけてピンセットを使わないと作れなくなっちゃった(涙)

仕掛け長2.1mを作って、板磁石を段ボールに貼り付けた自作の針巻きに巻いて完成!

3セット作ったところで目がしょぼついて終了・・・

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4530話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノキの冬芽と葉痕

2020年02月25日 | 冬芽と葉痕

先週のC-Styleの大会は予選敗退でカメラマンに徹していたのだけど合間をみて湖畔の樹木観察をしていた!

湖畔に大きなシナノキが有って下枝も手の届く範囲にあったので撮影してみた・・・

樹皮は灰褐色で縦に浅く裂けめが入っているのが特徴!

一年生枝は無毛でジグザグに屈折して冬芽は二列互生する・・・オオバボダイジュは枝に星状毛が見られる!

仮頂芽は側芽よりもやや大きい・・・

側芽はやや開出して下に行くほど小さくなる。

仮頂芽、側芽共にややいびつの広卵形で芽鱗が二枚見え、内側の芽鱗が大きい。 

葉痕は隆起して三日月型~半円形、維管束痕は数個見られる。

花には長いへら型の総苞片を持っている! 蕾のうちは上や横を向いているが花が咲くと垂れ下がるんだ・・・

果実は堅果で10月頃に熟し、総苞片と一緒にくるくる回りながら落ちてくる・・・

オオバボダイジュ(左)とシナノキ(右)の種子の比較写真・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4529話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松義台地の砂ぼこり・・・

2020年02月24日 | 風景

昨日は強い冬型になって浅間山は雪雲を被っていた! 白梅はほぼ満開だね・・・

所用が有って出先から帰ってくると・・・松義台地から煙が上がっている! 火事かと思って良く見ると砂ぼこりだった!

松義台地とは松井田町と妙義町にかけて広がる台地で土地改良が進められたんだ・・・

耕地整理で平らに均され、防風や防砂効果があった森林も少なくなってしまった! そのため、強風の時はこの砂ぼこりが舞い上がる・・・

畑土や肥料などの粉塵が飛ばされ、目に入ったり、酷い時は喉の痛みや喘息気味にもなる健康被害も引き起こされる・・・

家の中がザラザラになるし、洗濯物の外干しも出来ないと妻が嘆いていた!

せめて防砂ネットの設置を急いでほしいね!

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4528話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川釣りの準備・・・

2020年02月23日 | 釣り一般

赤城大沼のワカサギ釣りを三連荘したので土曜日は休養日・・・それでも朝早く目が醒めてしまい、朝焼けを撮影!

釣り友に下仁田ねぎをあげようと掘り取って乾燥・・・今年は暖かくて葉が枯れずにまあまあの形状で残っていた!

そうだ「上州漁協と南甘漁協の年券を受けてこよう!」と富岡市のよろずや釣具店まで行ってきた。 

行く途中の信越線の陸橋を渡るときに大きな吊るし雲が出ていた!

帰り道には吊るし雲はさらに発達していた・・・天気が悪くなる兆候だね! 案の定、夕方には小雨がパラついた!

昨年の上州漁協はアユの不調で釣行はたったの1回で数時間しか釣りをしなかったのだけど、あと数年でマル優になるので受けてきた!

その代わり、南甘は相当回数を通ってしまった・・・今年も十数回は通うのだろうな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4527話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼のワカサギ釣り(10回目)・・・3匹目のドジョウは居なかった(涙)

2020年02月22日 | ワカサギ釣り(~2023)

「週末は天気が悪そうなので天気の良い時に行っておこう」と3連荘で赤城大沼のワカサギ釣りに行ってきた! 釣行回数がッ抜け(笑)

昨日の朝は鳥居峠の上に出たばかりの細い月と土星が大接近だった。 右上は一昨日大接近した木星・・・

新坂平の温度計は-5℃・・・

昨日もN岡さんと一緒にフカンドへ・・・ゆっくり出たら前日までの場所はカタツムリで一杯になっていた!

前二日とまるっきり変わって、全然釣れない(涙) 2時間で6匹と大貧果!

4か所ほど移動してN岡さんとY尾さんの前に穴をあけると微かに写っている!

ここに定着して我慢の釣りに突入・・・お昼は中華丼ばかりだったので10回目にしてソースカツ丼にした!

群れが入っても餌に振り向きもせず素通りされて15時までに38匹と大貧果だった! 3匹目のドジョウは居なかったね(涙)

三日間天気が良くてバッチリ日焼けしちゃった・・・顔がピリピリ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4526話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼のワカサギ釣り(9回目)・・・午前中に束達成するも午後は失速(涙)

2020年02月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

連荘で赤城大沼のワカサギ釣り・・・朝の5時ころ鳥居峠~小地蔵岳上空(東の空)に細い月と木星が大接近をしていた! 

(↓)300mmで拡大・・・

N岡さん、Handaさん、KOJIさんと出発・・・湖岸の氷に亀裂が走っていた。 これ以上幅が広がらないで欲しいね!

昨日もフカンドを目指して行進!

一昨日とほぼ同じポイントで開始した!

昨日の釣り座・・・

偶には釣れた写真(Handaさんに撮ってもらった画像)

午前中は一昨日よりもいいペースで釣れた!

お昼までに105匹と私には驚異的な数字・・・

ところが午後は失速して殆ど釣れず21匹追加して126匹で3時に納竿した・・・トホホ

連荘で束越えだったのだから上出来だね・・・

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4525話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼ワカサギ釣り(8回目)

2020年02月20日 | ワカサギ釣り(~2023)

赤城大沼のワカサギ釣り(8回目)に行ってきた・・・前日の平均釣果は爆風で二桁前半と厳しかったらしい!

新坂平の温度計は-7℃、風も強く吹いていた! 氷のためにもう少しの間、寒さに頑張って欲しいね!

7時過ぎに入場してN岡さんのあとに付いてフカンドに入ったけど、向かい風が強くて途中を休み休み進んだ!

湖面の雪は風に飛ばされて氷の表面に複雑な模様が出来ていた!

そして黒檜山など山々には霧氷が光り輝いていた・・・

一日中、大小・深さを問わず群れが入って来た。どれが喰う群れか分からないし足が速いのでひと群れ1~2匹釣れるだけ・・・

それでも時には一荷があった!

こんな好い群れが入るのになかなか口を使ってくれないんだ・・・

お昼までに85匹、出前のお昼を食べてから3時過ぎまでに67匹を追加して152匹だった!

昨年までは束超えが出来なかったのに、今年は3度も束越え・・・それも今回は150匹を超えた! 私には赤城で初めての経験だ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4524話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告・キウイ剪定・風除け改造

2020年02月19日 | ワカサギ釣り(~2023)

一昨日とはうって変わって昨日は冬型で浅間山は雪雲に覆われていた!

ビエント高崎まで作成済みの確定申告書の提出に行ってきた!

相談窓口はめちゃくちゃ混んでいて、提出だけの窓口も長蛇の列だった! 

それから家に帰ってキウイの剪定・・・(↓)作業前

作業後・・・ちょっと切りすぎたかな?

剪定の後、ナガイモを掘った・・・久しぶりにとろろ汁!

そして連日のワカサギ釣り用の風除けの改造・・・

C-Style大会で戴いたローラーに替えてみた!

竿置き、下部ローラー、プレート部分の拡大・・・

今日行く赤城大沼で使い勝手を試してみよう!

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4523話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山の雪解け & 風除けの改造

2020年02月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

松原湖から帰って来て昨日は雨で濡れたワカサギの道具を干したり整理しなおしたり・・・それにしても暖かすぎる! 

体のメンテにも行ってきた・・・先日まで真っ白だった浅間山の山肌が露わになっていた!

白梅も大分咲き進んできた・・・

メンテ帰りにTさんの処に寄ってローラーセットを譲ってもらってきた! 九十九川でも彼方此方で河川土砂の撤去工事が行われていた!

浅間山や妙義山が春霞?で霞んでいた!

譲ってもらったローラーを使って風除けを少しだけ手直ししてみた・・・

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4522話目)

【にほんブログ村ランキング】 

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦

2020年02月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

いよいよ! 第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦の本番・・・

天気予報は雨・・・7時ころには月が見えていたけど雲行きは怪しかった!

開会式の後、桟橋のフロートが弱いのでA・Bの二つに分かれて戦った! 

さらに5ブロックに分けてそれぞれの匹数1位、つまり10人が決勝戦に進めるルール!

私はAチームの4ブロック・・・6mくらいの水深なので手繰りでベタ底のワカサギを狙ったのだけど、やっぱり釣れなかった(涙)

小雨予報でも始める頃は降っていないので大丈夫だろうと雨具を持って行かなかったら見事に外れて降り始め雨脚が強まってきた(涙) 

今週から寒波が戻りそうだけど、氷はダメージが大きすぎで乗れるまでには厚くならないだろな(涙)

決勝は雨の中を各ブロックの1位(10人)とシード選手を入れて13名で戦うこととなった!

優勝はほぼ毎日、釣り客の面倒見と食材のワカサギ仕入れのため桟橋釣りをしている宮本屋のひろしくん(中央)・・・

(↓)上位10名の記念写真! 皆さんおめでとう!

表彰式や抽選会をして無事終了・・・カラマツの根元周辺を眺めて居たら一重咲きのフクジュソウが目に入ってきた! 原種かな?

何時もなら雪に覆われているのに、湖畔に雪が無くフキノトウやフクジュソウが咲き始めているのでやっぱり暖かいのだな! 

湖畔館前は波がチャプチャプ・・・カルガモが水面と氷の境目付近に沢山いた! 足が冷たくないのかねぇ?

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4521話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦のプラ & 前夜祭

2020年02月16日 | ワカサギ釣り(~2023)

第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦のプラ・・・気温上昇のため氷上開催が無理なので桟橋での開催となってしまった! 

昨朝は薄曇りで下弦の月が光っていた!

プラでも多くの参加者が集まった! 

沢山の人が乗って桟橋が沈水・・・ハプニングも多くてドリルを水没させたり電源ケーブルを飛ばしたり!

ドリルは水中カメラを使って無事救出できた!

私は相変わらず釣れなくてウロウロ・・・錘といい勝負の大きさ!

でも釣る人は釣れるんだねぇ~

こんな大物を釣る人も・・・

午前中はドリル救出で1時間ロス・・・午前中は6匹、午後は2時半までに15匹で合計21匹だった!

そして前夜祭・・・こちらも多くの人が参加するので公民館を借りての開催となった!

これだけの人が集まる大会前夜祭を運営してくださる役員の方々に頭が下がります!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4520話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦のプラのプラ・・・

2020年02月15日 | ワカサギ釣り(~2023)

明日16日に開催される第8回C-styleワカサギ釣り王者決定戦の前のりで金曜から松原湖へ・・・

ところが、気温上昇で氷上での大会開催が出来なくなってしまった。 昨日もお昼には10℃まで上昇!

替わりに桟橋での開催となったので桟橋プラ・・・

朝焼けがきれいだった!

まあまあの群れは入るけど喰いがたたず、バラシも多い・・・

少し重く感じたので期待してあげたら一荷で何時もの松原湖サイズだった・・・

大会は何時も手繰りなので、色々な穂先を試し、仕掛けを試し、錘を試し、餌を試してみた・・・釣果は2時半までやって59匹だった(トホホ)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4519話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする