毎月第2日曜日13:00-16:30開催。
場所は我孫子駅前けやきプラザ、手賀沼湖畔アビスタなど。
講師は全国屈指の短歌結社「新アララギ」代表の宮地伸一先生、同じく「新アララギ」選者の吉村睦人先生、雁部貞夫先生が交代で務めています。
歌会内容は短歌作品の相互批評、講師による添削指導。
その他、個別面談指導や吟行会なども開催しています。
会費は月1500円。半年単位です。
☆見学もできます。(要1500円)事前に短歌三首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆短歌新聞社の第二〇回「短歌現代歌人賞」を本会会員の佐々木フミ子さん(牛久市在住)が受賞しました。
場所は我孫子駅前けやきプラザ、手賀沼湖畔アビスタなど。
講師は全国屈指の短歌結社「新アララギ」代表の宮地伸一先生、同じく「新アララギ」選者の吉村睦人先生、雁部貞夫先生が交代で務めています。
歌会内容は短歌作品の相互批評、講師による添削指導。
その他、個別面談指導や吟行会なども開催しています。
会費は月1500円。半年単位です。
☆見学もできます。(要1500円)事前に短歌三首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆短歌新聞社の第二〇回「短歌現代歌人賞」を本会会員の佐々木フミ子さん(牛久市在住)が受賞しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます