かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:ちょっとだけ手直し・・・

2016年01月31日 | ワカサギ釣り(~2023)

またもや週末に南岸低気圧が通過して一昨日の夜半から雪・・・でも、今回はあまり積もりませんでした。(良かった!)

雪が止んで松井田バイパスから南を眺めると妙義山が真っ白・・・こういう時って路面凍結が怖いのだよね!

・・・ということで釣りに行かなかった昨日は雪かきの後一日中カタツムリの整備や仕掛けの微調整をしていました。

まずはFB友達のT橋さんに削っていただいたコロコロの取り付けです。何と高級素材のケヤキの削り出しですよ!

以前からコロコロはカタツムリの天井部にセットしてあって主に餌のつけ替えのときに利用していたのですが、前のものはゴミ取り用のコロコロを利用していたので外れたり針が絡んだりでトラブルの原因となっていて手返しが遅くなってしまっていたのですが・・・

今度は溝も深いし、かなり活躍してくれそうです!

そして仕掛けを巻いて置くマグネットシート(前の日にセットしておくと取り出しが早いのです)にオモリを入れる溝切りをしてみました。

溝に錘を入れたら「あれっ、タングステンの錘が磁石に付いている」。 多分、ニッケルとか鉄が混ざっているのだろうけど「これは使えるな!」と、早速錘入れも工夫してみました・・・

前以て下針をセットしてある錘も「マグネットシートに並べれば動かずに仕舞えるね」と下に敷いてみました・・・なかなか好い感じです!

さらに先日作った握りも白木のままだと、水気を吸いやすくバリも出やすく使いづらいので塗装して・・・

さらに手繰り用の穂先も何本か削ってみました。

さてと、今日の松原湖は釣れるかな・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2890話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果発表会プログラム

2016年01月30日 | 農林業

正式名称が「平成27年度 群馬県農林水産業関係機関成果発表会」という長ったらしい名前の発表会・・・農業・畜産・水産・蚕業・林業の研究機関や普及機関などが県庁に集まって1年間の成果を発表するのです。(↑昨年の水産分科会の様子です)

そのプログラムが手に入ったので掲載しておきます。開催日時は平成28年2月2日(火曜日)で、会場は群馬県庁の5会場で10時半から発表が開始されます。(あっ、赤城大沼の氷上ワカサギ釣りの部分解禁の日ですね! ワカサギ関係者の参加は少なくなっちゃうかな・・・)

私は毎年、仕事で関係のあった林業分科会と水産分科会の発表を聞きに行っています。

まずは林業分科会のプログラムです。個人的に興味があるものに下線を引いておきました。やっぱり、きのこ関係と獣害関係・・・

そして水産分科会のプログラムですが、アユとワカサギ関係は是非聞いてみたいですね・・・

私の場合、両方の分科会を行ったり来たりするのですが・・・水産は2階のビジターセンター、林業は28階の281会議室が会場なので移動に時間が掛かってしまいます。

今年はざっくりと午前中に林業分科会、午後に水産分科会で行きますかね! でも午後の林業のクマとシカも外せないのだよな・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2889話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2016:スケッチ編・・・

2016年01月29日 | 冬芽と葉痕

幾つかの学校の樹木学のシラバスを見ると「冬芽と葉痕」を取り入れているところは少ないようです。内容がマニアック過ぎて学生たちが可哀想という声も聞こえて来そうだけど、自然観察ファンには「そういう授業なら受けてみたい」という人もいるらしい(手前味噌です・・・笑)

先日、「冬の落葉広葉樹の判別法」と題して配ったプリントの講義を終えて、図鑑や私が撮った写真を見ながら学生に「冬芽と葉痕」のスケッチをさせました。私の講義の場合は現物を採ってくると50人近く学生がいるので樹木が丸坊主になってしまうので、原則は採取はしないでスケッチが基本です。

スケッチは巧い下手があるけど特徴が分かれば文句は言いませんが・・・上手そうなのをアップしておきます。

(↑)オニグルミとかカラスザンショウが人気が有るけどキササゲ(↓)などもシブい出来ですね・・・

花卉果樹の学生さんならではのモモ・・・

センダンやガクアジサイも人気の冬芽かな・・・

 

 

学校で一番背が高い木はユリノキだね・・・

 

******************************************************

「冬芽の詩」

「ユラユラ」

ミナミノクニカラ

ユラユラト

コシニテ ヲアテ ユーラユラ

ステキナ ボウシ

アリガトウ

******************************************************

※ 「冬芽の詩」は某小学校の子供さんたちが私の冬芽の写真を見て書いてくれたものですが、今回はそれを指導してくださった先生の作品です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2888話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:水曜班で松原湖(猪名湖)・・・

2016年01月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

水曜日休みのFB友達と松原湖の氷上ワカサギ釣りに行ってきました。4時半頃に到着して5時に立花屋さんの暖炉前に集合です。気温は-14.5℃と冷えていて氷も確りと締まってきたようです・・・

6時半に入場して姥の懐の最深部にHさん、Tさん、Yさん、そして私の4人で入りました。朝の内は結構いい群れが入って時速50くらいで釣れてきたのですが10時頃には喰い渋りが始まってしまいました。

解禁から5日目で大きいワカサギは釣られてしまったようでマイクロワカサギが主体です。それでもTさんは15.5cmのデカ・ワカサギを釣り上げました。

今日も「KJスペシャル穂先」と2gの錘で小さな当たりを楽しんだのですが・・・

車に忘れたサングラスを取りに行くついでに他の場所に入った仲間の様子を見に行くと旧松原館前に入ったKOJIさんとおかっぴさんは120~130匹だったかな? そして重役出勤でこれから開始すると言うK野さんにご挨拶して、湖畔館前で釣っていたかじゅさんは200一歩手前・・・流石です。姥の入り口のI上さんは100手前、岩盤のS藤さんとそのお友達は130前後とほぼ何処でも同じような状況でしたが10時頃には喰い渋って来たようです。 

ほとんど釣れなくなったので店前の流れ出し(↓)に移動しましたが、ここも釣れずに早お昼をして岩盤で再開です。好い天気で雪を被った八ヶ岳連峰がとても綺麗でした・・・

3時半頃にようやく2束を超えたので終了・・・何時もの厳しい松原湖が始まったようです。底に居るワカサギを如何に釣るかが腕の見せ所なのですね。なかなか数が伸びないので修行あるのみかな・・・

最終的なお仲間の釣果はかじゅさんとS藤さんが300アップ、おかっぴさんが250達成、I上さんが220、KOJIさんが2束一歩手前などで流石の釣果でした・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2887話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2016:シロダモ・・・

2016年01月27日 | 冬芽と葉痕

今回も常緑広葉樹でもっとも耐寒性の強いものの一つであるシロダモです。シロダモはクスノキの仲間なので葉身の付け根の方から出る3脈が目立ちます。雌雄異株なのですが、この個体は実が付いているので雌株ですね・・・

葉芽は大きく長楕円形で毛が密生しています。

花芽は球形で枝先に集中した葉の腋についています・・・

シロダモは11月頃は実を付けているのに花が咲いていて花芽も付けている面白い樹木なのです・・・

(冬芽と葉痕:206種類目)

******************************************************

「冬芽の詩」

「よいしょよいしょ」

よいしょよいしょ

おもたいな

がんばってはこんでいるけど

ぜんぜんすすまない

******************************************************

※ 「冬芽の詩」は某小学校の子供さんたちが私の冬芽の写真を見て書いてくれたものです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2886話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2016:アラカシとシラカシ・・・

2016年01月26日 | 冬芽と葉痕

今回は常緑のコナラ属でアラカシとシラカシの冬芽です。アラカシもシラカシも堅果(ドングリ)は似ているし冬芽も似ているので、やはり判別は葉ですかね・・・アラカシは葉身の半分から先端にかけて鋸歯が見られます。

アラカシの冬芽は卵形で上から見ると角の取れた五角形で光沢のある芽鱗に包まれます。芽鱗の縁には毛があります。

(冬芽と葉痕:204種類目)

コナラ属の特徴は髄の形が五角形や星形になることで、コナラでもミズナラでもアラカシやシラカシでも枝を切断して観察すればこんな感じです(↓)

シラカシの葉はアラカシよりも細長く鋸歯は葉身の2/3から先端に見られます。

冬芽は卵形で上から見ると角の取れた五角形で芽鱗の縁には白い毛が密生しています。芽鱗の枚数がアラカシより多いような気がするのだけど数えてみようかな・・・

(冬芽と葉痕:205種類目)

******************************************************

「冬芽の詩」

「ぼくはスーパーサイヤジン」

オレは

スーパーサイヤジンだーーーー

******************************************************

※ 「冬芽の詩」は某小学校の子供さんたちが私の冬芽の写真を見て書いてくれたものです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2885話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:猪名湖解禁2日目・・・

2016年01月25日 | ワカサギ釣り(~2023)

松原本湖の猪名湖が解禁になり初日と2日目を楽しんできました。(↑は解禁日のパノラマ写真、↓は昨日の藤棚~旧松原館前のテント村)

2日目の昨日は全面解禁となって何時もよく釣れる藤棚~旧松原館前~稲荷前~姥の懐などが開いてかなりの釣り人が集中していました。

気温は-6.7℃と比較的温かかったのですが風が強い1日でした・・・

開始時間になって皆さん定番の藤棚や旧松原館前に向かっていったので・・・

私は人が集中しない岩盤前に入ってみました・・・

朝の内は群れも入ってそれなりに釣れて居たのですが、束越えをした8時半頃から群れの入りが悪くなってきて場所移動・・・

何とか1時頃に2束になって昼食を食べに立花屋・暖炉前へ行きましたが、ますます風が強くなってきて再度穴を開け直して釣る気力がなくなったので終了してしまいました。

解禁日は手繰りで釣ったのですが、2日目は電動で釣りました。使用した穂先はTさんに特注で作成してもらったハイブリッドの「教授スペシャル穂先」で、小さな当たりが取れて乗りもよく、別称で「ボヤキ止めスペシャル」と呼びたいくらい素晴らしいものでした・・・

当歳はマイクロワカサギで2~3cm、2年魚との大きさの違いを較べてみました。約1/3が大きかったのですが解禁3~4日で大きいのは釣りきられてしまうのでしょうね・・・

釣れていたのは、やはり藤棚から旧松原館前で500~300くらい出ていたようですが足元が悪く穴を開けると10cm位水が上がってきてグシャグシャだそうなので足回りは確りとしましょう・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2884話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原本湖(猪名湖)解禁・・・

2016年01月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

暖冬の影響で湖の真ん中に大きな穴が開いていて大幅に解禁が遅れていた松原湖の本湖である猪名湖の氷上ワカサギ釣りが1月23日(土曜日)に一部解禁となりました。一部解禁で土・日なので混雑を予想して行くかどうか悩んでいたのですが、まこっちさんが「相部屋で泊ったら・・・」と声をかけてくれたので一泊二日で行くことに決定しました。

 

解禁エリアは弁天島から岩盤をつないだ線の北側の立花屋の前だけで、かなり狭いのですが待ちかねていた氷上ワカサギ釣りのファンがたくさん集まりました。↑ワカサギ仲間で解禁祝い、↓入場前の賑わい・・・

 

何時も人気のある藤棚や旧松原館前や稲荷前は禁止区域になっていたので何処で釣ろうか迷ってしまいました。

 

ほとんどの人が弁天から中央のロープ際に入ったので、迷った末に流れ込みに入りました。何時の間にかみんな集まってきちゃった!

型は小さいしトラブルは多いしで数は釣れませんでしたが、氷上ワカサギ釣りの雰囲気は十分に楽しめました。千島さんは483匹で私の4倍も釣っていて竿頭でした・・・

今日は藤棚~旧松原館前~稲荷前~姥の懐など全面解禁となるので楽しみです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2883話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2016:サラサドウダン、エゾムラサキツツジ、シキミ・・・

2016年01月23日 | 冬芽と葉痕

ワカサギ・ネタばかりが続いて「冬芽と葉痕」の記事がたまる一方ですので、たまには「冬芽と葉痕2016」シリーズをアップしておきます。

今回はツツジを2つとシキミ・・・

サラサドウダンはツツジ科ドウダンツツジ属の落葉小高木で淡紅白色の釣鐘型の花冠に紅色の縦筋が有るのが特徴の深山に生えるツツジで庭園樹としても人気が有ります。

小枝は灰褐色で側生枝は往々にして輪生状に分岐します。1年生枝は稜が目立ちます。長枝は側芽が発達せず葉痕が枝先に集中します。

短枝の頂芽は葉痕が少ないです。そして果軸が残っています。アクセサリーのようですよね・・・

葉痕は三角形で盛り上がらず維管束痕は1つ見られます。

(冬芽と葉痕:201種類目)

次はエゾムラサキツツジ・・・単独にアップするには画像数が少ないので一緒にアップさせてもらいます。

亜高山帯に生育する半落葉低木のツツジで冬芽は約1cmくらいで枝先に集まって付きます。芽鱗が赤味を帯びた茶色で縁に白い短毛が密生しています・・・

(冬芽と葉痕:202種類目)

もう一つ追加はシキミ・・・仏教によく使われる落葉小高木で樹全体が有毒で時に実が有毒で「悪しき実」と言われ名前の由来とも言われていますが、葉などは抹香の匂いがしてお香を作ったり材から数珠を作ったりするようです。冬芽は花芽は球形で葉芽は長卵形ですが今シーズンは暖かくて展開し始めてしまいました・・・

(冬芽と葉痕:203種類目)

******************************************************

「冬芽の詩」

「ぜったいに守るよ」

いのちをかけて守るよ

だって自分の子供だもん

何があってもたすけるよ

大きくそだってね

******************************************************

(「冬芽の詩」は某小学校の子供さんたちが私の冬芽の写真を見て書いてくれたものです)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2882話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:断捨離・・・

2016年01月22日 | ワカサギ釣り(~2023)

私の氷上ワカサギ釣りは手繰りにしろ電動にしろワカサギ・テント(通称カタツムリ)の高床に座って右足を伸ばし膝上の内股を支点にして誘いをするスタイル・・・風防は使ったり使わなかったりで、いわゆるシステマティックな釣り座からは程遠いものです。

それでも諸々の道具が多く移動性に欠けていて、これが悩みの種なのです。それでは「断捨離だっ!」と考えたのですが・・・

カタツムリは無いと寒いので使うとして、カタツムリに乗せる荷物を少なくすることにしました。必要なものは氷に穴をあけるドリル、氷すくい、魚入れで風防は置いていくことに・・・

暖房用のストーブとガス、魚探は必要だね。でも最初から出してカタツムリに積んでしまえばバッカンは要らなくなる。クーラーボックスは外が冷蔵庫なのだからいらないし・・・

ワカサギ釣りのタックルは合切箱に全部収納できればと・・・桟橋やボートで使っていた叩き台、余分な手繰り竿と穂先などを出して餌箱などが収納できるようにしました。

手繰り竿や仕掛けや錘、ハサミは出しやすい上の段に・・・

下の段にはいろいろなボックスを並べたり重ねたりして収納します。穂先は手繰り用とガイド付きを分けて収納、予備のラインや仕掛け、電池などは一番下に入れ、余分な小道具は出して、電動の箱をその上に置くと収納性が良くなりそう・・・

電動の収納ケースも一つだけは穂先を差し込めば直ぐにセットできるようにしておいて・・・

あまり断捨離はできなかったけど・・・これで移動がスムーズになってセットも短時間で済み、釣りの開始が少しでも早まれば好いのだけどなぁ~

究極は手繰りで底釣りだけと割り切って合切箱とドリルだけ持っていってやれば一番早いよね・・・カタツムリなしで釣っている人も居るけど歳をとると寒さが身に染みるからなぁ・・・

皆さんはどうしていますか???

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2881話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:手繰り用の握り作り・・・

2016年01月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨朝は釣りの予定も無いのでゆっくりと起きて外を見ると雪が舞っていて薄らと雪が積もっていました。天気予報は曇りのち晴れだったのですが冬型が強まって雪雲がこちらまで張り出して来ていたようで午後になっても薄日が射しているけど雪が舞っていて一日中寒い日でした。

・・・と言うことで何処にも出かけず一昨日に引き続き手繰り用の竿作りをしました。一昨日は穂先だったのですが昨日は握りでした。刺し込み口の径が5mmのものは4~5本あるのですが3mmのものは1本しか無いのでもう1本作ってみました。

桐を削りだして・・・

ペーパーをかけて白木のままで使ってみます。

こんな感じでどうでしょう・・・

0.5号のラインを巻いてハリス止めとシリコーンパイプを付けて完成です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2880話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:穂先づくり(手繰り用)・・・

2016年01月20日 | ワカサギ釣り(~2023)

月曜日は大雪だったのですが2時限目に樹木学の講義が有ったので何とか出勤しましたが、昨日は講義が無く道路の凍結や渋滞を嫌って休んでしまいました。家のまわりや駐車場などの除雪をしてから・・・

ワカサギの手繰り竿用の穂先を作ってみました。まずは、カーボン穂先を電動ドリルに挟んで回しながら耐水ペーパーで削ります。

差し込み部分の真鍮パイプを取り付け・・・

熱収縮チューブをつけ・・・

 

穂先の先端にウレタンチューブを差し込み接着して・・・

一本出来上がり・・・ 

私は少し硬めの先調子が好きなので、2gの錘を付けてこの程度のまがり・・・

今日もワカサギ釣りに行けない・・・早く調子を試してみたいな!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2879話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報発令・・・

2016年01月19日 | 風景

一昨日の深夜から降り出した雪は予報どおり大量に積り、群馬県内には大雪警報が発令されました。一昨年の2月の大雪のトラウマが残っていて4時半に外をみると15cmくらい積もっているので家の前を走る県道まで雪かきをして、何時もより1時間ほど早く出勤しました。高崎市の里見から沖の辺りは雪の量も然程ではなかったのですが、それでも坂道で立ち往生している車が数台あって渋滞の元となっていました。

旧箕郷町にある仕事場の農林大は標高がすこし高い(300m)ため、かなり積もっていて30cm近い大雪です。そしてさらに降り積もっていました・・・

農業用の機械が雪掻きをしてくれていて頼もしいかぎりです・・・

学生たちは1年生は全寮制なので全員登校できたのですが、通学生がほとんどの2年生は来られない学生が多かったかな・・・

2限目の樹木学では「南岸低気圧と春の大雪」「雨量1mmだと降雪量は何cmか」「降雪・着雪による雪折れなどの樹木被害」など雪に関する内容も盛り込んで講義しておきました。

昼頃には雨に替わり、その後は青空が見え始めました。

榛名山も久しぶりに白くなりました・・・

湿雪だったので着雪の重みで竹はしなって倒れかかってしまい、スギの雪折れも心配しましたが何とか大丈夫そうですね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2878話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:連荘で長湖・・・

2016年01月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

土曜日に続いて昨日も長湖の氷上ワカサギ釣りに行ってきました(↑大門駐車場からの映像です)。湖畔駐車場からの入場は氷が緩んでクビレの通路が通行できなくなったため入り口は2カ所になってしまいました。朝4時半に湖畔駐車場に到着すると既に7~8台が止まっていて、順番に一人ずつしか入れないので拡大エリア側の入り口の桟橋にはたくさんの荷物が置いてありました・・・

大門~クビレ側の入り口は誰も居ないので私が先頭に置いて、その後に到着したM村さんが2番手・・・立花屋さんの暖炉前から帰って来ても4人分しか並んでいませんでした。

皆さん流れ込みから音楽堂前の拡大エリア(↓)に集中していました・・・

私とM村さん、大門から入ったH田さんの三人でクビレのロープ際(↓)に並んで入りました。

朝一は何時ものとおり調子よく釣れて時速40匹でしたが開始から1時間経った7時40分には急ブレーキが掛かって魚影が消え当たりもパッタリと止まってしまいました。

続く2時間ほどで6匹追加しましたが、その後はまるっきり釣れず12時少し前に46匹でギブアップして立花屋の暖炉前へ・・・

本湖(猪名湖)中央の穴も少しは小さくなったのかな?

今日からの寒波に期待して、少しでも早くこの八ヶ岳の景色を見ながらの氷上ワカサギ釣りが出来ることを祈るばかりです・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2877話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:長湖のエリア拡大・・・

2016年01月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

水曜日に釣行した長湖は木曜日にエリアが拡大され水・木と連荘釣行のS藤が3束半以上釣り上げたと言うので期待して行ってきました。立花屋さんに顔を出してから初めてというKさん家族を案内して湖畔駐車場へ・・・気温がもうちょっと下がって欲しいですね!

今日のメンバーはこんな方達です。タグ付け禁止だそうですので名前は伏せますが・・・バレバレ(笑)

誰も考えることは同じで、休日と言うこともあって凄い混み方です。

氷の状態があまり良くないのでそれぞれ拡大エリアのロープ際に間を開けて並びました。

今日もセットに手間取って30分遅れでスタート、そして昨日まで釣れていたと言うのに渋~い状況で数が伸びません。でも、この人だけはバンバン上げていて8時前に束だって・・・上手さが違います!

好い天気で雪を被った八ヶ岳がカラマツ林の間からチョコット見えていました・・・

Kさん家族は某新聞社の取材・・・

さらに喰い渋ってきて、氷の状態も良くなくてお尻がムズムズするので1時に納竿・・・73匹でした。

午後にはクビレの通路の氷が緩んでしまって通行不可に・・・今日は入り口が二つになって拡大エリア(流れ出し~音楽堂前)と大門~クビレのエリアの行き来が出来ず入り口が2カ所になるようです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2876話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする