goo blog サービス終了のお知らせ 

8月 17日

2010-08-16 22:31:09 | Weblog

       ( 鶴岡 カトリック教会天主堂 )

 

前回の旅では宿泊地にしていた山形県鶴岡は今回はここカトリック教会に
立ち寄るのみとなりました。
庄内藩家老末松十蔵屋敷跡の武家門の中に立つ天主堂です(明治36年築)
聖堂のなかの窓絵、日本でただ一体の黒い聖母マリアが祀られています

 

 武家門の中に教会空澄めり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 16日

2010-08-16 00:11:13 | Weblog

           ( 男鹿・真山なまはげの里 )

なまはげ行事は毎年、大晦日の晩に男鹿半島のほぼ全域で行われる
なまはげの語源は「ナモミを剥ぐ」という言葉がなまったもので、ナモミとは炉辺に
かじりついていると手足に出来る火型(ひがた)のこと。それを剥ぎ取り,怠惰を
いましめるのという慣わし 「泣ぐ子はいねかー」で部屋に飛び込んでくる

 語り部の奥羽訛りや秋灯
 
 初秋の山になまはげ伝承館 
   
         *なまはげに季感があるので句に仕立てるのは難しい

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする