花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

葛城の森のクチナシグサの現況観察

2017年01月21日 22時36分39秒 | スポーツ・トレッキング
このところの厳しい寒さと、クヌギの落ち葉が厚く降り積もったので、クチナシグサが
そのごどうなったか、本日の森づくりボランティアに参加して、活動を始める前に
現況を確認しに行った。

確認したすべての株で、栄養葉の役割と私が勝手に想像した青葉が、枯れるか枯れかかっていた
原因が寒さなのか、落ち葉に覆われて光合成が出来なかった事が原因なのか不明だが
クチナシグサの本芽はどれも無事に生育していたのでほっと安心した。。

私たちが森ボラをしている保健保安林のクチナシグサは、周りにクヌギがない場所なのだが
それでも青葉は枯れていた。
クヌギの生えている場所のクチナシグサは、厚い落ち葉に埋もれていた。
落ち葉をかき分けて観察すると、青葉が枯れかかっていても、本芽の目出しはは無事に
生育していた。。














以上はクヌギの落ち葉が降り積もっていた場所のクチナシグサの芽

以下は保健保安林のクチナシグサで、落ち葉はほとんどない。







これらの芽出しは、先行して発芽した青葉の根本に輪生上に発芽する。
それも地表との境目あたりに発芽して成長する。



野焼き・救出復元写真から

2017年01月21日 00時43分36秒 | スポーツ・トレッキング

2010年1月24日の菅生沼の野焼きから


同じ菅生沼の野焼きから、名づけて炎のドラゴン

今度の日曜日は菅生沼の野焼きに参加予定なのですが、雨と雪で野焼きが
出来るか心配ですね。

壊れたHDDから救出して復元した写真から懐かしい写真を見つけたので
何枚か掲載します。


2010年11月3日、大真名子山に登った時に見た樹氷


2011年7月6日 那須の隠居倉を歩いた時、沢山咲いていたオノエラン
Wの模様がかわいいので私は「早稲田のオノエランちゃん」と呼んでいる


2010年10月18日 安達太良山 くろがね小屋付近にて
あまりの美しさに爺の顔も緩んでます(笑)