ラナンキュラス 2010年04月26日 | Weblog ラナンキュラス=キンポウゲ科キンポウゲ属の半耐寒性多年草草。葉の形がかえるの足に似ていることからラテン語のRANA(かえる)を語源とする。地中海原産。 十字軍がヨーロッパに持ち帰りフローリスト達に依って育種が行われ栽培された。とあります。 露地では4月下旬から5月に開花。色は多彩である。花茎は高さ30~50センチ。鉢植え、切花、花壇に利用される。 ホームセンターの園芸コーナーでみつけました。 我が家の玄関先を飾ってくれています。新聞やさん、牛乳やさん、愛犬「佳夜」もお気に入りです。^^