かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

11月も今日まで・・・

2022年11月30日 | 植物

11月も今日まで明日からは12月かぁ・・・皇帝ダリアが沢山咲き出し、虫たちも吸蜜に訪れていた!

庭では初冬を代表するサザンカが咲いていた・・・

ヒマラヤユキノシタも満開・・・

名残のタイワンホトトギス・・・

赤い実と一緒に返り咲いたコバノガマズミ・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5579話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子胡椒づくり終了

2022年11月29日 | 

4回に分けて作った柚子胡椒・・・まだ柚子は残っているけど傷物が多いし疲れたので終了にした!

100mlの瓶を買ってきて・・・

熱湯消毒して乾かして・・・

詰め込み作業は慎重にやったけど、ついつい溢したり指についたり・・・これで目なんかを触ったら大変なことになるんだ(汗)

全部で26瓶出来たよ・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5578話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの収穫・・・

2022年11月28日 | 農林業

11月も、あと3日・・・霜が降りる前にキウイの収穫をした!

Lサイズが約120個、Mサイズが約120個・・・Sサイズは数えてないけど100個は超えているだろうから300個以上は採れた計算になる。 

小さいのが多すぎるから、摘果をもう少しちゃんとしないとダメだな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5577話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪の結婚式で札幌とんぼ帰り・・・

2022年11月27日 | 一般

姪の結婚式で札幌へ・・・

とんぼ帰りなので観光はできず! 

ホテルの周りを早朝散歩してきた! 赤レンガは改修中だった(涙)

大通り公園のイルミネーションはやっていなかったけど、朝焼けが綺麗だった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5576話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園・・・エンドウと下仁田ネギ

2022年11月26日 | 農林業

金曜日も風がなく晴天でポカポカ陽気・・・シロバナタンポポが咲いていた!

小春日和とは云え、この先霜が降りたり木枯らしが吹いたりするだろうとエンドウと下仁田ネギの防虫ネットを剥いで草取りや土寄せ、施肥などを行った!

エンドウは短めの手をくれて防霜ネットで被覆・・・

下仁田ネギの苗は出揃ったので施肥をしておいた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5575話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし・・・

2022年11月25日 | 風景

けっこう強い雨を降らせて通り過ぎた低気圧は冬型に変わって8m超えの強い風を吹かせた・・・群馬で強く吹いても東京地方が8mを超えなかったので木枯らし1号では無いんだね!

動画じゃないので竹が風に煽られていてもよく分からないね・・・

浅間山から妙義山にかけては冬型特有の雲が広がっていた・・・

我が家の皇帝ダリアは風に揉まれて悲惨な状況になっていた!

逆に、切干大根はよく乾いた! 網一杯に広がっていた大根がこれだけになっちゃった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5574話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの保存

2022年11月24日 | 農林業

数日前のことだけど・・・天気の好い時にサトイモの種芋の保存作業をした! 保存したのはタケノコ芋とエビ芋の子芋、そして土垂の親芋。

それぞれ網袋に入れ、80cmほどの深さに穴を掘り、取り出すときに楽になるので網を敷いて置き、土を盛り上げて黒マルチをかけて終了!

寒さに強い土垂は掘らずに土を盛り上げるだけ・・・最近は暖かいので、この程度で十分に冬越しが出来、必要な時に掘り出せるので一石二鳥の方法だね!

種芋の保存作業が終わったので、ブロッコリーを初収穫・・・

コンソメ野菜スープを作ろうかとチンゲンサイ・カブ・ニンジンも収穫した・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5573話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷上ワカサギの小道具

2022年11月23日 | ワカサギ釣り(~2023)

雨で寒い勤労感謝の日・・・ワカ友のN岡さん・Y田さんと田舎やへうどんを食べに行ってきた! 田舎やは蕎麦が有名なんだけど今回はうどん!

N岡さんからは以前戴いたものをバージョンアップして貰った網や新作のお祭り外しを受け取った・・・使うのが勿体ないほどの芸術作品!

お祭り外しはこんな感じ・・・

そしてコースター・・・赤城の氷上ワカサギに想いを馳せながら酒が進みそうだな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5572話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲門寺参道の紅葉

2022年11月22日 | 風景

雲門寺参道のモミジがやっと紅葉し始めた・・・

参道は落ち葉の絨毯・・・

少しアンダー気味に撮ってみた・・

スポットライトで陽が当たっていたけど上手く撮れないなぁ~

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5571話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間冠雪・・・

2022年11月21日 | 風景

昨夜の雨が早朝まで残っていたのでゆっくりと起きたら晴天・・・そしてぽかぽか陽気の小春日和になっちゃった! これなら山上湖に行けたなぁ~

昨夜の雨は浅間山は雪だったらしく真っ白に冠雪・・・街中は電柱・電線が多いのでちょこっとお写ん歩! (↓)信越線の跨線橋から・・・

人見平の鉄塔群を入れて・・・

さらに細野平の一本桜まで足を延ばしてみたけれど雲が掛かっちゃった・・・

小学校のモミジがちょうど見頃になってきた・・・

我が家の皇帝ダリアもだいぶ咲き出した・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5570話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子胡椒づくり

2022年11月20日 | 農林業

今年は我が家のユズが豊作・・・コンテナに一つ収穫!

毎年作っている黄柚子を使った柚子胡椒づくりを開始・・・

30個剥いて500g・・・

皮を剥いたユズは果汁を絞って一部は柚子胡椒づくりに入れる・・・残りは焼酎のお湯割りに入れて飲んじゃう(笑)

皮は包丁で刻んだり擂粉木で擂るのが面倒なのでフードプロセッサーで微塵切り・・・

柚子500gに塩12%(60g)・一味唐辛子6%(30g)を入れて混ぜ、再度プロセッサーで攪拌・・・私の場合、赤唐辛子を使うのが面倒なので一味唐辛子を使っている!

500gのユズの皮で250ccの瓶に3本出来たよ・・・まだまだ柚子がたくさん有るので後3回くらい作らないと終わらないな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5569話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣11回目)

2022年11月19日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(秋の陣11回目・最終回)に行ってきた! 今回は〇山さん・カブさん・マサさんと私の4名・・・思ったよりも暖かく来る途中の川中島の川霧が綺麗だった!

8時に出船して何時もの竜宮沖にアンカーリング・・・

何時もよりも北側に入りすぎたのか1時間半経過しても当たり無し・・・

幸か不幸か船首側のアンカーが外れて打ち直ししたらアタリが出始めて、11時半頃に小さいながらも私にもやっと1匹目が来た!

その後はポツポツアタリが続いて・・・何とかツ抜けの13匹で納竿できた。 最終戦をツ抜けで終われてホッ!

戦い終わって日が暮れて・・・にピッタリの夕景を見ながら帰ってきた! 

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5568話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあん大根の収穫

2022年11月18日 | 農林業

9月1日に播種して80日経ったのでたくあん大根の収穫をした・・・

今年は成長が良くて太いのばかりでスコップで周りを掘らないと抜けないほどだった!

たわしで洗って、2本ずつ葉を束ねて天日干しにしたけど腰が痛い! 12月初めには干しあがるかな?

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5567話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ講座・夕日・幻日・夕焼け

2022年11月17日 | 風景

今日は午後からニコン限定のカメラ講座・・・

講座が終わって家に着く頃に妙義山への入日・・・ちょうど白雲山と金洞山の間のコルに沈むところで、その両側に幻日が見えるという珍しい現象だった!

その後は・・・綺麗な夕焼け!

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5566話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコハグモ?

2022年11月16日 | 動物

庭木の五葉松が枯れてしまったので枯れ枝を落として伐採した。 その脇にあるキンカンの枝先にいくつかクモの巣が作られていた!

多分ハグモの仲間だろうなと調べてみた・・・脱皮した抜け殻や獲物の残骸がたくさん残されていた!

獲物をよく見るとハエなどが確認できた! 粘着性のあるクモの巣ではないので此処に潜んで獲物が来るのを待ち構えているのかな?

可哀そうだけど巣を弄ってお出ましいただいたら、どうもネコハグモのようだね!

腹部背面の黒褐色の模様が特徴的らしい・・・5mm以下の小さなハグモなんだけど自分の倍もありそうなハエも捕まえるんだね!

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5565話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする