かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:ラス前の松原湖・・・

2013年02月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

3月に入れば渓流解禁ですが、今年は3月1日も松原湖酔漢カップに参加予定・・・その前の様子見じゃないけど昨日27日は水曜定休日でラス前のワカサギ釣行でした。朝、家を出るころから雪がちらほら・・・でも、大した降りでは無くて松原湖はかえって暖かくて釣りやすい日となりました。

相変わらず魚影は入るものの口を使ってくれないワカサギで旧松原館前では12匹しか釣れず・・・

湖畔館沖、次に姥の懐と移動して・・・姥で何とか釣れ出しましたが、時すでに遅く昼時の激渋時間に突入で昼までに20匹・・・

その後、晴れあがってきたらユスリカまでハッチしてきて・・・

ますます釣れなくなって4時まで頑張って40尾で終了・・・

最後まで、いやラス前まで納得のいかない釣りとなってしまいました。金曜日の酔漢カップは最初から諦めムードで行きますかねぇ・・・

 

699話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻日と紅梅・・・

2013年02月27日 | 風景

昨日の帰り道に「夕焼けが綺麗かなぁ~」とカーブを曲がると、開けた西空にもうじき沈む太陽とその左右に虹色に光る幻日が見えたので急停車して写真撮影です。幻日は雲の氷の結晶が六角柱になり規則正しく並んだ時にプリズム効果でできます。ですから虹と同じに太陽から遠い方が青色、内側が赤色になることが多いのです・・・

カーブ中では危ないので、近くの善地梅園の駐車場まで車を走らせて再度撮影です。

右側の幻日は厚めの雲に隠れて左側だけになってしまいました・・・

写真を撮り終えてよく見ると紅梅が何輪か咲いていたので夕焼けをバックにパチリ・・・

もうじき此処も観梅客で賑わうのでしょうね・・・

その後、さらに沈みかけた夕日は何処かで見たことのある党のマークに似てきましたが・・・歪みすぎでした(笑)

今日はラス前のワカサギ釣りに出かけます。氷上のワカサギ釣りも今日と3月1日だけに・・・

 

1698話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:ヤマに生えるネコヤナギ・・・

2013年02月26日 | 冬芽と葉痕

ヤナギの仲間は種類数が多く、分類も難しいのであまり手を出したくないのですが・・・この花穂を見るとついつい写真を撮ってしまいます。

ヤナギ科ヤナギ属のバッコヤナギですが、別名のヤマネコヤナギのほうが覚えやすいですね。銀白色の花穂を猫の尾に見立ててネコヤナギ、それが山に生える落葉高木だからヤマネコヤナギと命名されています。(ネコヤナギは渓流沿いで落葉低木です。)

何といっても特徴は早春に芽鱗を落として銀白色の花序が現れること。芽鱗は一枚で無毛、光沢のある赤褐色で花芽は卵形をしています(ネコヤナギは有毛で長卵形)。

葉芽は花芽よりも明らかに小さく長卵形、側芽は上の芽は頂芽と同大ですが、下部の芽は小さくなります。

葉痕はV字型~三日月型で維管束痕が3個あります。

バッコヤナギの材でつくったまな板は最高級品なのだそうですが、私が見たまな板が作れるような太い木はそれほどないなぁ・・・

(冬芽と葉痕:151種類目)

 

1697話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:藪に咲くからヤブデマリ・・・

2013年02月25日 | 冬芽と葉痕

ヤブデマリは湿り気の多い林縁部の藪に生えるスイカズラ科ガマズミ属の落葉低木です。初夏に真っ白な装飾花を持った手毬のような花を咲かせるのでヤブデマリ(藪手毬)なのですね・・・

冬芽の側芽は対生して紡錘形で暗褐色、垢状の毛に覆われています。

頂芽は側芽と同大、若しくは多少大きくて紡錘形・・・

葉痕はV字型~三日月型で3個の維管束痕が見られます。

カマキリのようにも見えますね・・・

(冬芽と葉痕:150種類目)

 

1696話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進林業の悩みは運動不足・・・

2013年02月24日 | 農林業

金曜日に農林大の林業・環境コースの学生と一緒に先進林業現場の視察研修に行ってきました。場所は渋川市西部の榛名山麓の山林、それも花粉症の方には鳥肌が立ちそうな雄花がびっしりと着いたスギ林の中・・・

最新の林業では、効率的な林産事業を行うために作業道が重要視されています。まずは、その開設現場ですが高性能林業機械が活躍していました。名前はフェラーバンチャー・ザウルスで支障木を挟んで切断、倒して、寄せることができ、さらに根を抜いて道形を作って転圧も出来ると言う優れもの・・・

次は伐倒した樹木の枝を払いながら切断する長さを計って玉切りするプロセッサー

そして、今まで作業効率のネックとなっていた搬出運搬ですが、この高性能林業機械が登場してからは効率アップで逆に丸太が集積されるのを待っている時間が出てしまうほどだとか・・・操縦室から出ることなく積載作業が出来、積載量も多く、走行速度も速く、路面を痛めない優れもので名前はフォワーダ(IHI801)です。

こんな最先端の作業現場・・・学生さんたちは憧れと驚きの眼差しで見学していました。

そして森林組合スタッフの皆さんの悩みはと聞くと「高性能林業機械で作業するときは操縦室から出ることが少なくて運動不足になる・・・笑」のだそうです。3Kと言われていた林業現場は大きく変わってきましたねえ・・・

 

1695話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介46:『あなたの知らない群馬県の歴史』

2013年02月23日 | 

昨日の記事で取り上げた「渓流春2013(別冊つり人)」を買った時に書店のレジ横に平積みされて置いてあった本・・・

「あなたの知らない 群馬県の歴史」「群馬県 謎解き散歩」の2冊が置いてあったのですが、ぱらぱらと捲ってみたのは前者の方でした。

「あなたの知らない」というタイトルにそそられたのと、目次をみると「仲居屋重兵衛」のことも書かれているようなので買ってしまいました。

仲居屋重兵衛は幕末の生糸商人で、当初はシーボルトに師事し日本の火薬研究をリードし、日米修好条約締結後は生糸商人として上州生糸の大半を独占して莫大な資産を築きあげたのです。重兵衛は水戸藩のシンパで資金援助をしていたようですが、突如姿を消してしまい財産も没収され闇の中に・・・

以前、私は仕事上で、こんな内容を重兵衛の生家のある嬬恋村まで行って調べたことがあったので特に興味が・・・仲居屋重兵衛を描いた「動天」と言う映画があったり、三波春夫が歌う歌謡曲が有ったりもするのです。(現在は飲食店となっている生家にポスターなどが展示してありました。)

・・・と言うことで「あなたの知らない 群馬県の歴史」を、時間のある時にゆっくりと読んでみましょう。

 

1694話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

あなたの知らない群馬県の歴史 (歴史新書)
クリエーター情報なし
洋泉社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:「渓流春2013」別冊つり人・・・

2013年02月22日 | 渓流釣り

記事下Amazonのアフィリエイトにも入れている「渓流春2013(別冊つり人 vol.342)」の紹介です。

GFGNFSで私(両会とも私は広報担当で釣り技術はなし・・・)と一緒に役員をやっていて、がまかつのフィールドテスターでもある長谷川哲哉氏と小林和則氏の両氏が「別冊釣り人に載っているので、紹介してほしい・・・」と言われ、NFSのホームページで紹介していますが、このブログでも紹介させていただきます。

長谷川哲哉氏は「魚野川のヤマメ(餌)」・・・

小林和則氏は「片品川での毛バリ」で載っています。

この釣り雑誌は「川の環境保全」にも熱心で「小国川ダム」や「河床低下」などの問題提起も行っています。そう言えば、我が地元河川の碓氷川も河床低下に悩まされているのです。川が露岩化し石が無くなり、河床低下で魚道が機能しなくなりと魚が棲みづらくなるばかりで・・・

 

1693話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:激渋の松原湖・・・

2013年02月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

11日のC-Style大会以降、昨日は10日ぶりの松原湖でしたが、朝の気温は-18.5℃(↑立花屋の温度計)と息を吸うと鼻毛が凍りつく寒さでした(あまり綺麗な表現じゃないなぁ~)。でも朝日の当たった八ヶ岳はとても綺麗で・・・

湖面は雪原で藤棚方面と岩盤方面に踏み跡があるだけで他は新雪・・・深い雪の中をカタツムリを引っ張っていく勇気も無くSさんと旧松原館前に入りました。

魚影は薄く、群れが入っても口を使ってくれずにほとんど釣れません。

十時をすぎても20尾・・・あまりにも渋いので一か八かで岩盤前にラッセルをして一人で入りましたが見事に外れ・・・立花屋さんの暖炉前に移動して早お昼です。

昼食後は馬の瀬、湖畔館沖と幾つか穴を開けましたが芳しくなく、朝入ったところへ・・・我慢して釣っていたSさんたちは50匹以上を持っていました。(あのまま我慢していれば・・・って結果論ですよね)

その後も渋く15匹を追加しただけでしたが、それよりも穂先を2本も折ってしまって大ショック・・・4時には心までも折れて終了です。

今週末は用事があって行けませんが、27日の水曜日はどうしようか思案ですね・・・

 

692話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲門寺のセツブンソウ(群馬県安中市)・・・

2013年02月20日 | 植物

群馬県安中市の雲門寺・・・このお寺は綺麗な庭園と山野草がたくさん植えられているお寺で、厳冬期を除けば何時も花があると言っても過言ではない花のお寺なのです。

先日ローカル新聞の「上毛新聞」にセツブンソウの花が咲いたと載っていたので「混むだろうな!」と思いながらも妻と義姉、孫たちと花見に行ってきました。

案の定、狭い駐車場は車で一杯、カメラを提げた人たちがセツブンソウの周りを取り囲んでいました。

記事の大きな写真を見てきた方たちが多かったようで「思ったより小さな花ね」とか「目立たない花だね」とか口々に・・・

まあ、白い花(これは花弁でなくて萼片なのです。おしべの周りの先端が黄色いのが花弁で、退化して蜜腺になったものです)で直径が2cm程度と小さいのですから仕方ないのですが、早春に咲くスプリングエフェメラル(春の妖精)の代表選手なのです。そして、カタクリなどと同じくセツブンソウはアリがいないと発芽しないアリ散布型種子をもつ植物でもあるのです。

スプリングエフェメラルには同じキンポウゲ科のフクジュソウやイチリンソウ、アズマイチゲ、ユリ科のカタクリなどがあります。その中でもセツブンソウの開花時期は早い方なのです。

 

1691話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

日本の野草 (山渓カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕郷梅林(群馬県)情報・・・

2013年02月19日 | 農林業

最近の通勤は榛名梅林を通り、続いて箕郷梅林の梅公園横を通過する梅の花コースが主流となっています。このコースは、道幅は結構あるのですが普段の交通量が少なく景色も良いので安心で楽しみながら走れます。

もうじき梅の開花時期になると結構混み合うのですが、今年はいまだに蕾が堅そうです。

昨日も雪がチラついてきて「梅まつり」の旗が寂しそうでした。見ごろになるのは、あと2週間くらいかな~

早く咲きだす紅梅もまだ1~2輪がほころびはじめたばかりです・・・

 

1690話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:箪笥と言えばキリ(桐)・・・

2013年02月18日 | 冬芽と葉痕

キリの冬芽と葉痕は「もう、とっくに掲載しているよなぁ」と思っていたのですが、ホームページの方だけで、このブログでは未掲載でした。
キリは
中国や台湾、ベトナム原産ですが日本でも栽培され、日本で生産される材木の中では最も軽く、狂いが少なく、木目が美しいのでタンスや琴、下駄などに使われています。

枝は太く楕円形の皮目が目立ちますが、冬は枝先が枯れることが多く頂芽は発達せず、小さな仮頂芽つく程度・・・

側芽は対生で4~6枚の芽鱗に包まれたいぼ状の冬芽です。

葉痕は大きく円形で、維管束痕はハート型に多数あります・・・

(冬芽と葉痕:149種類目)

 

1689話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:土佐(高知県)特産のトサミズキ・・・

2013年02月17日 | 冬芽と葉痕

トサミズキは日本固有種で高知県(土佐)の特産だからつけられた和名(分り易いですよね)です。枝は太くて若い枝には毛が生えていて、冬芽も大きいので似ているヒュウガミズキと区別がつきます・・・

冬芽は1cm前後と大きくヒュウガミズキの倍くらいあります。先の尖った卵形で1対の芽鱗に包まれます。↓は葉芽・・・

花芽は2~3mmの柄を持った有柄芽です。

葉痕は半円形で小さく、維管束痕が3個見られます。

(冬芽と葉痕:148種類目)

 

1688話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪景色・・・

2013年02月16日 | 風景

昨日は、朝の内はどんよりとした曇り空で、10時頃から雪が降り始めました。それほど寒くなかったせいか箕郷町の辺りでは道路には積もらず、森や田畑が白くなっていました。仕事帰りの榛名山が真っ白で思わず車を停めてパチリ・・・

橋の上だったので渓流も入れてパチリ・・・

良い型のヤマメが居そうな堰堤です・・・解禁になったら竿を出してみようかな!

妙義山は雲を被って、その後方に夕焼けが薄らと・・・

暗くなると月が光っていましたが、うす雲が有ってシャープには撮れませんでした。この様子だと今日は風冷えの一日になりそうですね!

 

1687話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

基礎から始める 渓流釣り入門 (つり情報BOOKS)
クリエーター情報なし
日東書院本社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:上州漁協松井田支部の放流・・・

2013年02月15日 | 渓流釣り

あと二週間で群馬県内の渓流釣りが解禁となりますね。そこで、以前に紹介した上州漁協の渓流魚解禁情報について、碓氷川松井田地区のヤマメの成魚放流の詳細が決まりましたのでお知らせしておきます。

まず3月2日(土曜日)のヤマメの成魚放流ですが、朝6時半~7時頃に中瀬橋から放流を開始し、中瀬大橋、あまぬま地区と入れていきます。中瀬橋下流では落差工の工事中ですがもうじき完了するので解禁までには間に合いそうです。

松井田地区の放流量は200kgで、概ねの配分は中瀬橋120kg・・・

中瀬大橋30kg・・・

あまぬま50kg・・・ただし、入川者数の状況によって流動性はあります。

次に4月7日(日曜日)の第2回ヤマメの成魚放流は、6時半~7時頃に増田川の上流、大正橋~芦の和田橋の間に100kgの成魚放流を行います。

ところで、今年の組合員の年券は白地に赤いライン・・・(最近は上州漁協管内の釣行が減ったので、何回使うことやら・・・)

渓流魚の尾数制限は1日一人20尾までです。マナーとルールを守って楽しい釣りをしましょう!

 

1686話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

基礎から始める 渓流釣り入門 (つり情報BOOKS)
クリエーター情報なし
日東書院本社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の淡雪と早春の花・・・

2013年02月14日 | 風景

今年は里雪が多いような気がします。昨日も低気圧の通過に伴って積もってしまいました。積雪量は3~5cmの淡雪で、朝には止んで暖かくなって道路の雪は直ぐに解けてしまいました。その後、風は強かったけど・・・

庭では咲きだしたフクジュソウが真っ白な雪の中で自己主張・・・

このパラボラアンテナ型の花と鮮やかな黄色、それも花びらに輝きがあるのは、光を中心部に集めて暖かくするとともに送粉昆虫にアピールしているのですよね。

ソシンロウバイも綺麗な黄色・・・

そして良い香りが漂ってきます・・・

普通のロウバイは花の中心部が赤いのですがソシンロウバイは芯まですべて黄色だから「素芯」なのです。

春の花は黄色が多いですよね!

 

1685話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする