松原湖氷上ワカサギ釣りの5回目、連泊で3連荘だよ! 釣り仲間も集まって開始・・・
昼は焼き肉パーティー・・・
釣りに来たのだろうか? 飲みに来たのだろうか? まったく釣れない(涙)
楽しめればそれで好いのだ! ねっ! オオバンさん・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6438話目
松原湖氷上ワカサギ釣りの5回目、連泊で3連荘だよ! 釣り仲間も集まって開始・・・
昼は焼き肉パーティー・・・
釣りに来たのだろうか? 飲みに来たのだろうか? まったく釣れない(涙)
楽しめればそれで好いのだ! ねっ! オオバンさん・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6438話目
節分・立春を過ぎたので雲門寺(松井田町上増田)のセツブンソウを見に行ってきた。
最近は有名になってメディアでもたびたび紹介されるので見物客が多くなった・・・
咲き始めたばかりのようなので暫く見頃が続きそうだね
小さな可憐な花でホッコリするね・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6437話目
一昨日、松原湖から帰って来たあと大粒の雪が降って来た。 暫くすると止んで雲間から見え始めた妙義山が薄っすらと雪化粧していた!
妙義神社近くまでいって撮影・・・モノトーンで水墨画の世界だね!
白雲山・・・
雲の動きが激しく刻々と変わる景色は見飽きない・・・
この後は雪が解け数時間の景色で終わってしまった・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6436話目
最強寒波が来る前にと連荘で松原湖へ・・・今回も何カ所か見て回ってから7時半に手繰りで開始した!
底に良い群れが入ってきて・・・
7時半から8時半までの1時間は63匹と時速60匹ペースで好スタート・・・
喜びも束の間で8時半には大きな魚(イワナかバス)が入って群れが一気に消えた。 群れが戻るのを待って我慢の釣りで粘って10時には束を越えた。
その後も時速20~30匹ペースで釣れて、何時もなら10時半から11時には一旦納竿してお昼を食べに行くのだけど続行・・・12時半までに163匹となり納竿した!
昨日は、釣り人が少なく分母が小さかったので久しぶりに竿頭シールをゲットできた・・・
もう少しやろうかなと迷ったけど昼頃から雪が激しく降って来たので急いで道具を車に積み込んで帰り支度・・・
立花屋さんでチャーシュー麺を戴いて帰宅・・・道は濡れていたけど積雪も無く無事に帰れた!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6435話目
松原湖の氷上ワカサギ釣り(3回目)に行ってきた。 月曜日は釣り客が少なくて空いていた・・・
一日中雪降りだった日曜日はトップが260匹以上と爆釣したらしいので期待して入った。
いろいろなポイントを見て回って開始したのは7時半・・・魚探の画像は凄いのだけどねぇ~
どの棚も口を使ってくれず悶絶・・・朝の内はダブル・トリプルが有ったけど9時頃には喰い渋りになっちゃった!
11時半まで86匹と渋めの釣果で一旦納竿して立花屋さんへお昼を食べに行った。
12時半に再開して13時40分に99匹、その後はアタリが途切れ、1匹釣って束達成まで30分近くかかってしまった。
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6434話目
菩提寺の不動寺(松井田)では節分に開運厄除けの護摩祈祷が毎年行われている・・・午後、頼んでおいた護摩札を戴きに行ってきた!
昨日は朝からあいにくの雨だったけど、雪でなくていいお湿りとなり農作物には恵みの雨となった!
今年は2月2日が節分で今日が立春! これから2057年までは4年ごとに2月2日が節分になるんだって・・・
コロナとインフルが流行っているので護摩祈祷には参加せずに護摩札だけ戴いて来た!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6433話目
松原湖からの帰り道に寄り道をして佐久市のハクチョウ撮影・・・この日は全部で8羽いた!
3羽の群れと・・・
5羽の群れ・・・
幼鳥は1羽だけだった・・・
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6432話目
松原湖の氷上ワカサギ釣り解禁以来2回目の釣行・・・ずっと赤城大沼へ通っていたので久しぶりだ!
今年は雪が少なく場所によっては未だにアイスバブルが見られた・・・
釣りの方はと云うと・・・朝しか釣れないのに仕掛けセット時に餌箱をひっくり返すと云う大チョンボをやらかしてしまった!
喰い気のある時間を逃してしまい10時15分までに27匹と周りの釣り友の半以下・・・
10時半に立花屋さんへ・・・早お昼を戴いた!
12時頃、店前に入って手繰りで再開したけどほとんど釣れず6匹追加しただけで2時に納竿・・・33匹と散々(語呂合わせ)な釣果だった!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6431話目