@Beebike_View @ei8at12so ですね。歩けるって、シンプルに嬉しい。今でも自分はそう思うことがあります。春になるときっと嬉しさが増すのではと勝手に想像しています。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 00:04
ファナティックなものがある枠に閉じているうちはまだいいが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 00:11
それが善意の顔をして、権威と結びつくことが増えている。誕生学然り。
番組の中で残ったのは「地獄への道は善意で塗り固められている」
「滑りやすい坂道理論」という言葉。
今の時… twitter.com/i/web/status/8…
機密解除された「1,300万ページのCIA文書」がオンラインで公開|WIRED.jp wired.jp/2017/01/23/cia…
— ヒステリック・魔コダ (@kamadooma) 2017年1月23日 - 20:15
1945年の今日,アウシュビッツ収容所が解放されました.ナチスによる人類史上稀に見る残虐な国家的犯罪の象徴として世界遺産に指定されています.人の善性までをも疑いたくなる非道な行為は,70年余を経てなお過去の出来事とは言えません.☞ iwnm.jp/009410
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) 2017年1月27日 - 16:00
東京、カレー30選 | timeout.jp/tokyo/ja/resta…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 17:54
実体を精査しないまま伝染していく“炎上”と、ファッションや恵方巻きなどに見られる“流行”とは、おそらく相似的現象であろう。それは裏返せば実体(他者)への無関心である。この無関心はしばしば集団心理にあらわれる。それは自らのフラストレーションを昇華するための名目/方便にすぎない。
— 中島 智 (@nakashima001) 2017年1月27日 - 18:49
今日は江戸アケミの命日。わたしのアカウント名も江戸アケミからとりました。本名がアケミなんで、江戸アケミのほうじゃないよっていう意味のアカウント名にしてます。 pic.twitter.com/1wdJYKSLDh
— 一般的なはくのがわ(非常に一般的) (@edoakemijanaiyo) 2017年1月27日 - 09:28
これ見たらやっぱり行って見たくなるな…salisali.web.fc2.com
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 20:53
1979年から2年くらいの江戸アケミさんの思い出を書きたいが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 22:12
まだ熱っぽいので今日は断念。
来年こそ、書きたい。
@body_wisdom 自分が18とか19だったというのもあるけど、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年1月27日 - 23:18
あの頃のアケミさんや駒場のビルの上にあったプレハブのじゃがスタを思い出すと
ものすごく切なくなるな。なんというか…