しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

人材不足

2014年03月16日 | Weblog
多くの地域で自治・町内会の年度末を迎えている。町内会総会を控えている。総会前に決めておきたいことに役員人事がある。
2年ないし3年の任期の役員、1年の班長人事である。
班長は持ち回りということで現班長が次期班長に打診し、名簿を会長に提出してもらう。その他の役員は会員に公募して
役員候補を募っている。2週間程度の公募期間を設けて役員名と公募先を記載して町内回覧で知らしている。
困った事にいつもそうだが、立候補の意思表示をする人がほとんどいないのだ。
いないから役員をなしにするという訳にもいかず。苦肉の策となる。

現役員・旧役員に更新をお願いする。役員会議を開き、現状を説明する。公募しても応募がないこと、
班長候補の名前の発表。町内会の会則に照らした選挙規定の説明。
町内会総会の運営概要。説明して同意を得る。事前に内諾を得る必要があるのだ。
4役の承認は挙手による信任を総会で必要としている。その他の役員は現役員会で信任された名簿の発表を行う。
ここで新班長名も披露される。
困っていることはいつもそうだが、新しい人材が出てこないのだ。

大きな世帯数を持つ町内会・自治会は比較的人材は候補者が存在する。
当コミ協地域は平均で60世帯ほど。アパート、マンション居住者は関心が薄く回覧板すら廻せないところもある。
少ない町内会は30世帯も無い。半数が高齢者の一人暮らしというところさえある。
若い人が少ない。労働期の家庭にあっても地域活動への関心が薄い。ゴミさえ出せれば良いとする世帯だ。
企業戦士も地域では休養・家族団らん中心と考えている。
アパート・マンション居住者に多い。

10数種類ある町内会の役職。ほとんどの世帯は長期在住者に負担してもらっている。
消防団員、青年部部員、募集をかけとも出てこない。お願いに行っても首を横に振るばかり。

地域連携の必要性が十分浸透していない事が原因の一因だ。
地域でも問題、関連行事、なるべく多くの情報を回覧版で流している。月2度以上の回覧版、3月に一度以上の全役員会議、
防災訓練、敬老行事、顔合わせ会、町内懇親会、町内総会、民政委員懇談会、地域の祭り参加要請、学校との連携行事案内、
コミ協主催の旅行案内、月2度の町内清掃案内。ゴミ当番の輪番案内。
安心・安全の町内会環境の維持は多くの地域住民の日常の活動の上に成り立っているのだ。

先日の当町内の火災事故。家を失った住民は地域住民の良く知る人だ。こうゆう時ほど地域連携が必要なのだ。

町内会役員に任せておけば良いということでは不十分だ。
必要な事をお知らせし、協力も仰ぐ。そこから地域連帯も生まれるはずだ。絆とはそうゆうものだ。
自ら動く姿勢が必要だ。人材不足を嘆くとき、不足する部分を自ら負担する気があってこそカバーできる。
ピンチをチャンスに。
救済策を検討して地域住民の連携意識を高めたいものだ。

松ちゃん

2014年03月15日 | Weblog
新潟の下街に「居酒屋」が在る。「松ちゃん」と言う暖簾がかかっている。一応通りに面しているが、
見過ごしそうな小さな店だ。

大きさは1階が15席、2階も15席程度の小規模経営だ。夫婦2人で営業している。
相撲の大ファンの店だ。現役、引退した力士とのツーショットが店中に飾られている。番付、
「心・技・体」の色紙、国技館で買い求めた相撲グッズで溢れている。

おすすめは魚料理。さしみの盛り合わせは安くてボリュームがある。ギンダラの焼き魚料理は一番のおすすめ。
エビのお頭汁もおいしい。
3人で飲み食いして1万円もしない。良心的なお店だ。

近所の年金生活者の夕食会場ともなっている。奥様を亡くされ、3度の食事の一度はここで取る。
けっこう会合の会場としても利用されている。食事を摂りながらの会合だ。一献傾けての談義は胸襟が空き易い。
面識のある人通しの会合であったが、重要な会議だった。

かっては「銀座の高級バー」「有名料亭」が会場だったが、バブル崩壊後は「下の居酒屋」がその地位を奪った。
米大統領の「キャンプデービット」「山荘」「プライベート別荘」
特別な環境こそ、良い会議が出来るということか。
飲む程に酔うほどに良い建設的な意見が出て、懇意も深まった。
ありがとう「松ちゃん」また利用させていただきます。

送別会

2014年03月13日 | Weblog
大阪、堺市より新潟市に派遣されている行政の職員の送別会があった。
2年間地域でお世話になった。
新潟の名物といえば「酒、米、魚、新潟美人」ということを理解していたが、魚が苦手だった。送別会会場は
「焼き肉店」にした。

午後1番の会議から途中15分ほどの休憩をはさみ、5時迄の長時間の会議を終えた後の送別会だった。15人
ほどの会となった。一人ひとり自己紹介と出身地域、活動役割のスピーチがあった。
口から生まれて来た様な人ばかり。

あっという間に時間は過ぎてゆく。ビール、酒、焼き肉料理。記念写真、色紙に添え書き。
皆、笑顔で楽しい宴席を終えた。
大阪に帰っても「新潟美人を探して結婚したい!」と表明もあった。
又、一人大阪人と新潟人の連帯の絆が強まった。地域交流は実に楽しい。生きる張り合いとなる。

がんばれ~。  君。次は大阪市長になって新潟に凱旋してくれ!。
大きな期待を込めたエールを受けてお開きとなった。^^

案内板

2014年03月10日 | Weblog
早川堀通りの工事も最終段階に入っている。入口と出口に案内板が設置された。
みなとぴあ(新潟市歴史博物館)から旧小澤家住宅までの
「650メートル」に及ぶ道路改良工事である。サイン(案内板)が設置された。方角、距離が示されてある。
その他にも3か所ほど
早川堀通りの歴史、付近の見どころなどを紹介した案内板が設置されたが、現在はカバーがかかっている。

水路と柳を主体とした遊歩道が整備されている。

街路灯とフットライトも3月3日に点灯した。高木(しだれ柳、しだれ桜、さるすべり)
、低木(ツツジ)、が根付いて、花や緑が広がれば新潟市民恰好のデートスピットの誕生だ。
夜間は十分な照度をもった散策コースとなる。ちょうどコースの中ほどにはフレンチレストランである「旬庭」もオープンした。
連日人気で多くの来客がある。日本語も達者なフランス人スタッフもいる。

4車線の道路を2車線に減幅して水路、遊歩道を設けた。歩道部には自転車通もついた。
600メートル安心して歩道部を自転車で通行することが出来る。曙公園、湊稲荷神社、みなとぴあ、などの散策も人気となるだろう。
従来高木として植わっていた「イヌエンジュ」はベンチに形を変えた。15基設置される。その他に防災用竈ベンチ2基、防災用具収納型ベンチも3基設置される予定だ。防災時トイレに転用される防災コーナーも用意された。(5基)、水路には手押しポンプ等も設置される予定だ。近隣住民の祭り「ツツジ祭り」でお披露目されるだろう。

5月18日(日曜日)がその日だ。道路の開通式も行われる。新潟市長も来られるそうだ。

工事関係者とともに地元住民と喜び祝いたいものだ。

年度末

2014年03月09日 | Weblog
昨日はジムに出かけて体のケアを行った。ロッカーで着替えていたら、行政で良くお見かけする人に会った。にこにこしている。
この人もこのジムの常連だ。ゴールドメンバーカードをロッカーに刺している。
今度「  課長になりました」「自治協でお世話になります!」と声をかけられた。
内示は3月17日と聞いていたので早いなあと感じた。偉い人ほど早めの内示があるらしい。いままで課長補佐だった人だ。

「ご栄転おめでとうございます」と応じた。
そーいえば3月18日に行政の人にも呼びかけた「飲み会」がある。参加表明あったが人は「異動対象でない人ばかりだった」
昨年赴任したばかり、重要ポストで今動けない人等。やはり17日内示の翌日の会は気持ちの動揺を隠せないということか。

日曜日の地域の作業に事務局動員を掛けた。「実はお話があります」と。なんですか?と聞くと
新年度事務局員を辞退したい。」との事。
これで2人目だ。3人任命して2人が辞める。地域の仕事は大変ということらしい。
報酬はないがやりがいのある仕事として委嘱していた。

主婦である。急な作業が多い仕事だ。新年度又、募集せねばならない。町内会でもなかなか、新しい役員の立候補が無い。
いつも現役員に更新をお願いしている実情だ。
どこもそうだが、町内会長は社長兼小使いだ。なんでもしなければならない。
コミ協もそうだ。極く少数の役員が動き回っている。
末端の仕事は単純作業だ。コミセン、コミハウスをもっている組織は雇用関係があり、仕事も頼めるが、
持たぬコミ協は頼める人材が少ない。
結局、事務局長がする作業となる。コミ協会長は大変だあと言うなら事務局員がいるじゃあないかという。
自身はしないが、口は出す。
実態も少しわかってもらいたい。ものだ。

最後の卒業式

2014年03月08日 | ニュース
昨日は(3月7日)は新潟市立二葉中学校の最後の卒業式だった。
141年の伝統校が閉校した。最後の卒業生の卒業総数の番号は
「18,469」だった。在校生は4月から新潟市立柳都中学校の生徒となる。
最後の卒業生の男女別は男4名、女11名だった。第66回が新制中学となってからの卒業生回数だった。

山田耕筰という日本の大御所作曲家が作った校歌を3番まで歌い、「ふるさと」「YELL]を歌ったときには多くの生徒のほほを伝うものがあった。
二葉中学は閉校しますが、二葉中学校の卒業生だったことを誇りとして生きていきます。皆さまとの温かい交流の日々、学校生活で得た多くの経験と自信を次のステップに生かしてまいります。
卒業生の言葉、在校生の贈る言葉。涙を誘う感動のひと時でした。

最後はグランドに出て記念撮影。上空には取材のヘリコプターも舞っていた。

お家の事情

2014年03月07日 | Weblog
4つの自主防災組織が新潟柳都中学校区内の地域防災力を強化を図りたいとする目的をもった会合があった。

2つの中学が統合して「新潟柳都中学校」として4月にスタートする。4つの小学校が「新潟市立日和山小学校」として来春スタートする予定である。

自主防災組織とは本来小学校区の地域住民が近接する避難場所で防災訓練をする組織である。学校が統合するから組織も統合すべきとする安易な発想は地域住民の希望とは言えない。
「少子高齢化」の言葉の意味が誤解されている。「少子」の影響で学校は統合されるが、「高齢化」は逆に地域で高齢者が増加すると言うことだ。

ニーズから言えば増大する高齢者の要望はより近接した地に防災拠点、より近接した地に避難所を開設してほしい。という要望が強いのだ。
昨日の会議の主催者は「まず地域の避難所に行き、次いで閉校した二葉中学のグランド、次いで柳都中学に集まって避難所開設の訓練、講演を聞いてほしい」とする計画を発表した。

4つのコミ協が同じ日に避難訓練をする。しれぞれの避難所経由で統合中学校に集合し、訓練・講演を聞くという企画だ。
とんでもない。高齢者は300メートルでも遠いと言う。小学校区のグランドでさえ遠いと言って年々参加者が減っている。

1自治会あたり30人の参加者がなければビタ1文補助金は出ないという行政の厳しい基準は変わっていないのである。
遠隔地を連れまわす企画には高齢者は誰も参加しなくなる。中学生を誘導員にし、地域の要支援者対応の訓練をすると言ってもより近接した地で実施が望ましいのだ。

企画に参加するコミ協の数が増えれば主催コミ協に補助金が入る仕組みが旨みらしい。
主催コミ協以外に参加するコミ協は費用分担こそあってもメリットは少ない。高齢者からは苦情が出て、地元中学生は動員し、講演する講師の費用もコミ協地域に居住する中学生の数で負担してもらう。と言って来た。あきれて空いた口が塞がらなかった。

当、コミ協は秋季に地域の小学校の体育館で防災訓練をしている。高齢者、地域住民を対象に、避難訓練だけでなく、防災訓練を主にAED、防煙テント、バケツリレー等充分に時間を取った訓練を行っている。遠隔地に設定した訓練に更に参加できる体制にない。
先進活動に熱心なコミ協の意図はわかるが、自主性を第一とする当コミ協はこの企画に乗れない。役員を当日数名見学に参加させることで了承してほしい。と発言した。

地域コミ協の合意を得ていないのに、「4つの自主防災組織が云々」とある目的に当コミ協は外してほしい。と言った。
組織の規模、専門部の活動、資金、拠点、大きく異なる地域コミ協である。同じような呼びかけでも負担感は大きく異なるのだ。
「お家の事情」わかりました。とあるコミ協会長が助け舟を出してくれた。

一方的に出来る体制のあるコミ協組織、自主防災組織の活動に同じような動員要請には無理がある。ということ。少し主張を聞いていただけたようだ。主張すべきことは主張する。地域住民の幸せはそこにある。

第3回閉校実行委員会

2014年03月06日 | Weblog
2つの中学が統合する。「新潟柳都中学校」が4月8日開校する。この日に新入生がやってくる。在校生も「新潟柳都中学校生徒」としてスタートする。
開校式典は5月23日(金)だ。昨年11月2日(土)には二葉中学校のお別れ会もやっている。

今度は4小学校が統合する。4校それぞれ閉校日が異なる。豊照小学校の閉校記念式典・閉校記念碑の除幕式、お別れ会の日程も決まった。
平成26年11月22日(土)である。午前中に閉校式典・除幕式を小学校体育館・校庭で行い、お別れ会を夕刻にホテルイタリア軒で挙行する。

昨日はその作業準備のための「第3回閉校実行委員会」が豊照小学校であった。
総務部会、式典部会、お別れ会部会、記念碑部会、記念碑部会、と5つの部会役員の顔合わせ会となった。
全体会議で方向性を確認してあとはそれぞれの部会で作業をすすめてゆく。中学の時の経験が生かされる。

全体会終了後、それぞれの部会メンバーと打ち合わせ。1時間30分ほどで終了した。
次回は4月末。学校関係者が事務局だ。予算のついている記念碑、記念誌部会はあまり心配がない。
予算がなく、参加者からの会費で挙行するお別れ会部会のメンバーは大変だ。大勢のメンバーが加わっている。
式典部会は学校関係者中心で行う。

一人ひとり挨拶があった。地域代表はほとんどが卒業生だ。家族3代卒業生ですという地域代表もけっこう居た。
充分な準備をして立派な閉校式・お別れ会としたい。と委員の意識を確認して解散となった。

近況報告

2014年03月05日 | Weblog
退職後、第二の人生を歩き始めて5年が経過した。
サラリーマン時代と比較して大きく変わった日常生活。
ここで少し振り返ってみた
外的要素と内的要素が様変わり。会社通勤の必要がなくなり、被服費にかかる負担がほぼなくなった。
靴、背広、の更新がなくなった。
朝、出勤時間を気にせず起床することが出来る。
これは実に大きな変化だ。一日24時間ほぼ自由時間だ。この価値は「月収10万円の価値」と思っている。
サラリーマン時代の自分の時間の無さで睡眠不足を嘆いていたことが嘘の様な解放感がある。

外的要素もだいぶ変わった。
地域活動にどっぷりと浸かるようになった。町内会長が死亡したため、後任会長に、コミ協副会長が死亡したため後任副会長に。
3人の子どもたちが3人とも最初に勤めた会社を辞めた。2人は再就職したが、一人はまだ求職中だ。3人とも独身だ。30歳を超えている。母も亡くなり、2度喪主をやった。

親戚関連のつきあいは代替わりした。母に聞くこともなくなり、自身の判断で菩提寺の関係、親戚関係の交流を判断するようになった。
犬を飼うようになり、朝夕の散歩が日課となった。

家を新築し、多くのローンをかかえた。平均的寿命を超える返済計画と負担を負った。
生きる張り合いが出来たと思いたい。3人の子どもの結婚費用は工面できない。老後の資金も無い。妻もパートをやめられない。


小生の健康状態も悪化している。膝と目が悪くなった。車の夜間の運転ができなくなった。
長時間の歩行も支障が出て来た。
暇な時間を利用してブログの更新を毎日行うようになった。「しるしのないカレンダー」=暇人日記である。
30万人の訪問者と110万ページの読者を得た。定年退職した日本の1庶民の日常を毎日書いている。

毎日、2時間はPCと向き合っている。日常を振り返り考えることが多くなった。
行動と結果が即見えてくるようになった。歯車の一つだったサラリーマン時代とは大きな差だ。
関心のなかつた政治に関心が出て来た。

自身の行動で地域が動く。学校名が決まる、町内会が動く、コミ協が動くようになった。国会中継が面白い。
政治家は面白い職業なんだろうなあと思うようになった。地域で多くの知人を新たに得た。
ジムで健康管理を一層意識をするようになった。ジム通いも通算40年になった。
地域社会の細かい問題に関心が出て来た。自分で主催する会議の増加。これが、やる気と責任。元気の源と思えるようになってきた。
暇人日記は暇がなくなった。毎日予定表が記入事項で一杯だ。「しるしだらけのカレンダー」といつかタイトルを変えるかもだ。

同時通訳

2014年03月04日 | Weblog
昨日の通訳業務に就いている人の40年の足跡をドキュメンタリーした番組は興味深かった。 NHKの番組だった。
東京オリンピックの頃に仕事に就き現在まで40年に及ぶ経歴。
現在は米国大統領との会談にも通訳を務めるトップ通訳者の日常だ。
通訳は格闘技です。と言う。みているとその通りだ。15分、20分交代で3~4人交代でセミナーはこなす。
対談は一人で数時間に及ぶ。終わるとへろへろとなる。と称する極度に緊張と集中を必要とする業務だ。
事前準備の勉強も欠かさない。準備不足で「もう頼まない」と言われた経験が脳裏に残る。
以来膨大な準備資料の山を築いて来た。

すべてを犠牲にして日本の国益を左右する会議の通訳者として貢献してきた。
世界一とも評され、歴代首相、東京都知事から絶大な信頼を集め、重要会議に同行している。
夫と2人の子どもと別れる犠牲もあった。
英語が話せる程度では仕事にならない。通訳ガイド資格の合格率は15%程度だ。英検1級程度のレベルの受験者中の合格率だ。
毎年1000人程度資格者が生まれるが、同時通訳として外国の賓客との会談に同席できる通訳はほんのひとにぎり。
番組を見ていてこの仕事に奥の深さを感じてしまった。
経験が何よりも必要な様だ。親戚の姪が通訳として仕事をしていたが、なかなか思うようでなかったようだ。
米国で生活し、日本の有名大学の卒業生であるが、その程度でこの仕事は務まらないということのようだ。
何事も専門性の高い仕事は奥が深い。これで良いと思ったらそこで思考は停止する。
自身の日常にも少しく反省と励みの糧となった良い番組でした。

絆を強めて餅つき大会

2014年03月03日 | Weblog
4つの小学校、2つの中学校が統合する。6校の生徒を一同に会して合同の餅つき大会があった。


「26回卒業おめでとうもちつき大会」という企画だ。地域のコミセンが会場だ。


6つの学校の校長が並んで搗き立ての餅をほうばり、トン汁を食している。(カメラを上にかかげている人がいる写真)


杵餅を搗いているのは二葉中学の校長ですよ。


最後は二葉、舟栄中学の生徒会代表が統合中学校である「新潟柳都中学校」の校歌を初お披露目。
上手に歌って4小学校の生徒にアピールしました。

4つの臼で搗いた餅は300人分。トン汁はおかわりもできました。


大変美味しかったです。
新潟北部開発協議会の青年部の皆さん。地元婦人部の皆さん、4つのコミ協、下町住民、
多くの地域連帯と絆の強さを確認できた良い会でした。

年度末会議

2014年03月02日 | Weblog
昨日は年度末の役員会議があった。
緊急に総会前に周知・案内すべきこと、役割分担、作業分担の確認があった。

それにしても、会議が多い。行政からこれでもかとばかりに会議の参加要請が来る。
一人二人の参加要請ではない。5人。それもノルマで要請がある。
勤め人が多い地域の役員。平日昼間の会議に5人は多い。それも交通機関の利便性の良くない地での会議案内である。
駐車場がないので
公共交通機関を利用するよう案内もあった。

だが、交通機関の具体的案内はどこにもチラシに記載がなかった。
よほど集まりが悪いのか、チラシを作り直して別の会議に出たらまた案内が出た。
しゃーない。ということで小生一人だけ出ることとした。いろいろ当たったが他に出れる役員はいなかった。

交通費もコミ協から出ないので自己解決する。まだ寒さも残るが、ちゃりで出かけることにした。小1時間の距離だ。
団塊世代人には過酷な会議案内。遠隔地の会議参加要請であった。

ブログランキング

人気ブログランキングへ