大事なこと言ってるじゃないか。長周期の地震動のレベルが4で最高だと。直接の地震動だけでなく長周期も大きかったということは、高層ビルにもかなりの揺れがあったということ
朝起きてテレビをつけると、熊本を中心に再び大きな地震が発生したことを伝えている。震度6強という地震を何度も受けたら、耐震強度の高い建物でも深刻なダメージを受けるのではないかと心配になる。一時避難を含めた大規模な救援策を検討すべきではないだろうか。
再掲【運転中に強い地震があったら】急ブレーキをかけず、ハザードを点灯し、徐々に減速しながら安全な場所に停止してください。 念のため海岸線や河口、崖、斜面付近の道路は避けましょう。強い地震の後は余震が起こる可能性があります。引続き注意しましょう #Saigai #jishin
九州で強い地震が続く中、なおも川内原発を稼働し続ける。普通に考えて、危機管理として非常におかしいと思います。万が一、再び過酷事故が起きたらいったい誰が責任を取るのでしょうか?福島の事故で明らかになったように、誰も責任を取らないのでしょう。
阪神淡路の地震の時から、自分も思ったし世間でも言われてるけど、ヘリ取材の配慮はされるようになってるやろか。余震が多くて揺れに敏感になってる時に、取材のヘリコプターが上空飛んでると振動が感じられてすごくいやなんだよ。高度をかなり上げるとか各社協力して機数減らすとかしてほしい
極めて典型的な火事場泥棒発言。その前にとりあえず原発を止めたらどうですか、地震が続いてるんだから。→緊急事態条項「極めて重い課題」 熊本地震で官房長官 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
地震の時、机の下は逆に危険(天井落ちてきて机ごと潰されて圧死するパターンも多い)って聞いてからこの三角スペースを探す事心掛けてる
crasia.me/detail/a368b0d… pic.twitter.com/kFIe8G3a5q
今までなら、大規模な地震があれば「とりあえず安全に停止」が常識だったと思うが、今回は「意地でも止めない」という態度を貫いているように見える。今止めたら、次に再稼働するハードルがさらに高くなる。だから絶対止めるな、という判断なのか。 pic.twitter.com/16L9eAR0tU
大規模な余震が続いているのに、我慢比べのように原発を停止せず動かし続ける。「異常なし」という発表はされているが「今のところは」という注記が要る。完全に狂っているとしか思えない。国民の生命よりも、指導部の面子や政治的判断が優先される。 pic.twitter.com/WA1Vxj1wpA
今の危険な綱渡りのような状況に一番恐怖を感じているのは、川内原発で作業する九州電力の作業員かもしれない。しかし福島第一原発の吉田昌郎所長が、東京の東電本社の命令を無視して独自判断で海水を注入したおかげで東日本壊滅という事態が回避されたことを、川内原発の所長は思い起こすべきだろう。
南九州の交通が分断されている現状は原発安全対策上の想定外。川内原発だけで評価するのは間違い。直ちにリスクの再計算を指示しその上で稼働の有無を評価すべきでないか〉川内原発停止必要なし 丸川担当相 | 2016年4月16日(土) news.yahoo.co.jp/pickup/6198046
各地から沢山の応援メッセージ届いています。協力ありがとうございます。
必要な情報など早く知り、伝える事ができるこのSNSで、今は力になれたらと思います。
引き続き共有できたらと思います。
#はつけなくてかまいません。
九州へ。九州にいる皆さんへ。九州にいる小さなお友だちへ。おはよう。
寒かったでしょう?怖かったでしょう?不安だよね。無邪気に笑って 大丈夫… instagram.com/p/BEQOq6NiB4y/
厳しい地震災害の現実を見れば、2020年の東京オリンピック開催は返上し、オリンピックにかかる予算を復興と防災に投じるべき。祭典よりも生命の安全と生活の安心の方がずっと重要。安倍政権にできるか?→熊本で震度7に関するトピックス:朝日asahi.com/topics/word/%E…
熊本県八代市で雨が降り始めました。これから雨が強くなります。十分に警戒をして下さい。雨が降る中家を見に戻ったりすると危険です。これまでの地震で建物や土砂が崩れやすくなっています。身の安全を守って下さい。youtu.be/D-UFCcafTgA #熊本