かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2016:寒い朝のカワウ追い・・・

2016年04月30日 | アユ釣り(~2023)

連休2日目の朝もカワウ追い・・・寒い朝で浅間山の頂上付近が白くなっていました。ちょうど始発電車が通過中・・・

5時少し過ぎにあまぬまの方で花火の音・・・遠くを3羽が下流に向かって飛んでいくのが見えたのでこちらも花火を鳴らしました。

川は先日の雨で水量が増えていました。何時もこのくらい流れていてほしいですね・・・

あまぬまに行っていたN理事と合流し暫く情報交換をしました。放流関係の耳よりの話が幾つか聞けました・・・

川岸の藤の花が満開・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2992話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189)
クリエーター情報なし
主婦と生活社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特用林産実習、タラノキの害虫・・・

2016年04月29日 | 山菜採り

先日の特用林産実習は竹林管理でタケノコ掘り、ワラビの収穫、タラノキの管理実習でした。


タラノキは根挿し法で増やし、発芽1年目は軽度の剪定をしますが2年目以降は頂芽から第2側芽まで収穫したら当年枝の基の2芽くらいを残して剪定し翌春に背の高さで収穫できるようにします。

作業中に小さな虫が蠢いているのでよく見るとネジロカミキリでした。翅の根元付近(根)が白い6~8mmの小さなカミキリムシですがタラノキが大好きで食害も起きているのです。探してみると至る所にネジロカミキリがいて捕まえてみると数十頭に・・・


害虫として見なければ可愛いですよね・・・


この時期にペアリング中だから成虫越冬なのかな・・・


さらに食害されて枯死している株も数本見られたので・・・


掘り起こして割ってみるとカミキリの幼虫が入っていました。


中には蛹になりかけている個体もありました。


こちらはセンノキカミキリだと思うけど成虫で確認するため学生に飼育させることに・・・

そして今年は本格的に防除しなければ・・・食べ物だから安全を考えてボーベリア菌を使った微生物防除剤が良いのだけど高いなぁ!



「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2991話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ 

おいしく食べる山菜・野草 (採り方・食べ方・効能がわかる)
クリエーター情報なし
世界文化社


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り情報:当たりは朝1時間だけ、あとは・・・

2016年04月28日 | ヒメマス釣り

昨日は、1週間ほど前は雨の予報だったのですが、前日の予報では午前中は天気が良さそうだったので「数は少ないけれど型の良いのが釣れている」との情報が入った青木湖に行ってきました。

今回は近道をして山の中の細い道を走りヤナバスキー場へ出てみました。残雪の北アルプスと青木湖・・・

湖畔についたらちょうど飛行機雲が出ていた・・・この雲のように釣果もグングン上昇出来ればいいのだけどね!

6時少し前に出船・・・暈つきの日の出です! やっぱり午後は雨か?

朝の内はベタ凪・・・

1本目の竿をセットして2本目のコマセを詰めている時に当たって25cmを1匹ゲット・・・幸先が良いなと思っていると続けて当たりがあり、巻き上げて網を出そうとしたら水面バラシ・・・

その後も3度食い上げの当たりが有ったけど全てバラシで違う当たりのウグイを1匹上げただけでした。そして7時には当たりもパタリと止まって、その後の7時間は全く異常なしで2kgのコマセを打って餌遣りをしてきただけでした(泣)

午後からは西風が強くなって降り出しそうになってきたので2時に納竿・・・まあ、いろいろチョンボをやってしまいトラブル続きの1日でした!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2990話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

渓流 2016春 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2016:カワウ追い、そして奴らより始末の悪い・・・

2016年04月27日 | アユ釣り(~2023)

アユ稚魚の放流が始まって本格的にカワウの追い払いが始まりました。毎朝5時前に川に行って空を見つめてカワウの飛来を待ちます。

朝は肌寒い日もあるけれど着実に暖かくなっています・・・川辺のオニグルミが紅い独特の花を咲かせていました。

朝早くからツバメたちが飛び回っています・・・

南の空には月が残っていました・・・

そして5時10分頃になって南の空に3羽が飛来しましたが遠すぎます。あまぬまの方に高度を下げながら行ったので車で追いかけます。途中で見えた朝日が綺麗でした・・・

あまぬまからかけざかまで花火を鳴らしながら行くとキジの雌がガサガサ・・・

かけざかの駐車場で草むらに帰化植物のナガミヒナゲシが咲いていました。こうやって見ると意外と綺麗なのだけどねぇ~

そして横を見ると「なんじゃ、これは!」 ごみを捨てるなの看板の下にゴミ・・・ 

来るなよ! こんな輩は川に来るな! おまえらカワウより始末悪いよ!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2989話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189)
クリエーター情報なし
主婦と生活社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特用林産実習の下見・・・

2016年04月26日 | 山菜採り

昨日は晴れているのだけど霞が掛かっていました。黄砂の影響があるとかで午前中に特用林産実習の下見をして校内の圃場を回ってきました。

タラノメは3番が伸びすぎてしまい収穫できるのは僅かかな・・・

今日の実習では除草と切り戻しをさせよう(伸びた幹をそのままにしておくと伸びすぎて来年は脚立でもなければ収穫できなくなってしまうので下の2~3芽を残して剪定します)


ワラビも伸びきって出荷できるものは僅か、でもすべてを取ってしまわないと次の芽が出ません。あと2回くらい収穫したらすべてのワラビを伸ばしましょうかね・・・


林内に植えたコシアブラは完全に開いてしまいました。今年は10日以上早いかな・・・連休明けに吾妻の山林で実際に山菜を説明する予定だったけど標高を勘案しても全て開いてしまっているだろうな!


課題研究で成長試験をしたコシアブラの苗も林内に植えましたが全部活着しました。これが収穫できるのは十年以上先だね・・・


サンショウも開き切ってしまった・・・


タケノコは掘っても掘っても出てくる、親ダケだけ残して退治かな・・・

今の時期は花が少なく、カキドウシの花・・・


ほとんど目立たないキュウリグサも良く見れば可憐です・・・



 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2988話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ 

おいしく食べる山菜・野草 (採り方・食べ方・効能がわかる)
クリエーター情報なし
世界文化社


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:渓流釣り懇親会・・・

2016年04月25日 | 渓流釣り

GFG上信越地区本部の青年部主催・渓流釣り懇親会が行われ参加してきました。前夜雨が降ったらしく路面が濡れていました。

上野村のふれあい館前に6時に集合して、受付を済ませ・本部長の挨拶・ルール説明後、各自思いおもいの場所に散って行きました。今回もエリアは県内各地、ヤマメ2匹の長寸勝負です・・・

私は南甘まで下って34番から入って上野村境まで釣り上りましたがイッパツ目から木っ端・・・

暫く釣りあがって、ようやく18cmを釣り上げ、続けて同サイズを釣って2匹は確保して一安心・・・

ところが安心するとダメなものでバラシが多く、釣れても最初の2匹より大きいのが釣れません。さらに日が出始めて暖かくなってきて餌の川虫もミミズもグッタリ・・・11時30分に納竿で18cm前後のヤマメ4匹・イワナ1匹だけでした。

 

南甘も上野村も随所に放流アユの群れが見られアユ達は元気よく泳いでました。アユ解禁まであと一か月ちょっとですね!

 

12時に検量、青年部主催なのに青年部でない成年~老年が上位入賞でした。私の順位は不明・・・

そしてお楽しみのBBQが始まり、焼肉・焼きそばでお腹いっぱい・・・


表彰式後は集合写真を撮って2時半頃に終了・・・今年もGFGの行事が始まりました!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2987話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

渓流 2016春 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2016:稚アユ放流・・・

2016年04月24日 | アユ釣り(~2023)

昨日は自然保護連盟の総会、碓氷川・松井田地区の稚アユの放流とカワウ対策、町内会の総会とフル回転で忙しい一日でした。

稚アユの放流は上流は滝名田橋から下流は下川原までに300kgの放流を行いました。中瀬大橋ではホースで放流・・・

上流に向けて勢いよく放流するのがコツなのだそうです・・・

あまぬまではバケツリレーで・・・

中瀬大橋の流れ込みに真っ黒に群れていましたが、早く散らばって欲しいな!

放流終了後は手分けして滝名田橋から碓氷川鉄橋まで案山子立てとカワウ除けの糸張りをしました。暑い一日でまたしても日焼け・・・

そして終了後には今日のGFG渓流釣り懇親会用の川虫取り・・・カエルまで獲れちゃった!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2986話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189)
クリエーター情報なし
主婦と生活社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県自然保護連盟総会・・・

2016年04月23日 | 自然観察

今日は9時半から前橋市でNPO法人 群馬県自然保護連盟の総会でした。連盟も高齢化、会員不足で予算や活動継続が心配になってきました。若い人に参加して欲しいなぁ・・・

無事審議が終え私は講演を聞かずに家に戻ってアユの稚魚放流とカワウ対策の作業に参加しました。

自然保護連盟の行事予定(↓)で自然観察会の赤城山(黒檜山)の日程がヒルクライムとかち合ってしまったので伊香保森林公園とチェンジしましたのでご注意ください。

黒檜山が10月16日に、伊香保森林公園が9月25日に変更となりました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2985話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造林実習(大桁山県有林)・・・

2016年04月23日 | 農林業

農林大学校の新入生の実習も本格的に始まりました。そして、昨日は大桁山県有林でコナラの苗の植栽でした。

鉈や鋸などを使ったこともないし、唐鍬も使ったこと無いし、穴を掘るにも腰が入っていないので細かく指導・・・やって見せた方が早いので実演しすぎて老体は腕も腰も膝も痛いです(笑)

それでも何とか無事に終了して記念撮影・・・

そして山の花たち・・・

仏炎苞の口辺部が耳たぶのようにひろくなっているミミガタテンナンショウの花・・・

キブシの花・・・

純白のモミジイチゴ・・・

クヌギの雄花・・・

などなどサクラのような華やかさは無いけどいろいろな植物たちの花が最盛期でした!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2984話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う・・・

2016年04月22日 | 風景

今日は富岡市の大桁山で造林実習・・・昨夜の雨が止んで快晴の青空、木々が芽吹き始めた妙義山が眩しかったです!

1枚写真を撮って少し進むと代掻きが始まっていて逆さ妙義も見ることが出来ました・・・

大桁湖や大桁県有林へ上る道の途中から眺める妙義山系も普段見慣れた山容と違って好いものです・・・

春の花も微笑みかけてきました。

タチツボスミレ・・・

マルバスミレ・・・

ムラサキケマン・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2983話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度森林観察会のお知らせ・・・

2016年04月22日 | 自然観察

以前にも「今年の自然観察会(予定)・・・」で紹介しておきましたが、新年度に入って「群馬県憩の森」の森林観察会の講師依頼とパンフレットが届きましたので正式に掲載いたします。


私が講師を務めるのは6月4日(土)に行われる第3回「虫えいと梅雨時の花」と12月10日(土)に行われる第9回「樹木を冬姿で見分けよう」の2回分です。他の回も面白そうな内容が一杯なのでぜひお出かけください・・・

そして挿し木や木工工作、きのこ鑑定など自然講座も行われますので参加してみてはいかがでしょうか・・・


 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2982話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク・ドゥ・ソレイユ・・・

2016年04月21日 | 一般

女房殿がシルク・ドゥ・ソレイユに是非行きたいと言うので1月にネットで調べると3月末までは一杯でしたが、何とか昨日の予約が取れたので見に行ってきました。場所はお台場のビッグトップでフジテレビを見上げながら会場に向かいました・・・

群馬の田舎からのお上りさんは、行くまでに時間が掛かるし、(森林の草いきれは気持ちいいけれど)都会の人いきれは「人あたり」をして頭がガンガンに痛くなってしまうのです。ガンガンだからガンダム・・・じゃないですよ!

チケットはネットで購入済みで会場発券機にカードをかざせば出てくるので簡単・・・でも会場内は混んでいて目が回ります。

会場内は撮影禁止なので演目の写真は1枚もありません。個人的には最初のカラペース、高い一輪車のユニサイクル・ウィズ・ボウル、ローラー・スケート、ロシアン・バーなどが面白かったかな・・・まるっきり画像が無いのも寂しいのでロビーの展示車に映し出されていたフィナーレの様子(↓)・・・

釣りで歩き回る疲れとまた違う疲れで今朝もグッタリ・・・今日は二コマ連続で授業なんだよなぁ~

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2981話目)

【アウトドア】にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 
 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2016:カスミザクラ・・・

2016年04月20日 | 

ヤマザクラが終わりに近づき、その代わりにカスミザクラが咲き始めました・・・とは言うものの暖かかったせいかソメイヨシノもヤマザクラもカスミザクラも花期が詰まっているような気がします。


カスミザクラはヤマザクラよりも冷涼な気候のところに多く花期もヤマザクラよりも遅く咲き出します。


一番の特徴はケヤマザクラの別名が有るだけあって花柄や葉柄、葉脈などに毛が多いことです。


花は白色で葉が開くのと同時に咲くため華やかさが無いのですが楚々とした美しさが有ると思います。花序は花柄から小花柄が出る散房花序(↑)で萼筒は細長い釣鐘型、萼片は三角形に近い楕円形で鋸歯は無いか僅かに見られます(↓)


葉は中央より先端側が幅広く、先端は急に狭まり尾状に伸びます・・・


葉縁には三角形の鋸歯・・・


葉柄には開いた短い毛がたくさん見られます・・・

なお、4月29日(金)に開催予定の「群馬県さくらの里 桜観察会」は諸般の都合で中止となりました・・・との連絡が有ったので29日はヤマメの成魚放流でも行くのかなぁ?

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2980話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 
 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2016:見ごたえ有り! さくらの里・・・

2016年04月19日 | 

今年の「群馬県さくらの里」はソメイヨシノの花付きが良く見ごたえが有ったのですが、サトザクラの時期になってもいろいろなさくらが咲き出し、これらも見ごたえがあります~

「桜観察会」でも沢山のさくらに出会えたのですが昨日は全て紹介することが出来ませんでしたので、今日は10種類を一挙公開です。

まずはサノザクラ(佐野桜)です。京都の佐野藤右衛門さんがヤマザクラの実生の中から選抜した品種で樹形は箒状の高木、花は花弁が11~20枚ほどでさくらの里では中央園地や下の園地に沢山植えられていて、これだけの本数が植えられている場所も珍しいそうです。


イモセ(妹背)は中央園地のサノザクラの間に植えられていて開花が始まりました。花弁は20~50枚で段咲になる場合もあり(段咲のものは平野神社の境内にあるイモセとは違うものであると書いてある本もあります)、雌しべが二個ずつあって実も二個ずつ付くので夫婦の古語である妹背の名があてられたそうです。


5枚の萼片の他に副萼片がしばしば見られます。

野外ステージ前のオオヤマザクラ(大山桜)も咲き始めました・・・標高の高い地方や冷温な地域に多い野生種で一重の紅色の花で新葉や鱗片が蜜で粘つく特徴があります。

中央園地、下の園地に植えられているイチヨウ(一葉)も開花し始めました。淡いピンクで花びらが平らに開くので輪郭が円く見えます。1本ある雌しべの根元が葉化するのでこの品種名がつきました。

上の園地付近に植えられているタイハク(太白)は花の直径が5cmにもなる大輪で、日本では失われてしまったものがイギリスから里帰りしたものだそうです。

新開園地にあるミクルマガエシ(御車返し)は後水尾天皇が花の美しさに御車を返して鑑賞しなおしたからとか、一重か八重かで言い争いになり車を引きかえらせて確かめたところ一重と八重の混ざり(一重八重)だったとか・・・

同じく新開園地に植えられているスルガダイニオイ(駿河台匂)は白色の一重の花で強い芳香があるのでこの名前が付きました。時に雄しべが花弁化した旗弁(完全に花弁化していないもの)が見られます。


新開園地の斜面にはセンダイシダレがたくさん植えられていて今が満開です・・・


中央園地や下の園地に植えられているイズヨシノはソメイヨシノの交配実験をしている時に作出された品種でオオシマザクラの形質が強いようです。

花の美しさを中国の楊貴妃になぞらえたヨウキヒ(楊貴妃)も咲き始めていました。ステージ前や下の園地に植えられています。 

今年のさくらの里はひと味もふた味も違いますね。連休明けまでが見頃の予想です・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2979話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 
 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2016:桜観察会(群馬県さくらの里)・・・

2016年04月18日 | 

昨日の日曜日は釣りに行くのを止めてさくらの里で開催された桜観察会に参加してきました。講師は日本花の会の和田博幸先生で午前10時から午後3時まで盛りだくさんの内容で講義して戴きました。

ソメイヨシノはほぼ終わりでしたが、中央園地ではサノザクラ(花弁が10~20枚の八重)が満開で、さくらの里にはたくさんの本数が植えられています。

傍にはイモセ(妹背)も植えられていました。イモセは八重の花の中にもう一回咲かせているように見える段咲きで萼片には副萼片が見られます。一つの花に雌しべが二つあって実も二つ付くので仲の良い夫婦の古語である妹背の名前が付いたのだそうです。

昼食後は、新開園地~下の園地と歩いて観察・・・青空が出始めて美しい桜がさらに美しく見えます。

さる高貴なお方が牛車に乗って通過するときに「なんという桜だろう!」と御車を戻させたと言う逸話から名前が付いたミクルマガエシ・・・この花は一重の花と八重の花が混じる「一重八重」という特徴があります。

さらに下の園地の南側斜面に登ってみると北側の展望が綺麗でした。

さくらの里では、この他にもたくさんの品種が次々と見頃を迎え、5月の連休明けまで色々なさくらを観察することができます。

なお、観察会はもう一回開催されるとのことで次回は29日だそうですが、その頃はカンザンやフゲンゾウ、ウコンなどの里桜が見頃でしょうかね。

観察会の申し込みは群馬県森林・緑整備基金にお願いいたします。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2978話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする