今朝は嵐山に行ってきました。
— たけしは雪を撮りに行く。 (@tttks) 2017年1月15日 - 09:10
水墨画のような佇まいは、まさに静謐という言葉が似合います。 pic.twitter.com/pJZMU2oW7u
乗った新幹線が優雅でビビった…これが自由席だと思えなくてしばらくコートも脱げずにソワソワしてしまったよ
— 米 (@zousui_m) 2017年1月15日 - 14:39
今日は色々びっくりする pic.twitter.com/rZcFc8wYK2
DHCの会長メッセージ。ぱっと見よくある創業社長の自慢話だけど、途中で唐突に在日コリアンへの偏見差別妄想→自慢話に戻る驚きの構成。個人の見解なら仕方ないけどこの価値観で地上波のスポンサーやって番組内容介入するんだから大問題だよな…。top.dhc.co.jp/company/image/…
— 津田大介 (@tsuda) 2017年1月16日 - 23:43
孤独になるな、何か食え、腹を満たせ、まずは寝ろ、少しは歩け、本か映画を観て他の人の人生に触れろ、つらいのは身体が疲れているか、それとも思考が視野狭窄的になっているか、あるいはその両方だ、悩みは自分のせいじゃなくてコンディションの問題だ、みたいなこと
— ニンパイ (@shinobuk) 2017年1月16日 - 13:29
夕方疲れが出やすい人は鉄不足の可能性があります。ヘモグロビンが正常でも、フェリチンという体の中の鉄の量が20以下の人は必ず鉄を摂ってください。サプリメントで無機鉄なら1日100mg、ヘム鉄なら10mg。食事では肉の赤身、ヒジキ。平均40日で効果が出ます。
— 廣瀬久益bot (@drhirosebot) 2017年1月15日 - 08:06
(夕刻からの疲れの原因)
水滴のついた昆虫の写真は宝石みたいな美しさ pic.twitter.com/ngcBHn9aVC
— ミライノシテン-自然・絶景・動物 (@jamafra1243) 2017年1月17日 - 12:16
本日は冬の土用入り。ここから18日間過ぎて土用が明ければ立春となります。厳寒と春のきざしの二つの気が入り交じるめぐりの時季。ゆっくりと目を覚まし春を迎えるしたくをそろりそろりと。 pic.twitter.com/FiDS1RO5CF
— 広田千悦子 (@saijikistJapan) 2017年1月17日 - 09:24
昨年の女神山合宿の後の記事なんだけれど、今年の自分のありようがすでに方向づけられている感じがするな、と改めて思うのでありました。今年わたしのWSにいらっしゃることを考えている方、ちょっと興味があるという方、ぜひお読みください。blog.goo.ne.jp/kyondance/e/fe…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月17日 - 22:25
「1/22のダンスセラピーWS(東京/世田谷)」寒い時期ですのでゆったりとほぐしながら体を温めて参りたいと思います。体の硬さは関係ありません。お気軽にどうぞ。 goo.gl/eH9JyZ
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月17日 - 22:28
「この神戸の地で仕事をする以上、どのケースでも、せめて一度は「1995年がその人にとってどのような体験であったか」を考えてみるべきだ」
— 『ユング 夢分析論』 (@woodcutter0825) 2017年1月17日 - 23:01
恩師の一人である中井久夫先生の、忘れることのできない言葉です。
1/28の午後〜夜、新月の日に大阪は池田でWSをやります。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月17日 - 23:27
どうぞいらしてください!
facebook.com/events/1249984…
やはり地方都市は「情」と「地縁」で結ばれることが多いのだろうか。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月17日 - 23:32
それはそれですごいことだが、それゆえの面倒くささもあるだろう。
では東京及び首都圏は?
その特性をきちんと捉え直す必要があるよな。