かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

2018やま遊びの総括・・・

2018年12月31日 | 自然観察

いよいよ大晦日だね・・・何時もこの日は「やま遊びの総括」なんだけど、今年は膝痛が治らずあまり行っていない(涙)

今年の自然観察のスタートは伊香保森林公園でのスミレ観察会(下見)だった。 (↑)ミドリタチツボスミレを始めて教わった! 

群馬県自然保護連盟の自然観察会は太田金山、榛名山沼の原、吾妻渓谷の3回だけ・・・

久しぶりの太田金山では虫えい(虫こぶ)のムラサキシキブミフクレフシを私のコレクションに追加できた


榛名山沼の原では虫えい(虫こぶ)のシラヤマギクハナフクレフシ(後出)とヨモギシントメフシをコレクションに追加・・・


吾妻渓谷では虫えい(虫こぶ)のハクウンボクエダサンゴフシを久しぶりに観察・・・虫えい(虫こぶ)の話題ばかりでゴメン(笑)


今年は女房殿とのお出かけも多かった・・・

野反湖にニッコウキスゲやコマクサを見に行ったり・・・


チャツボミゴケ公園に行ったり・・・ここにはもう一回孫を連れて来たので2回も訪れた!


碓氷峠や軽井沢、妙義山、(↓)赤城自然園に紅葉狩り・・・


お一人様では赤城覚満渕へキオンツボミフクレフシの追っかけ・・・やっと、榛名山以外での分布を確認できた! 今のところ群馬県でしか見つかっていない種なんだ!


松原湖には(↓)シナノアキギリを見に行ってきた・・・氷が張っていない松原湖は初めてで、カメラを片手に遊歩道を一周してきた!


小根山森林公園へも久しぶりに行ってみた・・・それも2回も訪れてしまった! 2回目は知人を案内して一周した!


虫えい(虫こぶ)は新コレクションを4つ増やして142種類に・・・特にシラヤマギクハナフクレフシ(↓)は群馬県初記録だった!


冬芽は5種増やして241種類目をブログ掲載できた・・・追加した一つの(↓)カマツカの冬芽と葉痕


一方、山菜取りやキノコ採り、自然薯掘りはほとんど行かなくなってワラビとコゴミを川で採っただけ・・・野生キノコ・山菜はまだCs禍が残っているんだ(怒)

山登りも皆無・・・新潟の山小屋に忘年会兼冬囲いで行っただけだった・・・


とうとう大晦日・・・本年もいろいろお世話になりました! よいお年をお迎えください!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4075話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018釣りの総括(その2)

2018年12月30日 | ワカサギ釣り(~2023)

「2018釣りの総括(その2)」はワカサギ釣り・・・回数的には37回と一時期に比べて少な目だ。 やっぱり丹生湖が無くなったのが響いているね!

肝はCPUEで(Catch Per Unit Effort :単位努力量当たり漁獲量)で(↓)の場合は竿1本で1時間あたりで釣れた量・・・1から101匹まで格差が大きい!

これが、その湖の状況を表していて、同じ人(私)が20年間釣ってきた記録を見ると何か見えて来る・・・かな(笑)

アユの場合CPUEが2匹でも十分我慢できるけど、ワカサギは5匹以上じゃないとやる気なくしちゃうね!


湖ごとの集計を見ると赤城大沼が14回、榛名湖が13回、松原湖が7回、野尻湖が2回、中禅寺湖が1回だった・・・


正月早々の釣り始めは野尻湖・・・ドーム船を借り切って仲間とワイワイ釣るのは楽しいね!


松原湖は氷上のみで7回と何時もよりも少なめだった・・・小型が多く1回平均が149匹!


赤城大沼は型は好いけど数が釣れず難しい・・・1回平均が33匹、カタツムリを並べて仲間とワイワイやるので釣れなくても楽しいんだ!


榛名湖はボートと氷上・・・特に今年は7年ぶりの氷上が出来たので回数が多くなった! 


数も上がって一回平均383匹だ! 手繰り中心だったけど、電動ではC-style穂先が大活躍だった・・・


2月6日にはつり人社の取材で誠ちゃんと一緒に「なるほど!THEワカサギ大全 2018-2019」に載せて貰った・・・

今のところ凍結して乗れる湖は無く、年末年始の寒波に期待しているんだけど・・・何時乗れるのかな?


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4074話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

なるほど! THE ワカサギ大全 2018-2019 (別冊つり人 Vol. 481)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wリーグ・オールスター戦

2018年12月29日 | 一般

長女のところの孫娘がインフルに掛かってしまいチケットを取って楽しみにしていたWリーグ・オールスター戦を見に行けなくなってしまった!

インフルなので家族全員が帰省できなくなってしまいチケットが勿体ないと云うことでバスケット大好き人間の妻と一緒にお上りさんで見に行ってきた!


会場は大田区総合体育館・・・


会場内は満杯で熱気が凄くて汗びっしょりでシャツ1枚になって観戦・・・


バスケットは良く分からないので妻の解説付きで・・・

それにしても女房殿は、あの子が渡嘉敷、こっちが吉田、あれが高田・・・って今の選手をよく知っているね!


WESTの勝利で19得点の馬爪エブリンがMVP、EASTの渡嘉敷来夢がMIPだった・・・


席がA席で楽しめた・・・タオルとTシャツがセットで付いていたので、行けなかった孫娘に送ってやらねば!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4073話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

月刊バスケットボール 2019年 02 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日本文化出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018釣りの総括(その1)

2018年12月29日 | アユ釣り(~2023)

今日から3日間は、年末恒例のかわ遊び・やま遊びの総括・・・まずは釣りの総括だけど長いので2回に分けてアップするね!

と云うことで「2018釣りの総括(その1)」で、まずは全ての釣行集計表・・・釣りデータは20年間も蓄積している! 「下手も積もれば山となる」って云うからね(笑)

今年の釣行回数は86回で昨年よりは11回多く、一昨年よりは5回少ない・・・毎日サンデーになったら「何時でも行ける!」であまり行かなくなっちゃた。

でも釣りに行かなくても、アユやヤマメの放流、カワウ追い、監視などで60日以上出ているから150日くらいは川に居たことになる(笑)


マス類は14回で、そのほとんどがヒメマス釣り・・・渓流はGFG関連で数回のみだった。 今年の野尻湖は良型が多かった!


最近の渓流は釣り人のマナーの悪さに辟易として行く気が無くなっちゃったし、膝も痛くて歩けないし・・・船に座っているヒメマスが良くなちゃった!

鮎釣りは34回と今まで最多だったけどCPUEは2匹と芳しくなかった! やっぱり碓氷川の不漁が効いているね・・・

河川別にみると・・・何と言っても神流川(南甘)が釣れている! 私の腕でも1回平均が15匹だった!


神流川ではG杯(↓)、NFS杯、GFG杯予選、南甘漁協などの競技会がたくさん行われた・・・それだけキャパがあるんだね!


NFS杯では予選はトップ通過したけど・・・


決勝は最悪・・・何時もの事だけどね(笑)

NFSでは神流川や九頭竜川の釣り教室にも参加した・・・子供たちに釣りに親しんでもらうことは好い事だね!

そして福井の真名川や新潟の姫川も初めて行って楽しませて貰った!


地元の碓氷川は放流の失敗とミズワタクチビルケイソウの発生で全くの不漁だった・・・1回平均が5匹だからね(涙)

後半は数は出なかった分、大きいのが釣れたのがせめてもの救いだった! 長谷川テスターが尺ものを上げていた・・・


長くなったのでワカサギは明日(その2)で・・・


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4072話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


がまかつ(Gamakatsu) ウェーディングシューズ フェルト L ブラック GM4515
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩で松井田城址へ・・・

2018年12月28日 | 風景

運動不足解消のため我が家の北側にある通称・裏山まで散歩してきた・・・氏神様の八幡宮は提灯が設置され初詣の準備が整ったようだ!

鳥居の横にある石碑にはテイカカズラがびっしり! 名前の由来となった式子内親王のお墓ってこんな風にテイカカズラが絡まっていたのかな?

市道を尾根まで行って戻ってきたのだけど、中腹に残る古い作業道が気になって入ってみた・・・

南側に回り込みながらスギ林や雑木林の中を尾根まで続いていたが、作られてから相当経過しているので荒れ放題だった・・・

小さい頃は良く遊んでいた山なのでうろ覚えでも、このまま尾根を西に進めば松井田城址まで行けるはずだと汗をかきながら進んだ。

時々、藪になった木立の間から妙義山が見えた・・・


二の丸に出て、そして安中郭へ到着した。 安中郭の西に大導寺郭があって虚空蔵様が祭られている。 


松井田城は戦国時代の山城で中山道を抑える要衝だった・・・安中郭は安中氏時代の城郭跡


後北条氏時代の城主・大導寺駿河守政繁の碑は大道寺郭でなく安中郭に設置されていた・・・


尾根にはイノシシが体を擦った時に泥がこびりついた木が所々に見られた・・・最近は野生動物がかなり増えているんだ! この山にはカモシカまでいる!


帰りは松井田バイパスに降りたのだけど落ち葉が一杯積もって足元が見えず摺足で歩いて下った・・・


小さなころ通称・西田の池から登ってカブトムシやクワガタを捕まえに来たところだけど随分と変わっちゃった! 半世紀以上前の事だから当たり前か・・・笑


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4071話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいシュラフ & センダンの冬芽と葉痕

2018年12月27日 | 冬芽と葉痕

わ遊び・やま遊びで使っているシュラフ(寝袋)は3つもあるのだけど古くなったり、嵩張るものだったりなので、羽毛のシュラフを新調した・・・

でも、スリーシーズン用・使用最低温度が-2℃なので極寒の場所では羽毛のウェアを重ね着しないと無理かな?


シュラフを前橋まで受け取りに行ったので、ついでに気になる赤城山を利根川沿いの緑地からパチリ・・・ 赤城山は未だ凍っていないらしい(涙)

撮影した場所にセンダンの並木が有った!


センダンには、どの木も真っ白な果実が鈴なり・・・この実は人間には有毒だけど鳥は気にしないらしい! 

今のところは残っているけど、いよいよ食べるものが無くなると鳥が啄みに来るんだろうな!


センダンの枝は先端に行くほど細く、それに伴って冬芽も葉痕も小さくなっていく・・・

冬芽は5つ目の芽が2周目に最初の芽と同じ角度の位置に戻る2/5のらせん性だね!


冬芽は星状毛が密に生えた芽鱗に包まれやや潰れた球形、葉痕はT字形または倒松形で白く盛り上がって維管束痕が3つ見える。

両側の維管束痕は球形で中央下部はU字形で下部が少し盛り上って、まるで目と鼻と口のようで白毛の冬芽が頭の毛・・・サルやタヌキの顔に見えちゃうんだ!


横顔はやっぱりサルかな・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4070話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの氷上ワカサギ釣りはこの帽子!

2018年12月26日 | ワカサギ釣り(~2023)

一昨日のお寺の清掃から帰ってきたら釣具屋さんから着信が・・・「先日頼まれたものが入ったよ!」

早速、昨日の午前中に取りに行ってきた・・・冬型が強まって空気が澄んでいたので浅間山がとても綺麗だった! 人見平は道から少し外れると好いアングルが多い!


取り寄せを頼んでおいた品物はこれ・・・


今までのニット帽が汚れてヨレヨレになってしまったので・・・今年の氷上ワカサギの勝負帽だな!


ついでにカタログを貰って来たので、暇な時に隅々まで眺めて釣りに思いを馳せることにするか・・・


年末は寒波が来そうだ! 各湖もいよいよ凍ってくれるかな? 今シーズンも手繰り中心! カーボンの穂先素材が8本残っているのでそろそろ削り始めようかな・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4069話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の清掃奉仕・・・

2018年12月25日 | 一般

昨日は毎年恒例の総代・世話人による菩提寺(龍本山松井田院不動寺)の清掃奉仕・・・

総代・世話人の中で私が一番若いんだからねぇ・・・ここにも高齢化の波だね!


落ち葉がほとんどでかなりの量だ! 境内を清掃して・・・


墓地内まで清掃して午前中に終了・・・


本堂前ではソシンロウバイが満開でいい香りが漂っていた!

解散後に、我が家のお墓も掃除して帰宅した・・・


お寺の世話人として、次は大晦日の11時から除夜の鐘のお手伝い・・・皆さんも年越しに鐘を突いては如何かな! 


さて、昨日はクリスマスイブ・・・仏教徒だけど季節行事と思って、妻とささやかにクリスマスケーキ(笑)



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4068話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクノキの冬芽と葉痕・・・

2018年12月24日 | 冬芽と葉痕

裏山散歩で萎びた黒紫色の果実を付けたムクノキがあった。 前にも冬芽と葉痕をアップしていたのだけど再度詳しく観察してみた!


ムクノキはエノキと同じアサ科でも、属は違ってムクノキ属になる。 今まではケヤキなどと同じニレ科だったけどAPG植物分類体系では分かれたんだね!

葉の表面にはガラス質の物質が多く、漆器の木地を磨くのに使われたほどざらつくのが特徴で紙やすりの原型といっても良いほどだ! ガラス質が多いので虫に食われることも少ないんだ。

樹皮は灰褐色で縦に筋が入り、片状に剥がれる。


枝は節ごとにジグザグに曲がり冬芽が伏生する。 

冬芽は紡錘形で灰色の短い毛が生えた芽鱗に包まれる。 時に予備芽(平行芽)が作られることがある。


葉痕は三角形若しくは楕円形で黒く盛り上がる。 白い3個の維管束痕が見られる。 (↓)仮頂芽と葉痕と果実・・・ 


果実はサクランボなどと同じ核果で大きさ12~13mm、果肉は干し柿の味に似ている。 11月頃に黒紫色に熟して果皮はしわしわで先端に花柱が残っている。

幾つか味わってから種を出して観察してみた。中には7~8mmほどの核果があってほぼ球形、先端に白っぽい種枕がある・・・



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4067話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記録2018・・・

2018年12月23日 | 釣り一般

かれこれ20年以上記録している釣行と釣果・・・今年は6月分までで、その後は記録していなかった(汗)

年末恒例の「釣りの総括」記事を書くために集計を始めたけど、手帳に書いて無くてブログを見ながら再集計している!


来年からは行ったら直ぐにエクセルに記録しておこう・・・確か、去年もそう思っていたな!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4066話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメガキの冬芽と葉痕(カキノキと比較)

2018年12月23日 | 冬芽と葉痕

先日の碓氷川散歩でマメガキの冬芽と葉痕を撮影した・・・ブログ掲載リストを確認したら未だ掲載してなかった(冬芽と葉痕241種目)

同じ中国原産のカキノキは雌雄同株なのだけどマメガキは雌雄異株で雄花は目立つ濃いピンクなんだ・・・


マメガキの冬芽は二列互生で側芽は枝に張り付く伏生・・・先端の冬芽は仮頂芽で脇に枝痕が残っている。


カキノキの冬芽は2列互生もしくはらせん性で側芽は枝から離れてやや開出する・・・先端の冬芽は仮頂芽で枝痕が残っている。


マメガキの冬芽は卵形で扁平、無毛の2枚の芽鱗に包まれる。

葉痕は半円形で隆起し、維管束痕は1個で横長のU字形・・・ニコニコ😊マークだね!


カキノキの冬芽は三角状卵形でマメガキよりは厚めの扁平、短軟毛が密生した4~5枚の芽鱗に包まれる。

葉痕は半円形で隆起し維管束痕は1個で角ばったU字形になっている。


マメガキはカキノキよりも枝が細く冬芽も小さい! 雌雄異株で果実も豆のように小さいからマメガキなんだね・・・


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4065話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川維持補修工事・・・

2018年12月22日 | 釣り一般

鮎釣りで足しげく通った碓氷川・・・冬になって暫く遠ざかっていたのだけど久しぶりに行ってみると中瀬大橋下流で何やら工事(↑)が行われていた。

河原には木や葦が繁茂していたのだけど・・・(↓)今年の8月の状況。


ここが綺麗に刈り払われて重機が動いていた! 工事看板には河川維持補修工事って書いてあったので、全体が見える場所からどんな工事なのか確認!


堆積した土石を漉き取ってトラックで何処かに運んでいた・・・此処の流れは石が無くなり河床が露出しているのだから河川内に返してくれる方が好いと思うのだけどな!


次に、あまぬまに行くと堤防の上部が刈り払われていた・・・


綺麗になって良いのだけど、どうせなら全部伐った方が好いんじゃないかな? 何か中途半端だね・・・


上は市道部分、下は堤防部分で管理者が違うからなのかな?


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4064話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖イルミネーションフェスタ2018・・・

2018年12月21日 | 風景

暮の掃除もほぼ一段落した・・・(↑)昨日は朝日が綺麗だったので信越線の跨線橋から撮影してみた! 朝から幻日(左側)がちょこっと見られた!

午後は妻と映画へ・・・平日だからか? 客は6人しか居なかった(笑)


映画が終ったのが4時半で榛名町に抜けるころには暗くなってしまった・・・妻が「暫く榛名湖のイルミを見ていないね!」って云うので急遽行っちゃった!


もう何年来ていなかったのかな・・・年々盛大になっているようだ!


風が強くて寒かったけど一周してきた・・・


此処が一番気に入った場所・・・綺麗だね!


夜店も頑張っていた・・・平日で時間も早かったので、まだ空いていた!


8時半から花火を上げるらしいけど・・・メチャ寒いので早々に帰って来た!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4063話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川散歩(浅間山、ノスリ、フキノトウ)・・・・

2018年12月20日 | 風景

暮の掃除(窓ふきや床ワックスなど)を少しずつやっているのだけど、一日中やっていると飽きるので川を散歩してきた。

まずは碓氷川へ行く途中で、空気が澄んでいて雪を被った浅間山が綺麗だったので信越線の線路を入れてパチリ(↑)・・・

さらに九十九川へ・・・浅間山の山岳波の雲かな? 雲の塊が等間隔で並んでいた! 層積雲だけど、これも吊るし雲になるのかな?


鮎釣りでは足しげく通った「あまぬま」に行くと夏の間は森林帯に行っていたノスリが戻って来ていた・・・


こいつは、ここ数年は毎年行き会うな! 左の羽根が何時も上がっている!


我が家に戻って畑を見回ると・・・今年はフキが一回枯れてから再び葉を出していることに気が付いた!


12月中旬だけど青葉とフキノトウが一緒に出ている・・・


温かいんだねぇ~フキノトウは一回分くらいは出ているのでもう少ししたら戴いちゃおう!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4062話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガシュウ(山何首烏)の冬姿・・・

2018年12月19日 | 冬芽と葉痕

昨日サルトリイバラに引き続いて同属のヤマガシュウ(山何首烏)の冬姿・・・HPでは載せていたのだけど拙ブログでは初アップ(冬芽と葉痕:240種類目)

ヤマガシュウの名は、山に生えていて葉が中国原産のカシュウ(何首烏:ツルドクダミ)に似ているから・・・

果実は黒紫色(↑の画像)で、葉は卵形で5~7本の主脈があって特に5本が目立つ! (サルトリイバラの果実は赤で、葉は3主脈が目立つので判別のポイントだね)


冬芽は紡錘形でサルトリイバラと同じく葉柄に半分包まれる。 托葉起源の巻きひげで絡みつくつる性落葉樹(纏鬚植物)・・・

冬芽はサルトリイバラよりも小さい・・・


棘は細い剛毛針(幹の毛が針に変化したもの)で直線的で数が多い・・・サルトリイバラの刺は鉤型で棘の数は少ないね!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4061話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする