かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:何処も増水・・・

2010年06月30日 | アユ釣り(~2023)

昨夜の雨は強く降って・・・サッカーが終わる頃も涙雨でした。そして何処の河川も増水と濁りです。最初の写真は烏川(高浜)です。

私の勤めは榛東村に有るので、途中で九十九川、増田川、秋間川、烏川、榛名白川などを渡ります。これらの川は何処も増水と濁りでした。二枚目の写真は榛名白川。

榛名湖に登る道路は通行止めで解除は暫くしてからだったようです。当然、碓氷川も平水(基準水位)より30cm以上高く釣りになったのは午後で、入川している人も数人で釣果は分かりませんでした。

この増水でリセットを期待します。今週は金曜から3連休の予定です。やっと思いっきり釣りが出来るかな・・・?


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):伊香保森林公園自然観察会で見つけた虫えい

2010年06月30日 | 虫えい(虫こぶ)

そろそろ虫えい(虫こぶ)ネタも終りに近づいてきました・・・
先日の伊香保森林公園で行われた自然観察会で見かけた虫えい(虫こぶ)を紹介しておきます。ここまで私の虫えい(虫こぶ)コレクションも一気に20種以上が増え、100種を越えました。

ニシキウツギハコブフシ(ハバチ科)スイカズラ科
ニシキウツギの葉脈に沿って細長い楕円形状に作られた虫えい(虫こぶ)です。

えい形成生物はニシキウツギハコブハバチで表面は滑らかで淡い緑色から黄色を帯びます。
年一世代で、春に羽化して若葉に産卵し夏には成熟して脱出し、土の中で越冬するそうです。

クマヤナギハフクロフシ(トガリキジラミ科)クロウメモドキ科
クマヤナギの葉の側脈に沿って台形や球形、角状などいろいろな形に突起する虫えい(虫こぶ)です。えい形成生物はクマヤナギトガリキジラミで黄緑色、葉裏は深く陥没しています。

中には一匹の幼虫がいて一枚の葉に十数個のえいがつくられます。年一世代で、成虫で越冬、5月上旬に新芽に産卵、6月頃に成熟し6月下旬頃に羽化するそうです。

リョウブハタマフシ(タマバエ科)リョウブ科
リョウブの葉の両面にほぼ均等に膨れた虫えい(虫こぶ)です。

えい形成生物はタマバエの一種で両側とも球形で淡い緑色を帯びています。生活史は不明のようですが10月くらいまでは見られることもあります。

イヌシデハコブケフシ(フシダニ科)カバノキ科
イヌシデの葉表に小さなこぶ状に突起した虫えい(虫こぶ)です。葉裏は凹んでいて中央が多少盛り上がり、細毛が生えています。

色は淡緑色から褐色を帯び、えい形成生物はフシダニの一種で生活史等は不明です。今までイヌシデにこの種の虫えいは確認されていませんでした。この虫えいについては後で詳しく書いてみたいと思います。

ナラメリンゴフシ(タマバチ科)
ナラ(コナラ・ミズナラなど)の枝先の芽にできたリンゴのような虫えいです。(一枚目の写真)

ナラメリンゴタマバチが寄生してできたものです。

ツツジのモチ病
そして、菌えいのツツジのモチ病です。

今年は天候のせいか、ヤマツツジにもサラサドウダンにもミツバツツジにもモチ病が出来ていました。


にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):渓流釣りで見かけた虫えい

2010年06月29日 | 虫えい(虫こぶ)

渓流釣りに行ったのは二週間以上前でしたが、その時に見た虫えい(虫こぶ)をアップし忘れていました。私にとって初見となる二つを掲載しておきます。

トチノキハコイボフシ

トチノキの葉に作られるイボ状の虫えい(虫こぶ)で島状に集合します。

えい形成生物はフシダニの一種で表裏両方に突出します。フシダニ類の研究者は少なくて生態は不明のようです。


オノエヤナギハウラケタマフシ
6月上旬にオノエヤナギの葉裏に形成される白色の毛に覆われたほぼ球形の虫えい(虫こぶ)です。

えい形成生物はコブハバチの一種で主脈に沿って幾つかの虫えい(虫こぶ)が並び、ひとつのえいに一匹の幼虫が入っています。10月頃に落下した虫えいから脱出して地中で繭を作って越冬し、春に蛹になって6月頃に羽化し葉裏の主脈に産卵するそうです。


にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:ポツリポツリの碓氷川

2010年06月28日 | アユ釣り(~2023)

夕方、今日入った友人達に釣果を聞くとポツリポツリで5~10尾程度だったようです。でも、型は揃っていますね。

そして
なかやすオトリ店さんに顔を出して情報を聞くと、やはり何処もポツポツの様子で、場所によって、また釣り方によっては数を伸ばしているようでした。

中瀬大橋や広谷橋から覗き込むと浅瀬でキラキラする50尾程度の群れが何群も見えていましたが、あれは追わない鮎なのですよねぇ・・・。

午後3時過ぎに入って丁寧に釣ると結構出るようですが・・・


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り情報:ぐんまの魚の生息環境を考える(11)・最終回

2010年06月28日 | 釣り一般

日本一のアユを取り戻す会のホームページに
「ぐんまの魚の生息環境を考える」(11)をアップしました。今回は「最終回」です。(下の写真は川の調査風景です)

むかしの職業としての漁業者は、翌年に影響があるような魚の取り方はしませんでしたが、職漁師が居なくなって、数や大きさを競い合う遊魚者ばかりとなり、資源の枯渇など考えず自分勝手に釣りをしている現在への警笛です。

さて、今回で最終回です。このシリーズものに対するご意見を聞かせてください。



にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N湖のヒメマス釣り & 少しだけアユ釣り情報

2010年06月27日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣りも後3日で禁漁に入るそうです。このところまあまあの釣果があるとのお話を戴いて信州の迷人とそのお仲間の釣行にご一緒させていただきました。

5時に出発して高速に乗るとところどころで雨、霧・・・野尻湖のアリーナに着いても時々雨が降っています。

7時に出船して前日釣れたという場所に入りますが、魚探には魚影も映らず誰一人一匹も釣れません。
10時になって何時もの入り江に移動です。アンカーが上手く掛からず3~4度も打ち直して腕が麻痺してしまいました。

そして此処でもあたりが無く1時間経過してもまるっきり出ません。暫くしてSさんに尺ものが単発で来て皆が羨望のまなざしです。

やっと13時少し前にバタバタがきて6尾をゲット・・・でも尺はいません。迷人には尺がきて「いいなぁ」
そして30分ほどして2回目のバタバタで5尾、やっとツ抜けしました。

その後何回かバタバタが来て最終的に17尾でした。目前でのバラシが6~8尾、そして食い上げで仕掛けが絡み5本もダメにしてしまいました・・・「全部とりこめたらなぁ・・・」って無理でしょう!


碓氷川のアユ釣りは場荒れ気味で今日はやらなかったのですが・・・夕方に「なかやすオトリ店」さんに顔を出すと友人のHGさんが某所で入れ掛りだったとか・・・まだまだ釣れているのですね。


にほんブログ村ランキングに参加中です
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:場荒れ気味かな! 碓氷川

2010年06月26日 | アユ釣り(~2023)


午前中の用事を終えて、急いで支度をしてなかやすオトリ店さんに直行です。オトリを買ってHKさん、TKさんが入っている中瀬大橋に急ぎます。見ると良さそうなポイントは全て釣り人が入っています。

気温は結構有るのですが、雨がポツポツ降っています。二人に釣果を聞くと4~5尾とのこと、「今日は追いが悪い!」とのことです。

お昼で休んでいる二人を置いて釣り人がいない下流に向かいました。途中にいた釣り人何人かに釣果を聞きますが皆「4~5尾、追いが悪い」と同じ答えです。

下流の川が大きく曲がるところのガンガン瀬の下に入りますがハミアトは古く、まるっきり釣れません。上流に上がりながら釣りますが釣れません。

結局、中瀬大橋下流の3段目の岩滑の瀬まで戻ってやっと1尾です。続けてきたのですが後が続かず・・・瀬脇を釣ったり落ち込みを釣ったりと色々試しながらやると、たま~にポツンと釣れてきます。結局5時までやって8尾でした。

CPUEは2尾と碓氷川も大分場荒れ気味になってきてしまいました。魚影は見えるので釣り人が減って落ち着くのを待つしかないのかなぁ?


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今日の碓氷川

2010年06月26日 | アユ釣り(~2023)

今日も午前中に近所の葬儀があって釣りには行けません。それでも気になってなかやすオトリ店さんに行ってから、HKさんとTKさんが釣っている中瀬大橋の様子を見てきました。

「なかやす」さんの話では相変わらずつれ続けているようで、特に足で稼いで竿抜け場所を見つけられた人は型も数も良かったそうです。

今朝の水位は平水で澄んでいました。ちょっと気になるのは流心にカワシオクサが目立ち始めたことでしょうか。それでもポイントポイントは喰い目が目立ち石が真っ黒に磨かれています。

見ている間にTKさんが掛けてくれましたが、抜いている写真は撮れず・・・

午後は入れるといいのですが・・・雨がポツリポツリ降ってきました。


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(土曜日)は今年2回目の部分月食です

2010年06月25日 | 自然観察
今年2回目の月食が、明日6月26日(土曜日)にあります。1回目は1月1日だったのですが飲み過ぎで見逃してしまいました。

今回も部分月食で月が半分程度まで欠けるようです。食の始まりは午後7時16分頃、食の最大が午後8時38分、食の終わりが午後10時頃だそうです。

天気予報では曇りなのですが・・・夕方の見やすい時間なので観測できると良いですね!

今日は天気予報は晴れ、そして碓氷川の水位は減水気味です。今週末もいろいろ有って、まともにアユ釣りが出来そうもありません・・・(涙)。
左の閲覧バーのブックマークに「群馬県水位雨量情報」を入れておきましたのでご利用ください。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今日の碓氷川

2010年06月24日 | アユ釣り(~2023)


昨日は多少の増水と濁りで、午後は笹濁りで・・・場荒れもリセットされたと思ったのですが、なかやすオトリ店に情報を聞いたら水位が下がってあまり芳しくなかったようです。
とは言っても、朝早くから釣り人が入っていて(写真は今朝の7時半の碓氷川です)10~20尾は出ていたようですが・・・。

そこで碓氷川の水位を見たら、解禁前の水位と同じ+0.18でした。ダム放流も減っていましたので減水と言うことですね。碓氷川の水位表はこちらでご覧になれます。


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):サクラ属の虫えい3題

2010年06月24日 | 虫えい(虫こぶ)

昼休み散歩だけでなくても虫えい(虫こぶ)が目に付くようになってしまい、一端の「虫えいフェチ」になってしまいました。アユ釣り情報ばかりアップしていて虫えいネタが溜まってきたので、今回はサクラ属(サクラ1種、モモ2種)を紹介しておきます。

ミザクラハベリフクロフシ(アブラムシ科)

ミザクラ(サクランボ)の葉縁に作られた袋状に盛り上がった虫えい(虫こぶ)です。えい形成生物はミザクラコブアブラムシでサクラの芽の基部で越冬し3月下旬に孵化し新葉に寄生してえいを形成するそうです。5月下旬には2次寄生としてキクの根に移住するそうです。撮影5月下旬:安中市松井田町。

モモハチヂミフシ(アブラムシ科)
モモの葉が葉裏を内側にして縮れながら縦に巻き込まれる虫えい(虫こぶ)です。えいの形成生物はカワリコブアブラムシと言われていますがモモハマキフシを形成するモモアカアブラムシと混生することも多いと言われています。撮影5月下旬:安中市松井田町。

モモ縮葉病(菌えい)
サクラハトサカフシに似ている火ぶくれ状の虫えい(虫こぶ)がモモの葉に出来ていました。(一枚目の写真)

しかし、何となく形状が違うので葉裏を見るとアブラムシなどのえい形成生物が見あたりません。どうも菌によって作られた「菌えい」のようなので調べてみたら「モモ縮葉病」に辿り着きました。


にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今日の碓氷川

2010年06月23日 | アユ釣り(~2023)


今朝の記事で入れたように朝5時半ごろから強い雨が降って碓氷川は濁ってしまいました。その後、雨は止んで、濁りも薄くなって午後からは有る程度釣りになったようです。

夕方になかやすオトリ店さんに寄って情報を聞くと・・・午後から入って釣った人が数名居て、多い人は25尾だったようです。オトリ屋さんもチョコっと釣って(15分間だったそうですが・・・)瞬く間に6尾と場荒れがリセットできたようです。

ただし、大きいアユは有る程度釣られてしまったようなので型はイマイチ・・・
暫く休ませたほうがいいのですがねぇ・・・最近の釣り人は待ってくれないのですよねぇ!

帰り道に西の空には明日以降の良い釣果を予言するかのような後光(光条)が見られました。

そして、その後は綺麗な夕焼けです。明日はいい天気だぞ・・・!



↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:碓氷川・ただいまの天気

2010年06月23日 | アユ釣り(~2023)

ただいまの松井田地区の天気は・・・強い雨が降っています。
まるで梅雨末期のような降り方です。このまま続けば、また解禁日のような増水と濁りが予想されます。
これから入川される予定の方は十分お気を付けください。

この雨で増水すると、群れていたアユが散って場荒れした状態がリセットできるのではないかと、秘かに期待しています。

↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今日の碓氷川(解禁後4日目)

2010年06月22日 | アユ釣り(~2023)


今朝も出勤前にチョコっと中瀬大橋と中瀬橋を見てきました。午前7時半で、この人出です。今日当たりは多分場荒れ気味になるのでしょうね・・・・

夕方、なかやすオトリ店に様子を聞いてみると・・・場荒れ気味ではあるけれど10~20尾は出ているようで、上手い人は40尾越えという方もいたようです。

これからは竿抜け箇所を上手く探し出すこと、川の中に入ったりして騒がさずに丁寧に釣ることなどが必要になってくるでしょうね!

そして遅れて入れた稚アユが育って釣り頃になるときが、また楽しみです。多分7月中旬頃かな・・・


↓↓↓情報をお伝えするエネルギー源補給のためクリックお願いいたします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り情報:ぐんまの魚の生息環境を考える(10)

2010年06月22日 | 釣り一般

日本一のアユを取り戻す会のホームページに「ぐんまの魚の生息環境を考える」(10)をアップしました。
今回は「ヤリタナゴの小溝」です。絶滅種になる寸前に筆者の福田氏が再発見につながる情報を提供したのだそうです。


そして、ヤリタナゴが棲める環境には何が必要なのか・・・一緒に考えてみませんか。


にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする