5月 21日

2022-05-21 06:05:28 | Weblog
                       橡の花・栃の花 



          橡の花肩に落ちたり善光寺             細見綾子


          木曽駒を離れぬ雲や橡の花             坪野洋子


          花栃や日本武尊掛けし石              市江律子


          塩の道明るき雨に橡咲けり             倉田信子


          橡咲くや地震に崩れし外曲輪            武藤光晴




               

               ( 紅花栃の木 )


          橡咲けり人等疲れて笑ひやすく           八木絵馬


          橡の花露月旧居の黒き戸に             松崎鉄之介


          橡の花ひそかな紅を身の奥に            渡辺恭子


          空の音空にて消ゆる栃の花             正木ゆう子


          橡咲けり白峰北岳を見る岨に            水原秋櫻子




               

           昨日も日本全国で37,438人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -2,205 ) 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 20日

2022-05-20 05:43:11 | Weblog
                       青梅・実梅・梅の実



          青梅に紅さすはつか東慶寺            細見綾子


          尼寺の開かずの扉梅は実に            塩坂恵子


          熟れ梅の屋根打つ音の夜もすがら         関根近子


          青梅にほのかな紅のありにけり          齊藤眞人


          もぐさ屋の薄れし屋号実梅熟る          上村龍子




               



          青梅の一つが見えてあまた見ゆ          岡本圭岳


          牛の顔大いなるとき青梅落つ           石田波郷


          青梅の尻見ゆ子には蒙古斑            文挟夫佐恵


          箱いつぱい青梅小僧母より来           有働 亨


          実梅より雨一雫顔に受く             瀧澤伊代次




               

           昨日も日本全国で39,642人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -2,091 )
 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 19日

2022-05-19 06:49:56 | Weblog
                         花栗・栗の花



          犬老いて一日眠る栗の花             栗田やすし


          川ふたつ落ち合ふところ栗の花          下里美恵子


          栗の花雨の匂ひの重たくて            小田智子


          野仏や花栗匂ふ小布施みち            漆畑一枝


          夜風やゝ湿りて来たり栗の花           梅田 葵




               



          赤ん坊に少年の相栗の花             沢木欣一


          栗の花咲きそむ白き紐垂れて           細見綾子


          昼火事の向ふの栗の花ざかり           飯田龍太


          西方に師のをり栗の花くぐる           秋元不死男


          栗咲いて林のはづれ撓みたり           水原秋櫻子




               


           昨日も日本全国で42,161人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -3,786 )
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 18日

2022-05-18 06:26:26 | Weblog
                       蛍袋・釣鐘草・提灯花



          螢袋に山野の雨の匂ひかな            細見綾子 


          魚釣りし辺りや螢袋咲く             中村たか


          野面積隙間に蛍袋かな              高橋幸子


          螢袋かすかに揺れぬ何かゐる           田畑 龍


          手洗ひに蛍袋の花の影              清水弓月




               



          蛍袋は愁ひの花か上向かず            鈴木真砂女


          釣鐘草まつしろの鐘雨に揺れ           福田蓼汀


          ながあめの晴間ほたるぶくろは袋干す       山口青邨


          大き蜂螢袋を出兼ねたり             阿波野青畝


          釣鐘草降りぬかれたるさまにかな         清崎敏郎




               

           昨日も日本全国で36,903人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -5,248 )
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 17日

2022-05-17 05:52:19 | Weblog
                       楝の花・花楝・栴檀の花


          吉野川青き流れの花楝              細見綾子


          栴檀の匂ひ満ちたる毛利墓所           上杉和雄


          車椅子押す手に零る花あふち           熊澤和代


          湧水の流るる大社花楝              野島秀子


          青空にまぎるる淡さ花樗             清水弓月




               



          かつて世にありしやさしさ花樗          森  澄雄


          樗咲き子が借りにくるわが机           福永耕二


          花樗まばたきまばたき花殖す           能村登四郎


          樗咲き敢て甘ゆる姉娘              林 翔 


          花樗霧吹く如き盛りかな             西村和子




               

          昨日も日本全国で21,784人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -6,719 )
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 16日

2022-05-16 05:59:47 | Weblog
                       えごの花・ちしゃの木・ろくろぎ



          えご咲くや暗く湿れる土塁跡           武藤光晴


          厩舎より驢馬の耳見ゆえごの花          市江律子


          えごの花散る山の辺の岐れ道           国枝洋子


          崖せまる背戸に散り敷くえごの花         松本恵子


          えごの花小指ほどなる埴輪売る          夏目悦江




               



          えごの花の香をよぎりたる配膳車         石田 波郷


          小十戸の湯を守りえごの花の町          阿波野青畝


          糸ひいて糸ひいて散るえごの花          西村和子


          えごの花小さき音のある田舎           岡田史乃


          川の面を這へる湯煙えごの花           清崎敏郎




               

          昨日も日本全国で35,008人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です
         ( 前週同曜日比 -7,523 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 15日

2022-05-15 06:42:27 | Weblog
                       柘榴の花・花柘榴



          ざくろ濃く咲く築城の石切り場          岸本典子


          花ざくろあつさり落ちてころがれり        中山敏彦


          下宿屋の暗き階段花ざくろ            関根切子


          鬼子母神祀れる庭の花ざくろ           安藤幸子


          雨細し紺屋の庭の花柘榴             大津千恵子




               

               

               八重の花ざくろ<園芸品種でふつう結実はしません>



          十年経てば悲しみも実に花石榴          中村草田男


          子のあらばつけたき名あり花石榴         片山由美子


          八十のゲーテに恋の花石榴            妹尾亮山


          見上げては人みな通る花石榴           佐藤 ともえ


          若者には若き死神花石榴             中村草田男




               

         昨日も日本全国で39,416人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です

         ( 前週同曜日比 +92 )
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 14日

2022-05-14 06:05:04 | Weblog
                       天蓼(またたび)の花・木天蓼の花



          木天蓼の白際やかに雨上り            国枝隆生


          またたびの花や秘湯へ九十九折          山本悦子


          木天蓼の花に妙義の山尖る            神尾朴水


          またたびの花に真向かふ平家墓所         市江律子


          藪分けて木天蓼の花確かむる           国枝洋子




               



          またたびの花をやさしく折れば匂ふ        山口青邨


          今朝活けて富士の木天蓼花散らず         渡邊水巴


          尿前の関の木天蓼咲き匂ふ            福田甲子雄


          木天蓼とわかる近さを遠ざかる          稲畑汀子


          手から手へまたたびの花まはし嗅ぐ        永田由子




               

          昨日も日本全国で39,647人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です

         ( 前週同曜日比 +18,027 )
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 13日

2022-05-13 06:34:29 | Weblog
                       睡蓮・未草(ひつじぐさ)


          「未」という漢字を「ヒツジ」と読むのはあまり馴染みがないでしょうが、日本では時間を漢字で表す
          ことがあり、「未の刻(ひつじのこく)」は午後2時を指します。 そこで、花が午後2時頃に咲くから、
          という理由で「未の刻に咲く草」つまり「未草(ヒツジグサ)」と呼ばれるようになりました。
          ヒツジグサは夜には花を閉じて水中に隠れ、昼はまた水面に浮かぶことから睡る( ねむる)蓮、
          睡蓮の漢名があてられている (ネットから知識をお借りしています)




          すいれんの池にひき鳴き雨誘ふ      細見綾子


          石臼に今朝一輪のひつじぐさ       栗田やすし


          姑祝ふ鯉のはねたり未草         金原峰子


          睡蓮やモネの館に写楽の絵        堀内恵美子


          弁天池浚ふ睡蓮片寄せて         奥山ひろみ




               



          睡蓮の瞳に狂院の石畳          沢木欣一


          墨染の蝶に睡蓮浄土かな         後藤比奈夫


          睡蓮の蕾一寸法師ほど          片山由美子


          しなやかに指組みませり睡蓮花      伊藤敬子


          漣の吸ひ込まれゆく未草         西村和子




              



           昨日も日本全国で41,741人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です

         ( 前週同曜日比 +20,964 )  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 12日

2022-05-12 06:11:33 | Weblog
                       朴の花・朴散華・厚朴の花・ほほがしは



          朴咲くや津軽の空のいぶし銀           沢木欣一


          散華てふ哀しき言葉朴の花            栗田やすし


          無住寺となりて久しや朴ひらく          桜井節子


          そこはかと山家に匂ふ朴の花           石原けい彩


          裏木曽の谷筋深し朴の花             河合義和




               



          朴の花山気をほしいままの白           細見綾子


          朴咲くや谺のごとく雲殖えて           福永耕二


          その高さ風道として朴咲けり           能村登四郎


          日のみちを月またあゆむ朴の花          藤田湘子


          朴の花かなしきときは遠くを見て         津田清子




               

           昨日も日本全国で45,955人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です

         ( 前週同曜日比 +19,489 ) 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする