みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

新しく借りた畑

2011-01-12 22:05:09 | 畑の様子

気持ちよく晴れている午後、ここは今年から新たに借り始めた畑です。

少し下るように傾斜があって、三方は木に囲まれています。日当たりとしては、悪いところが多い・・・けれど、うちの借りている多くの畑と違って土が軽く比較的さらさらしています。ゴロゴロの固い土ばかり触っている私達としてはどーしても憧れる、あのさらさら・・・また、すぐ隣が以前から私達が借りている畑で立地的にはとても便利、ということもあって借りることになった畑、4反。

去年までは慣行農業で使われていた畑なので、今年はまず緑肥用の麦から始めます。今日はくず小麦をばら撒いてさっとトラクターを走らせ覆土。晴れ続きのこの乾燥、芽、出るかな~とちょっと不安ですのでひとまず畑半分だけ、播いてみました。麦は取らず、夏前にはつぶして畑に帰し、そのあとは大豆でも播いてみようと考えています。

畑の端を歩いて下っていくと、この隣の杉大きいなぁ、とか、あ 杉林の中に松も生えてる、栗はないかな、とか、樫のどんぐりがたくさん落ちていたり、下のほうは暗いからみょうがでも植えてみるかな、と思ったり(←夫は反対しそうですが)里芋はどうかな、とか・・・新しい畑、わくわくと、いろんな想いがよぎります。使い勝手良くなるまでには何年もかかるでしょうが、でも今から楽しみ。さて、どんな畑になるでしょうか。

 

 


手作りラーメン

2011-01-12 21:23:20 | 加工

今日は朝からはる君をとうちゃんに預けて運転免許の更新へ出掛け11時過ぎに帰宅すると、ちょうど父ちゃんがはる君をおんぶしようとしている最中で中華麺を作る気満々になっていたので、平日の昼間から急遽小麦粉を触ることになりました。

実は12月にあったお誕生日にパスタマシーンを購入したのです。年末に手打ちうどん、新年の生パスタに続いて、今回は中華麺。小麦粉は農林61号を使用。うどんは塩と小麦粉のみですが、パスタには卵は入り、中華麺には重曹が入ります。初心者ですので詳しいことはわかりません。

粉に、塩と重曹を溶いた水をよく合わせ、一まとめにしたらビニル袋に入れ、足で踏み伸していきます。広がったらたたんでまとめてまた伸す、を、数回繰り返したらあとはパスタマシーンにおまかせ。くるくる回して楽しいうちに麺に仕上がってきます。今のところ、とっても楽しんでいます。良い買い物でした。

夕ご飯、庭のニワトリのガラでスープを摂り、庭のニワトリの卵をのせて出来上がり♪とってもおいしく出来ていました(作ったのはもちろんとうちゃんです。)ちょっと麺のコシが弱いのですが、それは小麦の種類のせいもあるのかなぁ、と・・・・これから小麦作りもますます楽しみになりそうです。