原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

生から死へ 死から生へ

2014-06-04 | 生と死を考える



もうすっかり夏のような陽気ですね。

指輪ホテルの公演を終えたのが5/11。
翌週は東京でのWS、
その次は大阪でのWS。

大阪ではリクエストもあり、
死に関してのワークを行いました。

私の実家は自宅開業している小さな町医者でした。
今とは違って、地域の患者さんは自宅で亡くなる方も多く
電話がかかってくると父は往診カバンを持って出て行き
帰ってきて玄関で「塩!」と言い
台所から塩の入れ物を持ってきてかける、ということも
何度もありました。
様々な方の死に様を父母が話しているのを聞いていたこともしばしばでした。

そんな環境でしたので
「死」はある意味身近なものでした。

そして何故か子供の頃は
こことは別の世界があるに違いない、というようなことを思っていました。

近年は身近で亡くなる方が多かったこと、
自分も病を通して自分の死というものをリアルに感じたこともあり、
ここ5~6年、死に関してのワークをやることが多くなりました。

死をいたずらに怖れているだけでは勿体ないと思うのです。
死は、元気なうちにさまざまな角度から考えておくべきことと思います。
具体的な遺産などの問題もそうですが
自分の気持ちをどう整理して行くのか。
死ということをどう捉え、どうイメージして行くのか。

私にとっては
死は現在の肉体からの離脱である、というイメージがあります。
これは以前、死のワークをやってみて感じたことです。
死んで自分の身体を抜け出した後の解放感が思いのほか強く、
何だかとても楽だったのでした。

その思いもあり、年齢的なこともあり
これは自分にとって今後もずっとテーマであり、
WSでも形を変えて何度も行っていくつもりです。


今年の初め、指輪ホテルの出演を引き受けたときも
内容に関してはほとんど知らなかったのですが
結果的には死と生につながる話でした。

先日の大阪WSで
何年もお母様の介護をして送り出したという女性がいました。
最後に死のワークを行った後、彼女はこんなシェアをしてくれました。
「自分が死んだ後、なぜか亡くなった母が出てきて
なんでみんな泣いてるんや。
わたしはこれからもっと楽しむんや。
ととても元気そうに笑って話していた」とのことでした。
(その女性とお母様はイメージの中で同化していたのだと思います)

これを聞いて、
ああ、死んでまた他の世界に生まれるんだなあ、と思いました。
なんて面白いのだろう。

死の捉え方はたくさんあるけれど、
自分の深いところにあるイメージにアクセスしたときに
思いもよらないことが出てくる。


そして先日参加したあるWSでは
赤ちゃんの動きを再体験しました。

その動きの中の感覚や感情を味わってみて
何だか、ああ、生と死がつながったなあ、と思ったのです。

生も死もウロボロスの蛇のようにつながり合っていることなんだな、と

これはまだうまく言語化できないけれど。


今年初めからやってきたことが、
こんなかたちで落着いたようです。
今のところ。
この半年、なかなか面白い旅でした。

こういう体験を昇華して
またWSという形でみなさまにお届けできると思います。

興味がある方は、ぜひ。

また、一番上に載せた本は
わたしのこのところのテキストです。
内科医の徳永進さんの書かれた本で、文体も内容もなかなか味わい深いです。
谷川俊太郎さんの詩も載っています。
こちらも、興味のある方は、ぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日(火)のつぶやき

2014-06-04 | Twitter

つまり、内から出てくる踊りってことね。

原キョウコさんがリツイート | RT

そして関西方面の方にはこちら!若松英輔 出張トーク 『悲しみを読む、愛しみを書く』@ジュンク堂書店難波店、2014年06月16日(月)18:30 ~ふるってご参加ください!!goo.gl/fHU4Jf

原キョウコさんがリツイート | RT

電気代ゼロ円!東京の公団で完全オフグリッドライフを楽しむ、ソーラー女子の知恵とワザ | greenz.jp グリーンズ greenz.jp/2014/02/11/wat…

植木鉢が冷蔵庫になるなんてフシギじゃー。電気のない国では使う方法なんだって。

原キョウコさんがリツイート | RT

三軒茶屋、映画館も閉館だそうだがあの裏のあたりも再開発になるらしい。ああ、あそこは沿線で一番の怪しい地域なのに…いい店も胡散臭い店も沢山あるのに…オリンピックのせいだろうか。


@Akiya_Kentar ああ、の青いトタンの塀のところかな。あそこはまだありますがきっと被りそうです…寂しい。


@body_wisdom 都会には胡散臭いところがないとダメなんだ。吹き溜まるような場所とか、後ろ暗い場所とか、「闇」を引き受けるところが。

1 件 リツイートされました

@Akiya_Kentar 住んでいらしたのですね。わたしは実家があの辺と近かったのと、今も友人が住んでいるのでちょくちょく行きます。商店街も昔に比べると寂れてきているようで…秋谷さんがいらっしゃるころに一緒に飲みたかったなあ!


@Akiya_Kentar 誕生日なのに(誕生日だから?)渋すぎるメニュウ!いいですね。
東京にいらっしゃるときは、ぜひお声かけください。


「力」の性質とか在り方って、そのひとそれぞれだと思うんだよな。何かと比べているから自分をダメだと思ってしまう。そのひとの持つ、ある種の固有のものが、本来持っている一番の力と思う。
それを認めて、育てればいい。


世界との関わりを、もっと多くの人に体験してもらうために今の仕事をしているんだな、とふと思う。


魚のいのちを知るということは、水の立場に立つということ。鳥のいのちを知るということは、みずからが空になって鳥を羽ばたかせるということ。木のいのちを知るということは、みずからを土に化して木をして木たらしめることである。

原キョウコさんがリツイート | RT

仕事歴の空白期間はムダな時間ではない。失業や完治できる範囲の入院は悪いことばかりではない。あんましエラそうなこと言えたガラじゃないが自分ととことん向き合う時間が必要だと思う。5:19 - 2013年10月26日

原キョウコさんがリツイート | RT

3日のPM2.5 関東・中部・東海地方で高濃度のおそれ - エキサイトニュース excite.co.jp/News/society_g…


@animanma 「分」もそうかもしれないけれど…
好きなことや得意な分野を伸ばすこと、何かを続けてみることが、結果として力をつけることになると思うな。


@fukupolepole2 前田愛さん、大学時代に読んだような気がします。


なかなかTVのニュースにはならないですからね。私も小額ですけど RT @morikenpi: 少額ですが寄付しました。>親日国セルビアが大変な事になってるぞ!【平均月収4万円なのに欧州1位の震災義援金をくれた国】 bit.ly/1rGimWY

原キョウコさんがリツイート | RT

@aomatsu_club 【気象庁】草津白根山の火山活動は活発化しており、今後、小規模な 噴火が発生する可能性があることから、湯釜火口から概ね1kmの範囲では 、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

原キョウコさんがリツイート | RT

暑い日が続きますが、明日からまた一週間、頑張りましょう。 pic.twitter.com/mYLZynkUAG

原キョウコさんがリツイート | RT

『セラピスト・フォーカシング』は、仕事する中で感じるさまざまな気持ちを丁寧に吟味し、理解や方針、関わりに活かす。スーパーヴィジョンや指導と違い、自分自身が自分で感じていることを大切にし、自分のペースでゆっくり感じとっていく。感情労働と言われる対人援助者自身の心のケアにもなる。

原キョウコさんがリツイート | RT

第10回 JCFA 子どもとフォーカシングワークショップin京都、2014年6月14・15日(土・日)開催。 focusing.jp/workshop-537.p… 子どもと関わる機会のあるすべての方に。年1回の開催です。どうぞお見逃しなく♪ #fb

原キョウコさんがリツイート | RT

身体の内側の感覚に
フォーカスしながら、
外側の世界を
(時に遥か向こうの世界を)
感じつつ踊る。
つねに両方。


ユニクロさんによるとNO NUKESは公序良俗に反するらしい!画像のTシャツ発注したら断られたらしい!へえ、ユニクロってそうなんだ!もう行かねえ買わねえ! pic.twitter.com/Z3w045humy

原キョウコさんがリツイート | RT

時代劇で集団戦やらない(出来ない)のは、エキストラの人を集めても、これが出来ないからだと聞いたことがある。衣装や道具は揃えられても、このサイズの槍を太鼓に合わせて振り下ろせって言われてもなぁ…。 pic.twitter.com/aS6QtnC3xr

原キョウコさんがリツイート | RT

@bayeuxdaphne: ドイツ紙の風刺画、

「 自国の子供に放射能を“プレゼント”する安倍首相 」

「 すでに日本国は終っている 」と、世界は見ている。 pic.twitter.com/CSvsTDJGlR

原キョウコさんがリツイート | RT

少なくとも、楽しいことをしなさい。
それなら、あなたが何者であるかを語ることになるから。

原キョウコさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする