ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

落ち葉堆肥!

2021年01月10日 | 家庭菜園

 2021年1月9日(土)、ようやく見つけた白い土壌発酵菌をパラパラと落ち葉に振りかけた。昨年11月中旬から、落ち葉堆肥を畑の隅で久々に作り始めた。囲いの板は、昔のは腐って使えなくなったので、実家から持ち帰った。近くの道路に積もった落ち葉を、約1か月かけて、90Lのビニール24袋歩いて集めた。近くのホームセンターから無料のヌカを入手し、落ち葉とサンドイッチにして、水をたっぷりかけ、上に乗って、グチャグチャと踏みつけシートで覆っていた。道路上の落ち葉は、年内は乾いていたが、年明けからようやく湿気を帯びてきた。

この日、道路上の落ち葉の下の方で見つけた白い土壌発酵菌をパラパラとふりかけ、混ぜ返した。これで一段と発酵し、分解が進むはずだ。

いつも山水を汲む水溜めには、5cmの氷が張っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする