前回同様、会期初日に商品の搬入をしなければならないので朝からおおわらわだった。昨日、荷造りをしたら、りんごの段ボール箱で10個になった。その他に妻の実家から提供を受けた木工品があり、梱包資材などの準備も含め全部で12個である。箱の内容がこわれものであり、それを運ぶ我が身の老齢という事情があり、箱はひとつずつ運ぶことにした。
まず、それらの段ボール箱を自宅玄関に集めておく。予約しておいたレンタカーを借りに出かける。会場周辺が狭い路地だらけなので、車は軽自動車だ。午前7時15分、車を自宅階下につける。エレベーターがないので、4階の自宅から下の車の間をひたすら往復する。汗びっしょりだ。
午前7時半過ぎに自宅前を出発。甲州街道を都心方面に進むが、いきなり渋滞にはまる。環状8号線との交差点がネックだ。出発時にはカーナビに表示される到着予定時刻が9時15分だったが、渋滞を抜ける頃にはこれが9時23分になっていた。甲州街道から環状7号線に入ってからは順調に進み、会場のギャラリーには9時13分に到着。
会場に陳列台をしつらえ、荷ほどきをした商品をざっと並べる。だいたいの配置が決まったところで、とりあえずその後の作業を妻に託して、レンタカーを返却に行く。会場から車で5分ほどの営業所に車を返却して、赤羽駅から埼京線で十条駅へ、会場へ、と往復約30分。この間に商品の陳列は進み、開梱した段ボールなどを片付け、案内状に告知した開場時間の13時前に余裕で準備が整う。開場前に義弟から花が届く。その後に妻の友人3名連名で花が届く。ありがたいことである。
これまでの経験から平日昼間には来客が数えるほどしかないと予想していた。これまでと違って、階下にあったカフェは昨年秋から休業中なので、カフェの客が回遊してくることがなくなり、これまでに輪をかけて来客は少ないと見ていた。ところが、開場前に「フライングいいですかぁ?」と早くも来店客。皿を一枚とぐい呑み二個お買い上げ。開場後も一人また一人と来客。小さな白マットの蓋物を手に、「梅干しを入れたくなって」とお買い上げ。その次は陶芸教室に通っているという御婦人が並んでいる物の技法についてあれこれ質問。鉄赤を下地にして部分的に銀を掛けた碗と弁柄で垣のような波のような模様を付けた長石釉の碗をお買い上げ。続けて妻の友人でこのブログの「ボジョレーの頃」に登場するご夫妻が来店し、大物ばかり五点お買い上げ。一旦落ち着いた後、ご近所と思しき方が皿と碗をお買い上げ。その後、お世話になっている整体師の先生が来店。カップと碗と丼鉢をお買い上げ。これだけ来店客があれば「大盛況」と言える。
会場は埼京線十条駅から徒歩5分ほどのところにあるGallery FIND。