かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

孫の追っかけ(ラグビー)

2024年05月06日 | 一般

双子の孫の追っかけで敷島球場へ・・・高校総体:ラグビーの2回戦目だけど相手は強豪の明和県央なので、怪我だけはしないでと願って観戦に行ってきた!

予想通り一方的に押しまくられて・・・

それでも2つのトライを奪えた・・・手を叩き過ぎて真っ赤になっちゃった!

今回は長男が6番フランカー、次男が15番フルバックでワントライしたので大喜び!

最終的には100点ゲームで負けたけど、爽やかなゲームだった! 孫に感謝だね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6137

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の追っかけ(ラグビー)

2024年04月30日 | 一般

久しぶりに双子の孫の追っかけ(高校ラグビー)・・・伊勢崎ラグビー場で高崎-合同(清桜・樹徳・関学)の試合の応援に行ってきた!

河川敷の運動場なので遮るものは一つもなく、晴天で太陽がじりじりで暑い一日だった! 三連休で日焼けし顔がピリピリと痛いや・・・

昼頃は太陽が暈を被っていた・・・夜半には雨になった!

双子の孫は長男が7番フランカー、次男が15番フルバックで出場していた・・・

試合は高崎が優勢な運びでトライを重ね・・・

大差の60-0で勝てたけど、次回(5月5日)は強豪校の明和県央なので怪我をしないで終わって欲しいと願うだけだ!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6130

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西毛広域幹線道路(高崎西工区)を走ってみた・・・

2024年04月25日 | 一般

榛東村まで所用が有ったので今年3月27日に開通した高崎西工区(バンバ~ドドメキ)を始めて走ってみた! (↓)烏川を渡る直線・・・

国道406号から入れるようになったので楽になったね! (↓)バンバの交差点・・・

バンバ~ドドメキ(↓)間は1.6kmだけど今までの狭く曲がりくねった道を走らなくていいので随分と楽になったね! 冬の赤城大沼へのコースにも使えるね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6125

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の祥月命日&彼岸の入り

2024年03月18日 | 一般

昨日は母の祥月命日、そして彼岸の入り・・・菩提寺の不動寺にお墓参りに行ってきた! 参道の馬酔木(ピンク)が満開だった!

13年前に震災の計画停電の中で亡くなり、信越線は途中までしか動かず、ガソリンも自由に買えない中での不自由な葬儀だったので忘れることができないんだよね!

今年もお寺では色々な花が咲いていた・・・

お墓には花粉が積もった痕が・・・綺麗に洗ったけど私は鼻がグズグズで目が痒い!

今年は暖かいと云うわりに花が遅いのかな? 

昨年は満開だったオオカンザクラは咲き出したばかりで、昨年は咲き始めていたヒガンザクラは未開だね!

トサミズキも昨年は満開だったんだよね・・・

大輪のミツマタ・・・

目立たないので密やかに咲くシキミの花・・・

童子と馬酔木・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6080話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化協会松井田支部の文化講演会・・・

2024年03月04日 | 一般

3月3日の雛祭りの日に松井田文化会館で行われた講演会「妙義山の話題・碓氷川誕生の謎とおんぶ白鳥」を聞きに行ってきた!

講師は中島啓治先生・・・

妙義山の成り立ちが解明されたのは、まだ最近の事なんだね・・・

妙義山は火山で陥没カルデラだったらしい・・・

碓氷川の誕生の経緯や碓氷川で見つかっている化石の話も面白かった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6066話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいと云うより暑い、そして今日は寒い・・・

2024年02月21日 | 一般

昨日は予報どおり暖かい日となった・・・と云うより日中は暑くなってしまった。 高崎は25.7℃、伊勢崎は25.4℃と夏日だったらしい!

我が家の辺りでも24℃を超えて暑くなってしまった! ブロッコリーの脇芽も成長しすぎて消費が間に合わなそう・・・

ステックセニョールは更に酷い状況に・・・

フクジュソウの花も終わりに近づいちゃった・・・

シロバナタンポポも綿毛の方が多くなった・・・

山菜? のアサツキも芽を出し始めた! 今年は暖冬のせいか色々な植物が早いねぇ~

一転、今朝は雨で気温は一桁・・・お山は冷え込んで氷が強くなってくれないかな!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6054話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで確定申告をしてみた!

2024年02月17日 | 一般

昨日は爆風予報で赤城大沼の氷上ワカサギ釣りに行かなかった・・・時間が有ったので「簡単だよ!」と聞いたスマホでの確定申告(医療費控除)をしてみた!

収入は年金だけなので税金は幾らでもないのだけど試しにやってみた! マイナポータルとe-taxや公共機関・保険会社等との連携をするんだね!

簡単と云うけれど高齢者には大変・・・何とかできたみたいだ(汗)

保険会社等との連携は比較的簡単に出来たけど、医療費は妻の分まで入れるには私が代理人になるので設定はマニュアルを見ながら四苦八苦・・・

事前準備が終わって確定申告・・・此処からは指示どおりやればいいので比較的楽に出来たかな!

改めて知ったけど、マイナカードには個人情報がほぼ集約されているんだね・・・ある意味怖いな! 政治家の裏金の集約は無理だろうけどね・・・

書類送付完了の表示がされたので何とか出来たようだ! 南甘漁協の年券分くらいは還付されそうだから、ささやかな楽しみだな! 

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6050話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の祥月命日

2024年02月06日 | 一般

昨日の昼頃から雪が降り始め今朝まで降り続いて・・・約20cmくらい積もった!

玄関先や駐車場の出入り口、車道まで雪かき・・・腰や肩がボロボロ! 畑ではエンドウの霜除けネットが雪で潰れそう!

雪を払ったけど、雪が解けたら張り直しだな!

今日は父の祥月命日・・・一通り作業が終わってからお墓参りに行ってきた!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6039話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分開運厄除け護摩祈祷・・・

2024年02月04日 | 一般

菩提寺の不動寺(松井田)では節分に開運厄除けの護摩祈祷が毎年行われている・・・

護摩祈祷が行われる不動堂・・・

午前と午後2回行われるのだけど、10時半から行われる午前中の護摩祈祷に参加してきた! コロナが五類になって護摩堂は満員・・・

節分の日に御開帳される県重文の不動明王にご加護をお願いしてきた・・・

戴いて来た護摩札(木札)と節分の福豆・・・夕方、豆まきをした! 商業ベースに踊らされた何とか巻きは食べないよ!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6036話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波・・・

2024年01月25日 | 一般

昨日は朝起きたら道路の端や畑が薄っすら白くなって居た・・・浅間山からの吹越が積もったのかな? と西を眺めても浅間山は雪雲の中でまるっきり見えない!

最強寒波が来たとニュースが伝えているけれど・・・この寒さの中でも白梅が咲いていた!

体のメンテに行った帰り道・・・浅間山は雪雲にすっぽり覆われていた! この寒さで氷も安定しただろうから今日はアソ湖にGOだな!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6027話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春講演会「アーチ橋の歴史と新碓氷川橋梁」

2024年01月22日 | 一般

21日(日曜日)に碓氷峠歴史文化遺産研究会主催の新春講演会「アーチ橋の歴史と新碓氷川橋梁:小野田滋先生」に参加してきた!

興味ある内容だったので期待して行ったのだけど・・・来賓4人全員のあいさつが長すぎで講演が始まったのが20数分後だったのが残念! 誰か1人で好いだろうにねぇ~

小野田先生のアーチ橋の説明が分かりやすく旧線の遺産群だけでなく新碓氷川橋梁などの新線の構造物の重要性も再確認できた!

世界文化遺産の登録についても触れられていた・・・長期間を要するだろうけど頑張って欲しいね! 

出来れば交通遺産として東山道や中山道の峠文化も入れて欲しいな! 東山道の遺跡が発見されても埋めて庁舎を造ってしまう市だから無理だろうけど・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6024話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚空蔵菩薩祭典(松井田城址)

2024年01月14日 | 一般

1月13日は松井田城址(本丸)にある虚空蔵菩薩祭典・・・家から歩きで高梨まで行って大手門道を登ってきた! 登城口には数台の車が停まっていた!

暫く行くとヤマナラシの樹がある! 特徴的な老木の木肌をパチリ・・・

樹形は直立した幹が目立つね!

道脇の倒木が今年の干支の龍に見えた・・・

大手門跡を過ぎると直きに尾根道に出る。 

尾根道を左に行くと本丸跡に虚空蔵堂がある・・・すでに数名の参拝客が居た!

帰りは松井田バイパス側の急坂を降りた・・・

松井田バイパスと登城口・・・このコースで家まで戻ると約7000歩!

高梨に行く途中で車道に十数羽の小鳥が降りていたのでパチリ・・・家に帰って拡大して確認したら特定外来生物に指定されているソウシチョウだった!

最近はガビチョウやカオジロガビチョウが増えているのだけど・・・ソウシチョウお前もか! っていう状況になってきたね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6016話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024年01月01日 | 一般

大晦日から飲み続けていて新年のあいさつが今頃になってしまいました!  謹んで新春のご祝詞を申し上げます。 本年もよろしく願い申し上げます!

昨日の雨は浅間山では雪となり真っ白でした!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6006話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の追っかけ・・・ウィンターカップ

2023年12月27日 | 一般

ウィンターカップ・・・東山、負けてしまいました(涙) ベスト4ならずでした!

体育館から見上げる今年最後の満月が空しかった❗

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6003話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターカップ選手名鑑2023

2023年12月13日 | 一般

孫の追っかけで頼んでおいたウインターカップ選手名鑑2023が届いた! 

試合は12月23日からだけど、孫のチームは第2シードなので25日から試合・・・

注目のチームに挙げられている・・・

孫はセカンドユニットで出番は少ないかもしれないけど頑張って欲しい・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5985話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする