戦争が起きたら、自衛隊がどうこうっていうより、ふつう「健康な若い男子」は総動員されて前線に送られるでしょうが。ミサイル一発でお互いに終わらせるような戦い方が前提なら、そもそも自衛隊の出動は限定的なもの。戦闘に戦闘で備える発想が非現実的なのよ。外交と経済による備えが最優先のはず。
5月中旬ぐらいから、地震の震源がバラけてます
宮城~茨城沖の地震の数が減って、震源が広範囲にバラけてます。
(赤=北海道、緑=西日本方面、青=日本海側) この表にはないけど、富山、滋賀、和歌山、九州大分、伊予灘も地震が起こってます pic.twitter.com/xes20PHf2J
身体の中には、育った場所の「気候風土」や、体験してきたもの、食べてきたものなどの「文化」が詰まってる。すむ場所が変われば、それもまた変わる。それを生かさないでどうするのだ?と思うのだ。
@sikajiruci その後に吐き気や頭痛の訴えがあったら要注意ですね。
2~3日の経過観察も。ともあれ、こぶですみますように。
お疲れさまです。ゆきちゃんも身体大事にね。
会社を創業して12年になる。どうして会社が存続し得ているか、創業者はよく理解していないと思う。その内実を本当に知るのは、不安的な創業期を支えた人たちだ。自分のビジネスの秘訣は、と語る創業者の本よりも、支えてきた人たちの経験に叡知が宿っている。しかし、そうした著作はほとんどない。
踊るとか山に行くとか空を見てぼんやりしているとかごはん創作するとか、世の中の営みにはちっとも役に立たないことをバランスよくやらねばいかんよね。
〇塾では、6月から月に1回(毎月第3土曜日)に「野口体操 からだの教室」を開講いたします。講師は、昨年夏に特別講座「野口体操 からだの教室」で講師をつとめてくださった白藤学史さんです。初回は6月21日(土)です。ぜひお越しください! wa-juku.hatenadiary.jp/entry/2014/05/…
麿赤兒率いる大駱駝艦の新作は『ムシノホシ』、ジェフ・ミルズと再びタッグ cinra.net/news/20140603-… pic.twitter.com/RDhTGpv2aE