みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

集う

2011-08-28 06:14:07 | その他

月曜日、仲良くしていたご家族が移住することになったので送別会を行いました。

日程的にも場所的にも制約があったため、極内輪だけのものとなりましたが、はるばる埼玉から栃木から駆けつけてくれた方々久々にあった人々、ちびっ子もいっぱいでと楽しい楽しいひとときとなりました。ビール好きの発案でビールサーバーも用意。ビールが美味しかったのと、この10リットル、今日飲んじゃった方がいいよね感から、ついつい飲みすぎ、夜中はけっこう具合悪かった私・・朝にはずいぶんすっきりしましたが、本当に久々に飲みすぎに後悔しました。ビールサーバーは危険だ・・・

送別会はとても楽しかったんですが、実際遠くに移住してしまうとなると、もともと日常的に会っていたわけではないのになんとなくさみしい気持ちになります。だからもう一度「いつでもまた八郷に移住しておいでね~」

山あり温泉ありの長野県に行くとのことで、遊びに行く気満々です。苗を育ててないとき、雪に覆われてないときなど具体的に計画中。楽しみだなぁ♪

 

 

 


田の様子

2011-08-28 05:20:10 | 田んぼ

空気がすっかり秋めいた朝、久々にブログを更新する。

珍しく子供が静かに寝てるうれしい朝!

ハルはちょくちょく夜泣きしたり朝早くから不機嫌に起きたりしてかなり迷惑な子!なものでこのような朝は貴重です。久しぶり♪

慣行の田んぼではそろそろ稲刈りが始まる頃、昨日は久々に「あっちの田んぼ」の草刈へ。田んぼは二箇所あって、以前から借りてる4年目くらいの山際の谷津田は家から遠いので「あっちの田んぼ」、今年から借り始めた家の近くの田は「こっちの田んぼ」と呼んでいます。

そんなことではいけないのでしょうが、例年この時期田んぼに行くときは大抵久々で、いつもちょっとどきどきします。今年のイネはどんなだろうか、草に埋もれてはいないだろうか、畦はすごく荒れてしまっているのだろうか、近隣の人は怒っていないだろうか・・なんて。

昨日の印象としては、ま、だいたい例年並みか、少しましか、草取りが適当だった割には、少し軽そうではありますが稲は育ってるな、と確認。小さい田んぼでは今年初めて思いつきで不耕起で植えてみたのですがそちらはしょぼしょぼ、水が入ってこなかったのが大きな敗因かな、(草も取ってないけど)と考えた1年目です。

今年は子供2人を保育所に預けて何年ぶりかに私も田んぼにも畑にも自由に出られた夏だったのに、この程度か、と少々残念な気持ちにもなりましたが、仕方ないですねぇ、これが実力。。ついつい後回しにしてしまう田んぼの仕事、それでも秋にはちゃんと実ってくれる稲には本当に感謝です。えらいなぁ。そろそろイノシシ対策もやらなくては!