花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

牛久沼のダイヤモンド富士の撮影地予測

2017年01月15日 19時20分50秒 | スポーツ・トレッキング
牛久沼のダイヤモンド富士のシミュレーションをしてみたら、可能性のある日が
とっくに終わりかけてました。
とりあえず可能性のある地点の画像をアップします。


作成した撮影場所地点はこの三ケ所、実際に現地を見てませんので、あくまでも
机上の予測です。
撮影できなかったとしても、責任は負えませんの悪しからず。

まずは真ん中の庄兵衛新田町の撮影地は17日の予測です。


庄兵衛新田町撮影地の17日の予想図 16時41分20秒の位置

それより南の庄兵衛新田南撮影地の18日の予測図


庄兵衛新田南撮影地の18日の予想図 16時42分18秒の位置

最後は参考に作った庄兵衛新田町の北にある仮に作ったポインと新規撮影地
では、なんと予想は、明日16日なので参考資料として載せます。


100ミリレンズで作成した太陽の軌跡図、山頂にかかる時間は下図参照


新規撮影地16日の予想図 16時40分20秒の位置

それでは新規撮影地の17日はどうなるか、ご覧ください


新規撮影地の17日の軌跡図


新規撮影地の17日の予想図 16時41分20秒の位置図

撮影地が私有地の場合は、必ず許可を得てください。
地元の方とトラブルになると、そのあと撮影禁止になりかねません。
京都のお寺さんで、撮影禁止になった場所は、たいていカメラマンとの
トラブルが原因だそうです。
マナーを守って楽しく撮影しましょうね。


手賀沼の予想図は、後ほどアップします。





マイクロソフトの偽メールが私にも

2017年01月15日 14時05分35秒 | 日記

ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」というマイクロソフトの
セキュリティチームを名乗った者からの偽メールが届きました。

本文は無く、次のような貼付ファイルがつけられています


「 セキュリティ警告!!
お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!!

日本マイクロソフトセキュリティチームはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーが
違法コピーをされた可能性があることを発見しています。

攻撃者はお使いのオフィスソフトのプロダクトキーを利用して他のオフィスソフトを
起動しようと試みています。
ご本人の操作なのかどうかが確定できないため、お手数ですが、直ちに検証作業を
してくださいますようお願いします。

検証作業をしていただけない場合、日本マイクロソフトはお使いのオフィスソフトの
プロダクトキーの授権状態を終了させていただきますので、ご了承ください。

今すぐ認証
*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正コピーを
防止するための技術で、手続きは、短時間で簡単に実行できます
また、この手続きは匿名で行われるので、お客様の個人情報は保護されております。」


これはNHKニュースで2日前に流されたので、ご存じの方も多いでしょう。
「今すぐ認証」というリンクをクリックすると、まったく別なサイトに誘導されて
とんでもない目に合うそうですよ。

NHKニュースはこちら

私のところには12日に6通も届いていました。(サーバーの迷惑メールフォルダに)

そもそも、確かな会社が本文無しのメールを送る筈がありません

そのうえ、私はオフイスを使ってないので、プロダクトキーなどあるわけがない(笑)

こんな時、niftyはサーバー内でメールを確認できるので、自分のパソコンの
メールボックスに受信しなくてもいいので、被害を未然に防げます。

こんなメールはサーバー内で削除。ゴミ箱を空にしてすっきり。






白梅も開花を始めた筑波山梅林

2017年01月15日 10時29分03秒 | スポーツ・トレッキング

125号線バイパスで見る朝の風景


筑波山梅林の展望四阿から見る朝日にあたる紅梅


同じく展望四阿から見下ろす白梅


萼が緑色の緑愕梅が花をつけ始めていた。蕾がかわいいので
日が当たったらまたマクロで撮りにきたい。


今朝の筑波山は、山頂に雲がかかっている。
しばらく眺めていると、雲は左から右に流れているが、それ以上雲は
広がらない。
左の雲の尻尾のあたりで、日光方面から吹き付ける冷たい風に、上昇した
空気が冷やされて、雲が発生しては右に流れ、山頂を過ぎたあたりで日に
当たって消えているように見える。

8時ごろ、梅林から車道に出たら、次から次へと車が登ってきた。
筑波山は今日もにぎやかである。

寒さが続くので、袋田の滝が凍るかもしれないと思っていたが、昨日までは
あまり凍っていなかったらしい。
完全凍結して、ロッククライミングしている人の写真が撮れたらうれしい。
寒いのは嫌いだけれど、ちょっと期待している。

先ほど袋田の滝のライブビューカメラで確認したら、少し凍り始めてますね。




今後のダイヤモンド富士の撮影地は行方市の霞ケ浦堤防

2017年01月14日 00時57分27秒 | スポーツ・トレッキング
一応、地図上で作成した撮影地点と、予測画像を公開します。
但し、これらの地点の現況を確認していませんので、必ず撮影できるとは
限りませんし、駐車スペースや撮影スペースがあるかも不明です。
あくまでも計算上の可能性ですので、参考程度としてご覧ください。
作成の時は、1万2千の地図を使いましたが、掲載の都合で2万5千の地図を
半分に縮小して、できる限り広い範囲が載るようにしました。。


霞ケ浦の行方市のダイヤモンド富士の撮影予測地点と予定日をを入れた地図
最初の17日の観察地点は、地名がわからないので荒宿手前という仮称に
しています。。


17日の荒宿手前地点の太陽が山頂にかかる時間の予想画像
16時42分16秒の時の太陽の位置図 


18日の荒宿撮影地の16時43分10秒の太陽の位置図


19日五町田1撮影地の16時44分10秒の太陽位置図


20日五町田2撮影地の16時45分16秒の太陽位置図


21日今宿撮影地の16時46分30秒の太陽の位置図


行方市の撮影地の地図の2


23日橋門撮影地の16時48分25秒の太陽位置図


24日橋門2撮影地の16時49分28秒の太陽位置図


同じく24日島並下 16時49分38秒の太陽位置図


26日田幸撮影地の16時51分35秒の太陽位置図


行方市の撮影地の地図3


27日天王崎撮影地の16時52分44秒の太陽位置図

上の予測図は、その後の太陽の航跡は、右斜面に顔を出しながら
沈んでいく場合がほとんどです。

私も挑戦してみましたが、夕日の光線があまりにも強く、カメラの
撮像子に悪影響を与えそうなので、減光フィルターが届くまで
中断します。

牛久沼や手賀沼などの予測図も時間があれば作る予定です。















壊れたHDDから救出した写真から

2017年01月13日 12時32分51秒 | スポーツ・トレッキング

春よ来い、花の季節が待ち遠しいですね。。


2011年4月3日撮影 小石川後楽園の枝垂桜 ビル群の中のオアシス


2009年6月8日撮影 尾瀬・燧裏林道コースのイワナシ

前の日、この花が見たくて、花友の案内で田代山に登った。その時は花のピークが
過ぎていたので、私一人 御池の駐車場で車中泊、寒くて夜中に何度も目が覚めた

次の日、燧裏林道の6つの湿原を回り、トガクシショウマの咲く段吉新道を通り
平滑ノ滝、三条の滝(偶然この日がこの年の設置初日だった)と周り、兎田代から
再び燧裏林道コースに抜けて御池に戻ったのだった。

この時何枚も撮影したイワナシの写真の1枚で、郵便局に依頼して50円の切手を作った
もちろん本物の切手で、その切手を貼って友人に花の写真はがきを送った。
先輩の一人から、やりすぎとメールが来たけれど、また作りたいな(懲りないやつ(笑))

====================================================================


 2010年5月28日尾瀬の東電小屋付近で撮影したエゾエンゴサク
半分凍った花が咲いていたのでびっくり、初めてエゾエンゴサクを見た日だった。

昨年ブログに載せた演歌用の詩「花によせて」の3番を作りました。
あの時は故郷の栗駒山を入れていたので、今度は筑波山に敬意をはらって
つくってみました。

実家に不幸があって、田舎に帰った時、参加者の一人から同じ集落の同級生の
女性が亡くなったと聞きました。
私の親しかった同級生の友人は、48歳の若さで他界しました。

同級生で一番早く亡くなったのは、中学卒業後すぐに農薬自殺したと聞いた女性。

しかし、どうしても名前が思い出せないのです。

それらの心情があの詩の原点です。

 花によせて

1. 誰にも知られず 花開き
  誰にも知られず 散ってゆく
  花よ 花よ 野の花よ
  せめてあの娘(こ)に伝えてよ
 花のたよりを 伝えてよ

2. 栗駒山の その奥の
  崩れし山の 峰に咲く
  花よ 花よ 野の花よ
  せめてあの娘に 伝えてよ
  あの日の笑顔を 抱いてると

3. 紫けむる つくばねの
  秘めたる森に 咲くという
  花よ 花よ 野の花よ
  せめてあの娘に 伝えてよ
  今でも変わらず 咲いてると

歌詞の一部を変更しました。

栗駒山は、岩手・宮城内陸地震によって山が崩れ大きな被害がでて
犠牲になられた方もいらっしゃいます。
筑波山は別名紫峰と呼ばれていますので、それを引用しました。

自分的にはメロディが出来上がっていますが、譜面にできる能力が無いので
鼻歌から楽譜を作れるソフトで作ろうかなと思っています。

















有河橋付近のダイヤモンド富士と蓮田の月

2017年01月12日 20時43分39秒 | スポーツ・トレッキング

太陽が山頂についた瞬間、かすみがうら市有河橋付近から撮影


遠距離のダイヤモンド富士は、おむすび型になるらしい


富士山の左側は雪煙が巻いている


日が沈むほどに雪煙が目立つ


ドラマの余韻


静けさを取り戻した富士山


撮影が終わって、車の所に戻ったら、東の空に大きな月が出ていた。
「大きな月ですね」と声をかけたら地元のあのご婦人だった。。
「月が田んぼに写っていたらいいのですがね」というと
「写ってますよ」という。
橋の上から背伸びしてのぞくと、離れた田んぼの畦の向こうにちょっぴり
写っているのが見えた。
二人で写真の撮れる場所を探すと、ガードレールの外の一段低い堤防で
二つの月が輝いていた。




田毎の月ならぬ「蓮田の月」ですねと冗談を言った。
その場に残っていた人たちも、それぞれ月の撮影をするのだった。

昨日静岡まで行って、ダイヤモンド富士とパール富士を撮ったという埼玉の
カメラマン氏が「今日は満月だよ」と教えてくれた。
名前も知らない人が集まって、楽しく過ごせるのも同じ趣味のつながりかもしれない。



あたしに手を出したらただじゃおかないよ とにらまれたような(笑)









霞ケ浦の点描コレクション

2017年01月12日 11時12分53秒 | スポーツ・トレッキング

霞ケ浦総合公園のビジターセンター前で撮影、釣りをする少年像の下の輪を
額縁に見立てて日の出を撮る人もいた。アイデアいただき(笑)


同じく朝日のあたる揚水水車


場所を間違えて撮影した富士山の夕日、ダイヤモンド富士を撮るはずが トホホ


エサの時間、霞ケ浦の総合公園近くで、他は禁止されているがここでは
ウイルスが出ていないということで禁止されていないとか。


長旅 お疲れ様、同上


蓮田のサギなんだけれど、これじゃ掃きだめの○○


撮影後の余韻を楽しむ人たち


====================================================================

YouTubeの動画から

世界一周新婚両行400日、ドローンで空撮した絶景動画を紹介

BBCニュースでも紹介されています

「すっきり」で放送された内容はこちら

ご主人の方は、独身時代にバックパッカーで世界旅行の経験があり
ドローンは、規制されている国もあるので、それを確かめて撮影したそうです。
流石ですね。
この動画を見た企業から空撮依頼の仕事もきているそうです。




霞ケ浦で富士山に沈む夕日

2017年01月11日 21時14分23秒 | スポーツ・トレッキング

霞ケ浦の有河橋から西に移動した場所で撮影、11日16時37分ごろ
あまりにも光が強くて、輪郭がボケてしまいました。

できるだけ山頂に沈む場所で撮りたかったので、有河橋から西に数百メートル
ほど移動した堤防で撮影しました。


途中から夕景モードに切り替えてオートで撮影、16時38分ごろ


太陽の沈んだ後の様子

前回の有河橋のシミュレーションでは、11日は山頂の左側に沈むので
場所を西に移動してシミュレーションすると、堤防のわきにある中村
化成工業(有)さんの前の農道の突き当たりがベストとわかり、住所を
調べてカーナビに案内させました。

少し早めに行って、車の止める場所を探して、農道のスペースに止めました。
念のため犬の散歩に来た地元の年配者に聞いたら、今は作業してないから
大丈夫だろうと言われたので、ホット一安心。
この人は毎日ここを通っていて、今日はこのあたりで富士山の真上に日が
沈むと思うと言われました。

そうこうしていると、また車が来て、ダイヤモンド富士の撮れる場所は
どこが良いかという話になり、この場所より50メートルほど先に三脚を
立てている人がいて、そこが良いのかここが良いのか盛り上がりました。

二人のカメラマンのうち、一人の方に聞いたら「よんにっぱ」と言われたので
400ミリのF2.8レンズですよね。私なんかとはけた違いですよね。

時間があるので周りを見渡していたら、蓮田の金網にカワセミがいるのに
気が付きました。
チャンスとばかり撮影しましたが、鳥うちさんとは違ってうまくいきません


撮れただけましということで掲載

時間になったら、先ほどの散歩の方もカメラを持って駆け付けてきました
そしてカメラを持った地元のご婦人も

時ならぬ撮影談義をしながら、にぎやかなダイヤモンド富士の撮影会でした。
そして、私以外は、いい場所を求めて移動しながら撮影してました。
帰りにこの場所にカワセミがいる事を教えて、地元の人と別れてきました。

明日は、いよいよ有河橋がダイヤモンド富士の撮影場所、来れるかな


本日の霞ケ浦のダイヤモンド富士の候補地

2017年01月10日 09時24分09秒 | スポーツ・トレッキング

明日(11日)の候補地有河より土浦よりの兵庫峰付近の場所がよさそうです。
この地図の右端が有河です。本日(10日)は、そこから土浦よりに進んだ
浜から兵庫峰のあたりの堤防がよさそうです。


カシミールの予想図 10日霞ケ浦兵庫峰付近のダイヤモンド富士の予想図
山頂に太陽がかかり始めるのは16時35分ごろと思われます

先週の7日の崎浜は残念ながら雲にさえぎられてダメでしたね
雲がないことを祈りましょう。

私は太陽の中心線が剣が峰にくるような位置を選んでいますが、太陽が山頂の
ど真ん中にくる位置で撮りたい方は、少し八田よりがいいかもしれません。
これから病院に行きますので、ここまでにします。


=====================================================================

女子サッカー元日本代表の沢さんに女児誕生 おめでとうこざいます!! 

日本の女子サッカーを牽引してきた沢さんに、9日第一子となる女児が誕生したと言います。
たしか38歳でしたよね。
無事に生まれてよかったです。
おめでとうございます。

=======================================================================

尾瀬の総合学術調査は今年から3年間を予定

気候変動の影響やシカの食害の影響などを総合的に調査して動植物の
リストアップもするという。
ちらっとNHKのニュース番組で見ただけなので、間違っているかもしれませんが
名古屋大の名誉教授の方が責任者になり、ドローンで空中からの調査も実施すると
言ってましたね。

去年はあまり尾瀬に行けなかったので、今年はぜひ行かねば


======================================================================

「おんな城主 直虎」の撮影地の一つが岩手県ということで、第一回の放送を
見てました。
直虎の子孫が、罰末の大老井伊直弼なので、その城のあった彦根のマスコット
「ひこにゃん」に年賀はがきが一万通以上も来たというからNHKの影響力は
凄い。
余談ですが、直虎のあとを継いだのは、婚約者の子供を養子にしてですね。
ネタばらしになりますが、直虎は生涯独身だったので子供はいませんでした。
もともと婚約者も一族ですから、血のつながりはあるんですね。
あの南渓和尚も一族です。



8日の里山散歩に参加しました

2017年01月09日 23時04分20秒 | スポーツ・トレッキング
8日 葛城の森の里山散歩に久しぶりに参加してきました。
しかし今日はGOOのブログが絶不調で、なにかやるたびにこのページは表示できませんと
出るため、ブログがこれ以上書けません。


松林の再生事業の取り組みの現状報告を聞く参加者

ごめんなさい、今日は無理のようです。


NHKTVの「田部井淳子 最後の山へ」見ました

2017年01月08日 00時12分13秒 | スポーツ・トレッキング
7日朝8時15分からNHK・Gで放送された「田部井淳子 最後の山へ」で
「一歩一歩進めば必ず頂上にたどり着ける」。田部井淳子さんが残したメッセージに
心を打たれました。

去年7月被災地東北の高校生90名を連れて、雨降る富士登山に行った田部井さん。
その時彼女はガンが脳まで転移していたというのです。

今までエベレストに登った時が一番つらかったと言っていたのに、富士登山の途中で
「エベレストの時よりつらい」と夫の政伸さんに告げる田部井さん。
政伸さんのストックにつかまって、やっと一歩登れる状態。
とうとう7合目で登る事を断念します。
それでも雲海がピンクに染まるのを見て感動し、下にいる高校生にも見るように
伝えてと指示します。
登るときはどんなにつらくとも、登り切った時の達成感を味わってほしいと願う
田部井さんの気持ちが伝わってきます。

7合目で頂上に向かう高校生を励まして送り出します。
「ゆっくり ゆっくり 一歩 一歩」

そして先に下山を開始していた田部井さんの元に、高校生全員が無事に登頂したと
連絡が入ります。
その時の田部井さんのうれしそうな顔、それからわずか3ケ月で亡くなられたのですから
どれほど体がつらかったかは想像に余りありますね。

エベレストに行くとき、幼かった長女が泣いていやがった話は、いつもと違う雰囲気を
感じたためだろうと言う政伸さん。無事に帰れる保証はないわけですから。
事実、エベレストでは雪崩に合い負傷者も出たのですから。
その時もみんなが撤退をいう中で、田部井さんは決行を主張して登頂を果たして
しまいます。
女性が山に登る事に批判的だった社会的風潮が、それを境にして変わっていきます。
いわば女性の社会進出の先駆者でもあったといえるでしょう。
政伸さんとの付き合うようになったエピソードがほほえましいですね。

天国に行った田部井さんに感謝を込めて


筑西市・母子島遊水地の朝、ここはダイヤモンド筑波山とか逆さ筑波山で有名











霞ケ浦の有河でのダイヤモンド富士山のシミュレーション図

2017年01月06日 09時18分27秒 | スポーツ・トレッキング

昨日の写真を撮影したかすみがうら市有河河口の位置図です。
新規というポイントで示していますが、河口の橋の両側にスペースがあります。
堤防が狭いので他の車の邪魔にならない場所で撮影しましょうね。

この場所での日の入りをカシバードでシミュレーションした図を掲載します


1月12日の日の入りの軌跡図、太陽の中心線が山頂にかかっています。


1月11日の日の入りの軌跡図、太陽の中心線が山頂の左端にかかっています。

それでは13日はどうなるでしょうか


1月13日の日の入りの軌跡図、太陽の中心線が山頂から右に外れています。

これから見ると、11日と12日が有河(あるが)付近のダイヤモンド富士山の
撮影に向いている日と言えますね。
しかし、自然現象は気象に左右されますので、必ずこの日に撮影できるとは
限りません。

参考のために、今日6日から10日までの日の入りの軌跡図も掲載します。


1月6日の日の入りの軌跡図


1月7日の日の入りの軌跡図


1月8日の日の入りの軌跡図


1月9日の日の入りの軌跡図


1月10日の日の入りの軌跡図

ちなみに昨日5日の日の入りの軌跡図は


1月5日の日の入りの軌跡図

この軌跡図は、カメラのレンズを300ミリに設定して描いています。

尚、日の出や日の入りを描く場合のポイント

1.描きたい地点でカシバードを立ち上げる

カシバード画面、(左から二つ目の区画に目標のボタンがある)

2.目標の山をカシバードパネルの「目標」をクリックして、目標の山を検索蘭に
  いれて検索する。OK押すと撮影方向が決まります

カメラの目標パネルが出たら、検索蘭に目標の山の名前を入れて検索
  します。検索した結果が下の蘭に表示されますので、正しい候補を
  クリックで選択します。(同じ名前の山が多数表示されるので)

3.目標の山の方向が決まったら、一度撮影して目標の山が見えるか確かめます
  この時は広角側のレンズでOK

4.目標の山が確認できたら、カシバードパネルの「太陽と月」のボタンをクリックして
 「太陽/月の位置と軌跡」のパネルを表示して、年月日を決め「日の入り詳細」の
  ボタンにチェックを入れます
  日の入りの時刻が表示されます。下図参照

 軌跡の描き方で「一つ描く」か「連続して描く」かを決めます
 連続の場合は、描く時間も決めます。私の場合は前後30分を1分間隔で
 描かせています。
 私のように太陽の輪郭のみを描きたいときは、「輪郭のみ」にチェックを入れます

5.「軌跡を描いたままOK」を選択するとパネルが消えてカシバード画面に戻ります

6、カメラのレンズの設定を望遠側の300ミリとか200ミリとかに設定します
  (これは各自の好みで)

7.「撮影」をクリックして軌跡図を描きます。

===================================================================

緊急追加情報

かすみがうら市崎浜では7日にダイヤモンド富士山が見られます


シミュレーションした場所はここです。


7日午後4時34分ごろに富士山の剣が峰に太陽の中心線がかかります。

注意日の入り時刻とは平地での時間であり、それより高い山ではそれより
早い時刻となります


太陽の軌跡を「一つ描く」にして、時間のスライダーを左に動かして
軌跡が山頂にかかる図を描いてみました。
この場合の日の入り時刻は16時41分ですが、山頂にかかる時間は
16時33~34分ごろになります。


軌跡を一つ描くで、富士山頂にかかる軌跡を描いた図
この場合の時間は16時34分です。

明日の天気予報は、かすみがうら市も河口湖方面も晴れの予想です。
しかし絶対とは保証しません。悪しからず (笑)





  





霞ケ浦から燃える富士山の夕景

2017年01月05日 20時56分11秒 | スポーツ・トレッキング

黄金の炎を放つ富士山の夕景、5日16時35分 霞ケ浦で撮影


日没の始まりにかろうじて間に合ったので、とりあえず手持ちで撮影、16時32分


同じく、富士山の形がわかるように少しアップで


16時33分、慌てて三脚に取り付けたら、ねじ穴に入らずそのまま撮影


16時34分


牛久大仏(左)と富士山のコラボ、16時35分


16時39分


16時40分


騒ぐ水鳥と富士山の夕景


夕べの祈りの牛久大仏


黄金の矢が貫く夕焼け


黄金の航跡1


黄金の航跡2


夕闇が迫る


道の駅でほっと一息


年賀はがきを出してきてと頼まれたので「しめた」とばかり出かけて、霞ケ浦に行った。
晴れているし風が吹いているから、富士山の夕景が見られるかもと思いついたからだ。
その予想が見事に当たって、赤く燃える富士山の夕景が見られた。

写真を撮っていたら、自転車に乗ってきた年配の男性に話しかけられた。。
毎日ここを通っているが、富士山がなかなか見られないんだよね という。
風が吹いてカスミが晴れて、大仏も富士山も綺麗にみえて、今日はいいですね というと
「そうだよね、大仏も見えているね」とにこにこしながら帰って行った。

夕景のピークも過ぎたので、のんびり眺めていたら、軽の車に乗ってきたご婦人が
私のそばに来て「今日はどうでした」というので「良かったですよ」と答えた。
それから話がはずんで、私が山の花の写真を撮っていると言ったら、「私も主人と
山に登っている」という。
茨城の人は、日光とか那須によく行きますよねというと、やっぱり日光とか那須には
よく行くという。
しかも私の好きな福島の浄土平とか一切経山にも登ったという。

このご婦人は玉造の人らしく、富士山の撮影できる場所をよくご存知で、この場所から
少し土浦よりに進んだ場所では、すでにダイヤモンド富士山の撮影をした人がいるという。
「いやー私はこの場所でのダイヤモンド富士山しか計算していないので」と私は答えた。
そんなこんなで、このご婦人からは色々な撮影場所を教えていただいたのだった。感謝
話し込んで冷えたのか「寒い寒い」と言いながらご婦人は帰って行った。ごめんね。

帰りに霞ケ浦大橋を渡って、玉造の「道の駅」で暖かいコーヒーを飲んでいたら
夜のとばりもおりて、帰宅を急ぐ車の列が、長い光の帯になって霞ケ浦大橋を照らしていた。

尚この霞ケ浦の場所については、2016年12月13日のブログの後半を
参考にしてください。






筑波山は大渋滞で車が動かず

2017年01月03日 15時06分20秒 | スポーツ・トレッキング

日の出前の朝焼け、左の山頂は宝篋山 1月3日の午前6時18分


梅林下部のロウバイ林から筑波山を仰ぐ、本日快晴 10時56分


梅林のスイセンが数株だけ開花、ハナアブさんいらっしゃい


紅梅1


紅梅2


紅梅とロープウェイ


春の香りのロウバイ


梅林の冬桜

10時過ぎ、筑波山梅林の200円の駐車場が、ほとんど満車に近かった。
正月の3日なのに混んでるなーなどと、のんびり考えていたら
正月だから混むのだと認識を改める事態が起きていた。

11時過ぎ、撮影を終えて梅林から出ようとしたら、ぎょぎょぎょなんと
筑波山に登ってくる車が大行列の大渋滞。
どこまで続いているのかと下っていくと、山麓のまんじゅう屋さんの手前まで
続いていた。
上の駐車場の空き待ちだから、こりゃ- 2~3時間はかかるなーと気の毒であった

海賊道路の入口


梅林の上部の右側にある、いなり大明神の上に一般登山者には入れない
作業道のようなものがあり、そこはロープで入山禁止の表示もあったのだが
現在は写真のような状態で、しっかりしたふみ跡ができていた。
以前2チャンネルで海賊道路と批判された闇ルートである。

昨日は「ヤマレコ」で秩父の山でトレイルランの大会の後、登山道の野草が
踏み荒らしで壊滅状態になっていると、トレイルランを厳しく批判する
投稿を読んだ。
数百人から数千人の参加者が、追い越しなどのため、登山道から外れて走る
姿は容易に想像がつく。
自然保護の観点がぬけた登山やトレイルランは、みんなで考える時期だと思う。


今夜は日本が「しぶんぎ座流星群」が最大のチャンス

世界で一番の好条件は日本だそうですよ

こちらのウェザーニュースをご覧ください

動画の中継もあるみたいですね。








今夜は月と金星の競演

2017年01月02日 21時17分30秒 | スポーツ・トレッキング

小貝川の堤防から撮影した月とたぶん金星


58ミリ、F4.0・4分の1秒、ISO1000


220ミリ、F4.0、1秒、ISO800

ネットでは、火星も見えるということであったが、天体に疎い私には、見分けが
つかない。
なんでも地球の反射した光で月の影の部分も、うっすらと見えるという事なので
ISO感度を思い切り上げて撮ってみたら、光っている月が露出オーバー
普通にカメラ任せでとると、影の部分なんて写らないし。
私には夜景の才能無し。ダメだこりゃ(笑)

ちなみに地球の反射した光で、月のかけた部分も見える現象を地球照と呼ぶらしい