家庭菜園のブロッコリーが大きくなりすぎたので一番大きい株を収穫・・・
収穫適期は12~15cm位が好いらしいけど残っているものも15cm以上あるんだよなぁ~
主芽の収穫後は側芽が採れそうだ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6374話目
家庭菜園のブロッコリーが大きくなりすぎたので一番大きい株を収穫・・・
収穫適期は12~15cm位が好いらしいけど残っているものも15cm以上あるんだよなぁ~
主芽の収穫後は側芽が採れそうだ・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6374話目
冬型が強まり気温が下がり季節風も強く吹き始めたのでハヤトウリも全て収穫・・・
何回か収穫していたけど、これで最後の収穫・・・
来年用の種子になりそうなものはダンボールにもみ殻と入れて保存する・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6373話目
今日から冬型が強まり寒くなると云うので霜が降りる前にキウイの収穫・・・
小さいものは採らずに残した・・・
今年はカキやユズなど成り物の出来が悪く、キウイも平年の四分の一くらいしか採れなかった。 これも温暖化のせいなのかな・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6372話目
11月30日に気になっていた松の剪定にやっと取り掛かった・・・(↓)作業前
1日目は、冬型で風が強く上部だけやって午後は作業中止・・・
二日目の午前中に終了・・・
剪定した枝葉がゴミ袋に3杯も出たよ・・・それでも枝のすき方が足らないみたい!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6367話目
種を撒いてから72日経って、そろそろ収穫して干さないと正月にたくあんが食べられないな・・・と、たくあん大根の掘り取り!
良く耕したつもりだったけど股根のダイコンが何本かは出来ちゃうんだよね(涙)
葉付きのまま洗って・・・
2本ずつ葉を縛ってキウイの棚の下に干した・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6364話目
播種から約70日経ったたくあん大根と青首大根・・・たくあん大根はまだ細いので収穫は先送り!
青首大根は太いのも有れば細いのも有るので太いものだけ収穫・・・
去年は太くし過ぎて持て余したので、この位がいいかな?
けんちん汁を作ろうと思って下仁田ネギを掘ってみたけどまだ細いな! てか今年は太くなってくれるのかなぁ~
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6358話目
何時も直播きしているサヤエンドウ(↑)とスナップエンドウ(↓)・・・何故かスナップエンドウの発芽が悪い!
二度目の直播きをしたけど発芽せず、ポットに蒔いてやっと発芽した・・・
だいぶ大きくなってきたので定植した・・・
サヤエンドウ(画面上部)とスナップエンドウの成長の差は明らかだけど寒さに負けずにちゃんと育ってくれるかな?
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6357話目
10月中旬に苗床を作って下旬に播種した下仁田ネギ苗・・・
播種したては不織布を被せておいた・・・
1週間ほどで芽が出始めたので不織布を剥いでみたら何カ所か猫に踏み荒らされていた(怒)
何時もならやらないのだけどネットをかけて猫の踏み荒らしを防ぐことにした・・・でも、ネットを掛けると温まって苗が伸びすぎちゃうんだよね!
発芽して10日以上たって大分大きくなってきたのでネットを剥ぐか思案中・・・そろそろ間引きもしなくちゃかな?
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6349話目
寒くなったり暖かくなったりで訳の分からない気候だけど・・・着実に季節は進んでいるようで赤と白のウメモドキの実が色づいてきた!
そろそろ霜も降りそうなのでサトイモに土寄せをして冬越し準備・・・タケノコ芋はまだ葉が倒れていないので収穫をしないでいる!
収穫1か月前になったので下仁田ネギに最後の施肥をして土寄せ・・・先日、試しに数本抜いてみたけど、やっぱり成長が悪いなぁ~
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6347話目
家庭菜園の長芋が葉が枯れ旬を迎えたので初掘りをしてみた・・・太そうな蔓を探して掘り始めた!
けっこう深いんだよね! 膝も腰も痛いので掘るのが大変・・・
先ずは千切りをワサビ醤油で戴いた! シャキシャキトロトロで美味しいんだ!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6345話目
畑の隅に植えたハヤトウリ(センナリウリ)の初収穫・・・
大正に鹿児島に渡来したので薩摩隼人からハヤトウリ(隼人瓜)、沢山の実をつけるので別名センナリウリ(千成瓜)なんだね・・・
花は雌雄同株・・・雌花(↓)
雄花(↓)
早速、皮を剥いていちょうに切って麺つゆ漬けを作った・・・パリパリで美味しいよ!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6342話目
昨日は雨が降る前にと・・・家庭菜園で農作業!
畑の防虫ネットを掛けてあったダイコンとブロッコリーが成長して窮屈そうになって来たのでネットを外した! まだモンシロチョウやキチョウが飛んでいるんだけど、、、
外したネットはエンドウと下仁田ネギの播種床へかけ直し・・・柔らかく耕したところは猫に踏み荒らされて困るんだ(怒) 野良に餌やるなよ!
ダイコンは大分太くなってきたけど食べるにはまだまだ・・・
ブロッコリーもまだ花芽が出来ていない・・・
今年は柚子も柿も不作、柿は一つも成っていないし、柚子も数えるほど・・・
今年の柚子胡椒は幾らも作れないだろうな・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6334話目
サトイモの葉が倒れ始めたので一株だけ試しに掘ってみた・・・
葉は肩ぐらいまで大きく伸びていたけれど、思ったより芋が小さかった・・・
サトイモと云えば煮物や芋煮、そしてけんちん汁だよなぁ~
まだ細いけど下仁田ネギを掘ってけんちん汁にした・・・うまうまだったけど10月らしからぬ夏日だったので汗かいちゃった!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6316話目
ここ数日かけて庭木の剪定・・・剪定前
剪定後・・・
やり始めると暑くなったり雨が降り始めたりでなかなか捗らなかったけど松を残して終了!
枝のゴミが多いので片付けが大変・・・5袋以上をゴミ出し! 松は11月に入ってからにしようかな!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6303話目
大分大きくなってきたダイコンの間引き・・・防虫ネットを外し間引きして、また掛けるのは大変なのだけど、これをやらないと青虫に食べられて丸坊主になっちゃう(涙)
それにしても今年もネギがダメだな・・・どんどん腐ってしまった(涙)
間引き菜は良く洗って・・・
さっと茹でて水に晒して・・・
油炒めも好いんだけど最近は歳のせいかおひたしが一番だな・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6298話目