かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

木枯らし1号・・・

2017年10月31日 | 自然観察

気象庁は昨日30日に東京・近畿地方で『木枯らし1号』が吹いたと発表した・・・

台風22号が通過して西高東低の冬型気圧配置になって強い北風が吹いたのだ・・・

東京地方や近畿地方で晩秋から初冬にかけて初めて吹く8m以上の北風を木枯らし1号と言っているので、「雷とからっ風義理人情」の上州で吹いても「木枯らし1号」とは言わないのだけど昨日は上州でも北風が吹き荒れた!

そして榛名山麓の農林大学校でも一気に紅葉・黄葉が進んだ! 

(↓)オオモミジ・・・


(↓)ユリノキ・・・


(↓)アブラチャン・・・


(↓)ヤマボウシとナツツバキ・・・

そして、種子散布に忙しい木々はここぞとばかりシード・レインを降らせている・・・

北風が少し納まってきた夕暮れ・・・茜雲の横に月が顔を出していた!

200mmズームで・・・

さらに暗くなって茜色の空を背景に妙義山のシルエットと暗い水面の九十九川・・・

日本の四季は美しい!

 

「木枯らし1号か・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3623話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキとハクウンボクの果実・・・

2017年10月30日 | 植物

またまた・・・タネのネタ!

今回はエゴノキ科エゴノキ属のエゴノキ(↑)とハクウンボク(↓)のタネ・・・

まずは花だけど、エゴノキもハクウンボクも純白の花で、エゴノキは散房花序に見えるような短い総状花序(1枚目の画像)・・・

ハクウンボクは長い総状花序(↓)で葉も大きいので判別は簡単にできるね・・・


果実は薄い果皮に包まれ、果皮が乾燥して裂け種子が放出される蒴果と呼ばれる形態だね・・・

エゴノキの果実・・・


ハクウンボクの果実・・・

放出された種子を拾ってきて並べてみた・・・左がエゴノキ、右がハクウンボクの種子!


エゴノキの種子よりもハクウンボクの種子の方が一回り大きいね・・・

そしてエゴノキの種子の表面は少しざらついて艶が少なく、ハクウンボクのそれはきめ細かく艶がある・・・

エゴノキやハクウンボクの種子をヤマガラが好んで食べ、この種子を運んで貯食するのは有名・・・ヤマガラはこの種子の硬い殻を割って食べてしまうので発芽は出来ない。 しかし、貯食をした種子は食べ残されるものが出てくる、しかも果皮を取り除かれているので自然落下の種子よりも発芽率も上がるらしい。

貯食という習性で食べ残されたタネがエゴノキやハクウンボクの子孫繁栄に貢献しているのだね・・・

 

「またまた、タネの話かい・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3622話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜は肉の日(29日)で肉じゃがを作ってみた・・・

2017年10月29日 | 

台風22号の影響で1日中雨が降り続いていた・・・

予定されていた道普請も中止・・・畑も出来ないので芽が伸び始めてしまったジャガイモの芽掻きをしていたら肉じゃがが食べたくなってしまった。

・・・と云うことで作ってみた! そう言えば今日は肉の日だったね!

暇なので山栗も剥いた・・・皮の方が多いねぇ!

小さいので手が痛くなっちゃった! 栗ご飯が楽しみだね!

 

「肉じゃが・・・美味しそう!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3621話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

NHKきょうの料理ビギナーズ 2017年11月号 [雑誌] (NHKテキスト)
クリエーター情報なし
NHK出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り情報:有終の美を飾れず・・・

2017年10月29日 | ヒメマス釣り

これで今シーズン最後だよね・・・とカブさんと野尻湖のヒメマス釣りに行ってきた。

気温は11℃、南風がかなり強かったけど出船してカブさんの操船で何時ものポイントへ・・・アンカーが上手く設置できず打ち直して7時半頃に開始!

紅葉はナラ類の茶色系が多かったけど綺麗だった。遠くで釣っている一人乗りのボートは前回同船となったMさんだったけど苦戦とのことだった!

今回は同じく群馬から来たKさん達4名と乗合・・・最初に来たのは右舷中央に座ったビギーナーさん、その後も結構釣っていたのでビギナーズラックだね!

何時ものバサーのTさんが来たけどバスは活性が落ちてきて釣れないようだった。 ヒメマスもバスの被害はほとんど無し・・・

今回も対角線で頻繁に当たりが有ったけど右舷先端のKさんと左舷艫のカブさんばかり釣れて二人はほぼ制限だった! 

↓数は出たけど小さいと贅沢を言っているカブさん・・・

私は当たりが少なくバラシも多くて半制限の15匹、それも型が小さく塩焼きサイズは5匹のみだった。

有終の美とはならなかったけどツ抜けが出来たので納得して今シーズンのヒメマス釣りは終了とした・・・

 

「とうとう、ヒメマスも終わりだね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3620話目)

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】   

 

檜原湖・野尻湖大明解MAP (別冊つり人 Vol. 442)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架線集材機の実習・・・

2017年10月28日 | 農林業

大桁山での林業機械実習の最終日は架線集材機の実習・・・(↑)妙義山は未だまだ紅葉が進んでいない!

大桁山の大スギを見上げれば雲一つない青空・・・

午前中は座学でエンドレスタイラーを中心に架線集材機の講習・・・

午後は集材機の運転を経験した・・・

最近は車もオートマだから手動のクラッチとブレーキには不慣れだよね・・・

13名全員が運転を経験することが出来た・・・

林内ではカントウマムシグサの種子が真っ赤になっていた・・・

大桁山の家の板壁にはナナフシが居た・・・

道路上にはオオセンチコガネ・・・綺麗に見えるけど糞に卵を産む「糞虫」なんだよね!

大桁山も紅葉の見ごろはまだまだ・・・

 

 

「大桁山の紅葉も見てみたい!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3619話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

紅葉ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻峡で紅葉狩り・・・

2017年10月27日 | 風景

秋雨前線と台風で雨ばっかりだったけど、やっと晴れ上がったので休みを取って妻と次女と吾妻峡の紅葉狩りに行ってきた・・・

浅間山が真っ白になっていたので私の好きな撮影ポイントへ足を伸ばして撮影・・・

10時半頃に吾妻峡の駐車場に到着して歩き始めたけど・・・紅葉の見頃にはまだ早かったかな?

この様子だと11月初旬が丁度好いかもね・・・

鹿飛橋を渡って見晴らし台まで歩いてきた・・・

見晴らし台からは八ッ場ダムの本体工事が良く見える。 このダムもとうとう出来てしまうのだなぁ~

八ッ場の道の駅まで行ってお昼を食べ、不動の滝を眺めて帰って来た・・・

今朝の朝焼け・・・天気は良さそうだけど明日はどうかな?

 

「見頃にはもう少しかな・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3618話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

紅葉ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシとハナミズキの果実・・・

2017年10月26日 | 植物

ブログ・ネタが無くなったからタネの話っていうわけじゃないんだけど・・・

前回はクマノミズキとミズキの果実を較べてみたけれど、今回は同じミズキ科ミズキ属でもヤマボウシ亜属に位置づけられるヤマボウシ(↑)とハナミズキ(↓)別名:アメリカヤマボウシを較べてみた・・・


両種共に花弁のように見えるのは総苞片で、一般的にヤマボウシは先端が尖り、ハナミズキは先端が凹んでいるかな・・・

本当の花は総苞片の中央部にひっそりと咲いてヤマボウシは20~30個が密集するため果実も集合果になる・・・

果実は肉厚で汁気の多い果肉に包まれる(液果・漿果)で果肉は甘くてマンゴーやモモのような感じだ! 厚い果肉の中心部に堅い種(核)が有って核果と呼ばれている。


ハナミズキも総苞片の中央に花を咲かせるが果実は独立している・・・美味しそうな赤い色に誘われて口に入れると果肉は薄くて不味いのでペッペッと吐き出すことになっちゃう!


さて両種の核だけど・・・

並べてみれば一目瞭然で、右のハナミズキの核は楕円形、左のヤマボウシの核は形が不揃いで半分くらいの大きさだね・・・

ハナミズキの核には縦に四本の溝があるのが特徴・・・


ヤマボウシの核は形も大きさもマチマチで、これだけ見せられてもヤマボウシの種とは分からないよね・・・



「タネ・ネタね・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3617話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒きのこ誤食による食中毒・・・

2017年10月25日 | 山菜採り

仕事柄、日本特用林産振興会の機関紙:特産情報を読んでいる。 その特産情報の11月号に毒きのこ誤食による食中毒事故の記事が載っていた・・・

一枚目の画像は事故例の中にも載っている「死の天使」と呼ばれているドクツルタケ・・・食べると美味しいらしいけどじわりじわり効いてきて酷い時は死に至るらしい!

さて、記事の内容だけど、食中毒の事例が多いのは①ツキヨタケ、②クサウラベニタケ、③テングタケ の順なのだそうだ・・・

(↓)事故例が一番多いツキヨタケ・・・ヒラタケやムキタケ、シイタケに間違えやすい! 割ると石附の部分が黒くなっているのが特徴だよ!

二番目はクサウラベニタケ(↓)・・・ウラベニホテイシメジとの誤食が特に多いのだ! 

他にナラタケやクリタケと間違いやすいニガクリタケ(↓)も誤食例がある・・・ナラタケと一緒に生えていたりするので間違って採らないように要注意だね!

最近、食中毒例が出ているオオシロカラカサタケだけど、何と間違えるのだろう???

何はともあれ、判別に自信の無いきのこは絶対に採らない、食べない、人にあげないことだね・・・

 

「毒キノコの誤食・・・怖いね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3616話目)  

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過・・・

2017年10月24日 | 風景

猛烈な台風21号が通り過ぎて・・・

(↑)碓氷川も久しぶりの大増水、(↓)通勤途上の九十九川も大増水・・・


車窓から見た中河原橋の下を流れる烏川も・・・どの河川も大増水でしたね!


そして台風一過のの青空が広がり始めて、紅葉も少しだけ進んだかな・・・


強風が塵を吹き飛ばして遠くまで良く見えた! スカイツリー(スギと避雷針の間)も微かに見えているけど・・・


良く分からないという人のために切り取ってみたけど・・・どうかな?


榛名山の上部も紅葉が進んでいるようだ! ここの山上湖にワカサギ釣りに行けるのは何時になるか・・・


帰り際の夕簿の景色も良かった・・・

スカイツリーもさらにくっきり(避雷針の右)・・・

昨日は三日月だったけど、上手く撮れなかった・・・

 

「台風も過ぎて、釣り再開かな?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3615話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

なるほど!THE ワカサギ 大全2017-2018: 別冊つり人
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号接近なので・・・

2017年10月23日 | 動物

昨日の日曜日は台風21号と秋雨前線の影響で一日中降り続いていた。 妙義山は薄らと見えていたけど・・・

何処にも出かけられず、畑も水浸しで何もできない・・・

草退治し忘れたアメリカセンダングサの種を撮影したり・・・

軒先のジョロウグモを撮影して時間潰し・・・

露出を変えて・・・

背景を替えて・・・

そしてビデオを見たりインターネットをやりながら栗を剥いた・・・

台風21号は今は八王子市辺りにあるらしいけど雨も止んで風も少ない・・・通り過ぎたら吹き返しが来るのだろうか?

碓氷川も氾濫注意水位の2.00mまでいってしまった・・・


 

「強い台風接近・・・嫌になっちゃうね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3614話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

クモハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い襷~富岡製糸場物語~

2017年10月22日 | 一般

昨日は朝から天気が悪く、台風も来そうなので・・・朝の内は畑の収穫やら台風対策をして、午後は「赤い襷~富岡製糸場物語~」を妻と見に行ってきた。

富岡市と富岡製糸場映画作成委員会が作成した映画で・・・

内容的には「富岡日記」を書いた横田英(和田英)をはじめ信州松代から来た16名の伝習工女を中心に富岡製糸場の歴史が描かれている・・・

明治のあけぼの期における女性の活躍と富岡製糸場については、みやま文庫の第40巻の「近代群馬の女性たち」や94巻の「富岡日記」で読んだ記憶があった・・・ところが本棚にみやま文庫の94巻が見当たらないので40巻だけ!

「近代群馬の女性たち」には、富岡製糸場が女工哀史のようなブラックでは無く人権尊重が図られた工場であったこと・・・

英照皇太后・皇后が富岡製糸に行啓されたことを和田英(横田英)が富岡日記に記したことなどが少しだけ書かれている・・・

映画は建設当時の様子を忠実に描いているので富岡製糸場の歴史入門編として勉強にはなるね・・・

それにしても横田英役の女優さん・・・梨の皮をもう少し上手に剥いてよ(笑・・・突っ込むところがソコカイ!)

 

「日本で最初の富岡製糸!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3613話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

『富岡日記』と世界遺産富岡製糸場を歩く心の旅 (Y’s BOOKS)
クリエーター情報なし
メトロポリタンプレス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマノミズキの果実・・・

2017年10月21日 | 植物

通勤路の途中に何か所かクマノミズキとミズキが並んで生えていて観察しやすい場所がある・・・

ミズキの果実(↓)は花が1か月早い分だけ熟すのも早いのか、既に残っていない・・・


クマノミズキの果実も鳥に食べられたり落ちたりして大分少なくなってきてしまった・・・


ミズキもクマノミズキも果実は黒紫色に熟してあまり目立たないのだけど、どちらも果実をつける枝が赤くなって「実が熟したよ!」って鳥に知らせるのだ・・・これを「二色効果」って呼んでいる。


クマノミズキとミズキの区別点は、①葉や枝が対生なのがクマノミズキで互生がミズキ、②花が1ヵ月ほど早いのがミズキでクマノミズキは遅い、③冬芽が芽鱗にに包まれるのがミズキでクマノミズキは裸芽・・・と言う違いがある。

では、果実ではどうだろうか?

まず、大きさだけどクマノミズキが一回り小さく、核も1mmほど小さく4~5mmになっている

↓の写真は左がクマノミズキの核で右がミズキの核・・・


一つひとつを較べると大きさの違いの他に先端が凹んでいるのがミズキの核でクマノミズキは凹んでいない。

ミズキの核(右)には浅い縦の溝があって目立つけれど、クマノミズキ(左)は溝が少なく浅く平滑に見える・・・


もう少し拡大して較べてみた・・・

ムクドリやヒヨドリの糞を調べている人たちがいるけれど、この区別点でどっちを食べたか一目瞭然だね!


「クマノミズキとミズキの違いは結構あるね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3612話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】


樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯・・・

2017年10月20日 | 

秋雨前線が居座って雨続き・・・昨日は農林大でもとうとう暖房が入った! 10月に暖房を入れたなんて初めてじゃないかな? 

そう云えば、10月はじめに拾ってきてチルドケースに入れっぱなしだった山栗・・・

幾つか剥いてみたら虫もカビの被害も無く大丈夫そうなので栗ご飯にしてみた!


小さいから剥くのが大変だったけど、妻と二人分くらいは剥けたので米3合で炊いてみたら甘くてホクホクの栗だった! やっぱりチルドケースに入れると甘くなるんだね!


下の写真は、二週間ほど前に作った栗おこわ・・・


戴きものの大きな栽培栗を使ったのだけど、こちらも美味しかった!


栗が、あと一回分くらいは残っているのでまた作ってみようかな・・・


「栗ご飯! おいしそう・・・」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3611話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

はじめての野菜づくり―家庭菜園で楽しむ (主婦の友新実用BOOKS)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒四ダムで紅葉狩り・・・

2017年10月19日 | 風景

秋雨続きの中での晴れ日和となった水曜定休日は、朝起きると天気が良かったのだけど風が少し有った!

・・・で、先週に続いて釣りじゃなくて妻と紅葉狩りに行くことにした! ↓我が家から見える妙義山はまだ青葉・・・

前日は「照葉峡へ行こうか」と話していたのだけど・・・先週のプラタモリで触発されて黒四ダムに行くことにした!

行きは麻績ICで降りて大町へ向かった。 途中で差切峡(さしきりきょう)を覗き込んだ・・・

麻績川が砂岩や礫岩を削って作った渓谷で素晴らしい景観だった・・・

そして、お昼少し前に扇沢駅に到着してトロリーバスに乗ってダムに・・・

そう言えば、黒四ダムの上を初めて歩いたのは四十数年前の冬だった! ある遭難事故があって中日新聞に頼まれて記事やフィルムの運搬を手伝ったのだ。 雪が積もったダム堤を歩き、貫通はしていたけど岩肌が剥きだしのままで、未だ一般共用されていない立山のトンネルを四駆車に乗せてもらって室堂まで通ったのだった・・・

天気的には雲が多くなってしまったけど、逆に湖面の光加減と紅葉が良くなったかな・・・

黒四ダムには何回か来ているけど乗ったことの無い遊覧船に乗ってみた・・・

湖岸のブナ林は綺麗な紅葉だった・・・

大観峰の辺りは紅葉が終わっていたので見頃は来週始めくらいまでかな・・・

 

毎週の紅葉狩りだね・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3610話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

プロジェクトX シリーズ 黒四ダム [DVD]
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨前線・・・

2017年10月18日 | 自然観察

秋雨前線が居座って土曜日の夕方から昨日(火曜日)まで雨、あめ、アメ・・・

そして気温も低く、高い山では初雪の便りが届き・・・日光白根も白くなったようだ。 農林大の森林コース2年生が20日に登ることになっているけど大丈夫かな?

昨日は午後には雨が上がって青空が雲間から見え始めたけど気温は上がらず、校内の樹木もほんの少し色づき始めた・・・


校内で一番高いユリノキ(↓の右)も樹幹に近い方の葉から黄色くなってきた。 そしてイロハモミジは枝先の葉から赤くなり始めている・・・

順次展葉型(ユリノキ)の円錐形や円筒形などの樹形と紅葉の進み方、一斉展葉型(イロハモミジ)の円形や傘型などの樹形と紅葉の進み方が一目瞭然だね!


↓のヤマボウシは一斉展葉型なので枝先から紅葉が始まっている・・・


近くの公園では二季咲き性のコブクザクラが咲き出したよ・・・秋も深まりかけてきたいう雰囲気になったね!



「秋色に染まり始めたね・・・!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3609話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする