先日、JRの駅で見つけたガチャガチャに入ってたシウマイ弁当。頭おかしい(褒め言葉)レベルで精巧で全俺歓喜 pic.twitter.com/OrS8MFXFyS
— 谷町悠之介 (@Y_Tanimachi) 2017年4月9日 - 14:18
花を見て美しいと思う。そうすると、階段を下りていくんです。死の世界へと。花の世界は死の世界だ。花を見ている。魂が交感し、肉体がひとつになって、自分が生きていることを忘れる、死そのもののなかで踊っている。あるときは死の世界で、気がつくと生の世界。死、生、死、生。
— 大野一雄の言葉 (@ohnokazuo_bot) 2017年4月10日 - 11:08
自民党の世襲の娘議員が、捜査で「やばい」となり、証拠隠滅でハードディスクをドリルで、ぶっこっわしても無罪。今回は総理の名前の学校の名誉校長に就任し「この学校の教育はすばらしいわ!」と涙してたのに、今となっては『私も妻も関係ありませ… twitter.com/i/web/status/8…
— T.HIRANO (@TOHRU_HIRANO) 2017年4月11日 - 00:19
私は進歩しない。旅をするのだ。
— フェルナンド・ペソア (@FPessoa_b) 2017年4月5日 - 08:05
@nontantan513 はい、ぜひ。ありがとうございます🎵
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 00:34
前もツイートしたけど、祖父が『戦争はある日、急には始まらない。情報や武器の規制や緩和の約束や法律がいろいろと作られてきたら気をつけなさい。また国の代表が日本を称賛し始めたら注意しなさい。法などが国民を制圧するような形で可決し出したら何も言わずに国外へ逃げなさい。』って言ってた。
— うちゃか (@sayakaiurani) 2013年12月6日 - 23:57
脳偏重には疑問を感じてる。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 00:44
@susuharai なんか脳機能を過大評価している感じがします。シュタイナーは脳は「月」であり、「鏡」の機能を持つもの、と言っていますね。内臓それぞれがいろいろな役割を持っているのにね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:01
治りたいと言いつつ、治りたくない人もいるわけで。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:08
でもそれもその人の選択なんだよな、と思う。
生きることは体験すること。
そしてそれをどのように自分の地図の中に位置づけるか
なんだなと思う。
@susuharai 過去の全ての医療の土台にはコスモロジーがあったのではないかな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:12
現代の、脳と科学崇拝の方が短期間のことなのだと思います。
@susuharai そう、それこそ本当にヤバいことだと思うのです。危惧が年々深くなる…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:15
しかしこういう時代がまた反転する時が来るのでしょうね。
@Keikoi39 わたしも昔、観世を少々…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:17
この絵の具箱みたいなかわいい葛湯セットは掛川名物、桂花園の丁葛です!なんかうれしい。 pic.twitter.com/9EzwA2TUOC
— 田口ランディ(Randy Taguch) (@randieta) 2017年4月9日 - 17:56
@susuharai と思っております。ですから多くの人に踊ってほしいし歌ってほしい。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:22
そこから汲み上げられるものは言葉では説明できないので。
歌い踊り接吻しれ!ですねえ❤️
@Keikoi39 稽古はとにかく続けるのが肝心であります。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:23
続けてみないとわからないことが多いですね。
息長く楽しまれますように!
@susuharai 先生ではないですけども(汗)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:28
世界観の回復は確かに目指しておりますです。
@Keikoi39 身体にまつわる稽古は長くやればやるほど面白いですよ!😀
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:31
【東京・表参道】ヒグチユウコ『BABEL Higuchi Yuko Artwoks』原画展:2017年4月18日(火)~5月7日(日) – 原画展.info gengaten.info/2017/04/babel/
— 津田淳子 (@tsudajunko) 2017年4月10日 - 22:05
@susuharai ああ、そう思います。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:35
だからこそコスモロジーの復権ですね。
日々の中の、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 01:40
こういうものが大事なの。 pic.twitter.com/GwgkrhvHuI
😸🎈😽🎈😻🎈😸😽🎈😻🎈 pic.twitter.com/rnDPDkNltL
— The Cult Cat (@Elverojaguar) 2017年4月11日 - 01:43
「おわかりいただけただろうか」そこにいるはずのない猫の姿が捉えられた不可思議な写真総集編 dlvr.it/NsHVd3 pic.twitter.com/3TTbWq0Kft
— カラパイア (@karapaia) 2017年4月11日 - 21:15
思考の暴走を防ぐのは身体。あるいは身体感覚、内部感覚。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 22:14
ミシャグジ神は石や樹を依り代にする蛇神、祟り神で、東日本の広範囲で信仰されておる。縄文時代の遺跡から依り代と同じものが発掘される古くからの土着の神で、石神、石神井、精進、十三などの地名はミシャグジに関連すると言われておるのじゃ。
— 哉羅さま (@kanarabot) 2016年4月10日 - 02:12
しっかりと大地を摑んで
— SativAnanda (@SativaShanti) 2017年4月2日 - 16:39
ただただ光の方向を凝視していた… pic.twitter.com/sLvSf8FHhG
@SativaShanti 恐竜の足みたいで、かっこいいですね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 22:23
ドガーン、と大地を掴んでいる感じ。
過去を現在に持ち越したり、過去に照らして現在を解釈していては、現在が持っている生きた美しさをとらえられない。
— Krishnamurti (@krishnamurtibot) 2017年3月5日 - 09:35
@SativaShanti 周囲の協力!恐竜の取り押さえかしら…(笑)
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月11日 - 22:48
Happy birthday, #MaxVonSydow! pic.twitter.com/gouyxjdMMD
— The Playlist (@ThePlaylist) 2017年4月11日 - 10:14
Flight of the sugar glider pic.twitter.com/s8Fx0nkI4M
— Animal Life (@MeetAnimals) 2017年3月16日 - 19:01
— JeanPhilippedeTonnac (@inthemoodfortw) 2017年3月22日 - 16:42