気持ちよく晴れている午後、ここは今年から新たに借り始めた畑です。
少し下るように傾斜があって、三方は木に囲まれています。日当たりとしては、悪いところが多い・・・けれど、うちの借りている多くの畑と違って土が軽く比較的さらさらしています。ゴロゴロの固い土ばかり触っている私達としてはどーしても憧れる、あのさらさら・・・また、すぐ隣が以前から私達が借りている畑で立地的にはとても便利、ということもあって借りることになった畑、4反。
去年までは慣行農業で使われていた畑なので、今年はまず緑肥用の麦から始めます。今日はくず小麦をばら撒いてさっとトラクターを走らせ覆土。晴れ続きのこの乾燥、芽、出るかな~とちょっと不安ですのでひとまず畑半分だけ、播いてみました。麦は取らず、夏前にはつぶして畑に帰し、そのあとは大豆でも播いてみようと考えています。
畑の端を歩いて下っていくと、この隣の杉大きいなぁ、とか、あ 杉林の中に松も生えてる、栗はないかな、とか、樫のどんぐりがたくさん落ちていたり、下のほうは暗いからみょうがでも植えてみるかな、と思ったり(←夫は反対しそうですが)里芋はどうかな、とか・・・新しい畑、わくわくと、いろんな想いがよぎります。使い勝手良くなるまでには何年もかかるでしょうが、でも今から楽しみ。さて、どんな畑になるでしょうか。