昨日、本年度第4回目の北辰テストが実施されました。


↑約6時間、話し続けたのでさすがに声が枯れてしまいました。

埼玉県の皆さんにはおなじみのこのテスト。
高校受験に向けた目安となる大切なテストで、夏休み明けの今回が1つの勝負どころと言われています。
さて、みなさんはどうでしたか?
当塾では試験終了後に塾に集まってもらい、自己採点と二者面談を行いました。
結果は2週間後に返ってきます。
ただそれを待たずにやり直しを始めることで、次への取り組み早くできるようになります。

また面談を通して、今の学習状況やこれからの課題を共有することができると考えて、今回からテスト終了後に面談を実施していくことにしています。
私の中でテスト後の面談は、"前半と後半"というのを意識して行っています。
これは、順番の前半と後半ではありません。
受験に向けた道のりの"前半と後半"、どちらに生徒さんがいるか、
それによって面談の内容を変えていくというものです。
受験に向けた道のりの"前半"、
それは、受験に向けた心構えのところです。
まだ受験とまだ向き合えていない、そんな皆さんには、受験に向けてこれからどんな道のりを歩んでいきたいのか、
そんなお話を中心にさせていただきました。

↑約6時間、話し続けたのでさすがに声が枯れてしまいました。
受験に向けた道のりの"後半"、
ある程度の勉強もはじめ、自分なりに受験に対する意識を持っている、そんな生徒さんには、これからの学習法やスキル・テクニック、
そういったお話を中心にさせていただきました。
同じ学年・年齢と言っても、人はそれぞれ違いがあります。
それぞれの状況を意識しながら、お話をさせてもらいました。
どんな話をしたのかは、全員違うので一律の言葉では表せませんが、
みなさんにとって"いま"必要なものをお話したつもりです。
でもそれは"いま"必要なものです。
昨日聞いたことを1ヶ月寝かせてしまっては意味がありませんので、
今すぐに動き出せる、そんな行動力を皆さんに期待するとともに、
私も背中を押していけるようにしたいと思います。
