原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

3月2日(月)のつぶやき

2015-03-03 | Twitter

昔、砧緑地で花見したとき、夜になっておそらく東宝の撮影部らしき団体が撮影用のどでかいスポットライトを持ち込んで桜を照らしてくださり、真っ暗な公園の中で夜桜を大いに楽しんだことがあった。


こんなに高いの? @sarjaton: 世田谷区の小学校除染実績。

通報値→区の再測定値→除染後線量

祖師谷小: 0.45→0.573→0.103
山野小:0.555→0.550→0.143
千歳小:0.41→0.461→0.120

この3校はいずれも目と鼻の先の距離。

原キョウコさんがリツイート | 98 RT

「私は区別の重要性を主張しているだけです。それを差別だと受け止めるのは悪意です」って言う人は。キング牧師もマンデラ大統領も、みんなみんな悪意の被害妄想の人たちとか言うんでしょうか。その論理、はっきり言って勝ち目ないと思うよ。曽野綾子さんと産経新聞さん。

原キョウコさんがリツイート | 53 RT

大阪の中学生が「これ給食ちゃうで、餌やで」と言ったとかで、橋下が激怒しているようですが、ここで大阪の給食と、陰山英男氏が顧問をつとめる立命館小学校の給食を較べてみましょう。
(左)立命館小 (右)大阪 pic.twitter.com/TiyIzsoeA3

原キョウコさんがリツイート | 1847 RT

日本を空襲したB29どうしが空中で衝突して墜落した事例が10件ほどあって、その現場を訪ね証言を集め、亡くなった米兵を慰霊して回っている人がいることを知る。子どものころ静岡にいて、目の前でB29が墜ち、まきこまれて友達が亡くなったのを目の当たりにしたという凄絶な体験が出発点らしい。

原キョウコさんがリツイート | 147 RT

先日八代亜紀さんのトークで、歌に気持ちを込めてはだめなんだと言っていて、その理由に納得。聞き手が感情移入するためには自分が主観で感情をこめてはだめだという旨。銀座のクラブ歌手時代、感情を込めないで歌ったらホステスさんたちが急に感動して泣き出したのが原体験なんだそうです。

原キョウコさんがリツイート | 4694 RT

「大ニセモノ博覧会」@歴博。rekihaku.ac.jp/index.html 真面目な展覧会なのに、チラシぶっ飛び過ぎ! pic.twitter.com/GnodvtCFWD

原キョウコさんがリツイート | 2437 RT

海外ドラマで逮捕されてく連続放火魔に「治療して」というシーンがあった。日本では「罪を償って」となるだろうなと思って、日本の犯罪者には罪を償うという曖昧で定かでない方法でとりあえず刑務所に入ってもらうしかない現状を悲しく思った

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

『殉愛の真実』を徹夜で一気に読んだ。溝口敦の細木数子本『魔女の履歴書』、宮部みゆきの『火車』のような、欲望に突き動かされては戸籍をいじり、目標の家族仲間を分断し、手段を選ばずカネ(シャネルやバーキン)と権力へと突っ走る。人間の強欲に迫る傑作ノンフィクションだと思った。必読。

原キョウコさんがリツイート | 144 RT

何かを失うということは
そこから何を学ぶかということ。
それ自体がレッスンのようなものだと改めて思う。
失うことは一つだけではないのだから。

1 件 リツイートされました

@animanma 真剣にダジャレを連発するって、どういう感じなのかな。
どういう心境だったのだろうか。


昨夜「小さいおうち」を見て、
今夜「明日の記憶」を見た。

多分、生きてきたこと、というのは
夢のようなことに変換されていくのだろう。
記憶というのは瞬時に過去に還る力を持つけれど
体験してきたこと自体がもう、夢のようなこと。
よきことも、大変なことも。
「邯鄲の夢」のように。


@animanma それはどんな人だったか。そしてご自身にとって、「水」とはどんなものなのか。とか、ね。


これいつかブログで書こうと思ってるんだが「なぜ人を殺してはいけないか」というのに母が「当たり前や、おんなじのよう産んで返せへんしw」とあっさり答えてくれて。じゃあクローン技術で同じ人間作ればいいの?と聞いたら「あんたそれ一卵性の双子にごっつ失礼やで、あれ同じか?」と聞き返された。

原キョウコさんがリツイート | 11402 RT

@body_wisdom たぶん、現世的に言えば
失うということはよくないことなのだろう。

けれども失うことで
楽になることや
見えてくることもあるのではないかな。
ネガとポジの両面があって見えてくること。
そして
世界が二次元から三次元、四次元五次元まで立体化していくこと。


@animanma その人を見て、どう感じたか。(好悪の感情も含め)
そして水が自分にとってどういうものか。
追い立てられる。この三点を組み合わせてみるということかと思います。


@animanma はい、ぜひ探してみて。あの方のサイトもあります。新しい本が出ているかもしれないので。
なんにしろ、夢は最初はわかりづらいと思うのですが、
つなげてみるという意思が大事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする