一年ぶりに大阪でダンスセラピーWS行います。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 00:06
6/2(夜)~3(10:30~17:00)予定です。
また詳細は告知しますが、
興味のある方は日程チェックしておいてくださいね。
@animanma そうなんです。もうそろそろ動かなければなので。お話しできればと思います。よろしくお願いします。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 00:15
@mizoemouse あいにくデザートの写真が少ないのですが、お返しに… pic.twitter.com/8WaZ0dtYxo
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 00:43
養老孟司「今のオフィスには役に立たない物や意味不明の物は置いていない。…それってすごく恐ろしい。それが募ると、寝たきりの人に意味があるのかという考えが出てくる。山を歩けば石や草しかない…でも意味のない物こそが人間の感覚を呼び覚ます」
— Ikeda Akifumi (@osake_kushami) 2017年3月31日 - 00:46
mainichi.jp/articles/20170…
@animanma なんでそうしてしまうか、だよね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:03
@animanma そこを丁寧に見ていくと、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:07
ぐるぐるしなくなる道が開けると思います。
@animanma と同時に、気分が乗ろうが乗らなかろうが、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:09
強制的に新しい絵を描かせる。それが「行為」ということですね。
気分で行為するのではなく、
まずは行為してみる、にする。ここが一番重要。
@animanma 考えすぎると辛いし、結果を求めても辛い。どちらも求めない生き方につながることだろうな。でも、あらかじめ考えていない、求めていないときはやっているのよ。それ、見てるし。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:18
@animanma ゆっくり思い出して。あの素敵な瞬間のことを。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:31
何度もあったよ。
私は、いつも見ていた。
@animanma うん、とても素晴らしい瞬間だった。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 01:35
全てがちゃんと生きている瞬間。
いいとか悪いとか、光に満ちているとか、そんなチンケなことじゃない。
そこに全てがあったんだ。あなたが生きている瞬間が。
「ねえ、ミラ」
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 14:07
「何?」
「どうして本を読んではいけないの?」
「あんたには経験が足りないからよ。
”体験”と”言葉”は同じ量ずつないと
心のバランスがとれないのよ」
五十嵐大介「魔女」より
経験というものが私自身の意味である。
— 森有正bot (@arimasabot) 2017年3月31日 - 14:06
@mana_ephiora 面白い漫画ですよ!いろいろ示唆深いです。機会があればご一読を。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 18:45
4月3日18:00-23:00PsychicVRLabの移転式典を行います
— ゴッドスコーピオン (@GoddoSukoupion) 2017年3月31日 - 16:20
2FではVR儀式場「JUST MONK 3Y(Yell Yell Yell)」 3FではNEWPARADISE「POWER ∞ SPOT」が公開されます… twitter.com/i/web/status/8…
なんとなくあれな感じで集う4/2(Sun)15:00-花見会at代々木公園、参加表明をRTしてくれるとなんとなくあれな感じで集う人が増えるかも知れません。あの人いくならいこうかなーなんとなく、て感じで。なんとなくあれなネットワークを繋げてみませんか?
— BARDS_TOKYO (@BARDS_Tokyo) 2017年3月28日 - 21:30
@Beebike_View @ei8at12so ちゃんと圧力鍋持ってるんだね〜!偉いな〜ヨメ
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 22:51
@Beebike_View @ei8at12so ほんとすごいよねー
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 22:57
@susuharai オウムのとき、リアルに同世代がいたこともありますが、あの後の報道のひどかったこと、地域から排斥する運動が高まったこと。ものすごく違和感がありました。排除の構造が周り回って生み出すんだなあ、と。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 23:32
@susuharai それもわかります。肯定ももちろんしないし、かと言って全否定は違う。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月31日 - 23:45
どっちにつけ込む姿勢も嫌だなあ、と。
そして何よりも、いろいろな不安があったりする人たちを取り込み、いいように利用した人たち(組織)に一番腹が立つ感じがあるのです。