#介護
— 弥生 (@oqura841marine) 2017年12月29日 - 20:16
当施設の、5~15年寝たきりで大半が経管栄養の方は20名以上。関節拘縮は年々悪化、皮下内出血や皮膚剥離は頻発、褥瘡もすぐ出来る。最近は耳と頭に褥瘡が出来る方が増えた。穏やかな寝姿ではない。不穏で奇声を上げる方もいる。TVでは絶対映さない現実だ。
たいていの場合、不幸はひそかに隠されていて、もしかしたら隣人にひとことも話しかけない、背筋のいちばんまっすぐな人影こそ、癒しようのない深い絶望を引きずっているのかもしれない /アンヌ・フィリップ「母、美しい老いと死」
— ひとひら言葉帳 (@kotobamemo_bot) 2017年12月30日 - 00:13
@ei8at12so 前に行ったのとは違う店?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年12月30日 - 15:07
@ei8at12so あそこはやっぱりプディングが最高だったな〜✨✨✨
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年12月30日 - 15:28
なんとか保っていたけど
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年12月30日 - 15:30
かなり風邪っぽくなってきた…
皆さん、こんばんは!
— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) 2017年12月30日 - 19:29
金井さんが、今現在の宇宙から美しい写真を提供してくれているので、過去の写真を紹介するのは、少し気が引けます。でも、願いをかける意味ならOKかな?
「私がおじいさんになっても、月へ行けますように(笑)!」
とい… twitter.com/i/web/status/9…
先日撮った渋谷なう。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年12月30日 - 23:07
奥の工事現場は東急プラザ跡地、
手前の工事現場は駅前工事。
どうなることやら。
来年は桜丘も開発されてしまう。 pic.twitter.com/JBalJVvCUX
今年もまた、江戸研究家の故・杉浦日向子さんの教えを。江戸時代の人々は除夜の鐘を聞きながら「七味五悦三会(ひちみごえつさんえ)」を語りました。今年初めて食べた美味しい物、楽しかった事、初めて会った人、それが七、五、三あれば「今年はいい年だった」と喜ぶのです。あなたは?よいお年を
— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) 2017年12月30日 - 19:25
【 #生さだ のあとの深い時間に】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2017年12月30日 - 17:48
六角精児さんの「呑み鉄」番組、やります。
JR七尾線&のと鉄道。
続けて、指宿枕崎線の旅です。
2018年のはじまり、かなりゆるいみたいです。
1/1(月)午前2:30 ※大みそか深夜[総合]
www4.nhk.or.jp/nomitetsu/