人数が少ないWSの時は、時々予想をはるかに超えたことが起きる。「お互いに配慮」する気持ちや「他者の目を意識」する気持ちが発動せずともすむから、というのが一つの理由と思う。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:05
他者の目を意識しないでいられる時、身体は勝手に動きを発動する。自分の頭はそうしたいわけでもないのに身体が勝手に動く、という体験になる。同時に、自分でそう思おうともしないのに勝手に浮かび上がってくるイメージがあるからだ。イメージと身体が同時に動いていく。自我はただそこについていく。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:14
人にはやはり物語が必要だ。身体、心、魂。バラバラのピースを一つのものにしていくことは一つの物語にしていく、ということである。それは個々の「神話」を紡ぐ作業なのだろうと思う。今生きている狭い世間ではなく、時空を超え、種を超えた大きな物語の一部となる。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:18
地球や宇宙をも孕んだ大きな物語の中に自分がいると感じることができれば。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:24
死も不安も恐怖も喜びも、大きなサイクルの中の一部であると感じられれば。
自分や世界への見方も変わるだろう。そういうことがこのちっぽけなWSの中で起きたこと、そこに立ち会えたこと。日常の片隅の3時間の間に。
終わってからさまざま雑談をしていて、ギミックなシャーマンの話になった。まあどこの国にでもいるけれど、いかにも!という衣装を身につけ、いかにも!な素振りな人に騙されかけた話とか、善良な人ほど騙されるとか。いつの時代になっても、人は見かけに騙されるのね。それは変わらないのかな…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:29
@bvabdul23 そうですね。これはfactだと思うのです。しかしそれでも人は誰かの作った物語に騙されたがっているのよね。それぞれの「物語」を自分で紡ぐ仕掛けというのが必要ですね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:32
@bvabdul23 うん
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:35
@bvabdul23 うんうん。なんか孤独への怖さなのかなあ?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:36
@bvabdul23 あー、本当にそう。オッサニズムの中にはそれが顕著な形で表れていますね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 00:49
自分の物語がなければ他者の物語も受け入れられない。
価値の尺度が経済性だったり。
#大涌谷 火山活動、大地が命を持ち、生きていることを感じる。裸体としての人間が、食べて・寝るように、最も重要で基本的な肉体と精神の機能に等しく、山は核のエネルギーを地表に伝え、完全に瞑想している pic.twitter.com/jeTgGwKmMf
— stew (@white_stew) 2017年4月23日 - 23:55
人が主体的に紡ぐ自分の物語と、地球や宇宙や、世界が紡いでいる物語。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 01:00
それがどこかで重なり合う。アルケミーを起こす。
そういうことが起きる時空を信じているし、それを起こすような時空間を作る。
それが自分にとってのアミニズムとシャーマニズム。
ギミックは一ミリもいらね。
ウィリアム・ルート(William Root)による「Exo Prosthetic Leg」。アメリカのインダストリアルデザイナー。実用的でかつ斬新で美しい作品を相次いで発表しています。四肢の欠落を補完する美術品のような義足を3D… twitter.com/i/web/status/8…
— 龍國竣/リュウゴク (@Ryuugoku) 2017年4月23日 - 14:40
アルカイダが原発を狙わなかった理由 pic.twitter.com/ItxoFqwFzS
— 岡口基一 (@okaguchik) 2017年4月23日 - 15:49
原キョウコさんのダンスセラピー、先週のセルフケアWSに続き参加、ヒーリング・ステイトの濃密さと変性意識へのシフトのスムースさに驚く。や、驚いたのはのちに振り返ってであり、ワーク中はとてもナチュラルに。『もうひとつのリアリティ』のたしかさの体験。
— KAYA YASUDA (@KAYA_Gypsyeyes) 2017年4月24日 - 16:56
「誘導なきジャーニー、そしてそれぞれの神話へ」先日のWSで起きたあるstateのこと、「物語」の持つの意味など。 goo.gl/nT92Ku
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 20:39
今日はwhite sageとcopal。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年4月24日 - 21:48
@watchbonzodog badfinger.publog.jp/archives/49523… [世界の舞台裏] ビートルズ王国の若者たち バッドフィンガー (1974年7月7日)
— botfinger (@botfinger) 2017年4月23日 - 22:52
一日怠けると一生怠け者、みたいなツイートを読んだんだけど、そんな呪いを自分にかけないほうがいいと思う。僕たちは毎日のように自分に呪いをかけてる。これができなかったら自分は終わりだ、等など。やめよう。自分だけはいつも自分の味方でいよう。呪いじゃなく、祈りを捧げるようにしよう。
— つくる・フォルス (@tsukuru_agender) 2017年4月24日 - 14:49