踊りは誰にも止められない。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年8月14日 - 00:36
レオナルド・ダ・ヴィンチは、凡庸な人間は「注意散漫に眺め、聞くとはなしに聞き、感じることもなく触れ、味わうことなく食べ、体を意識せずに動き、香りに気づくことなく呼吸し、考えずに歩いている」と嘆いていた。 pic.twitter.com/xjvwjodEVB
— 文田聖二 (@fumitaseiji) 2016年6月1日 - 08:29
様式化されない揺れや逸脱は恥ずかしいが、踊りが「合って」いると恥ずかしくない。「合って」いることで原発も性差別も突き進む。学校でヒップホップを教える体育教師は「揺れ」を大切にして欲しい。
— TOKYORITUAL (@TokyoRitualJp) 2018年8月14日 - 16:00
思考をはずす時間は
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年8月14日 - 19:02
受け取る時間
無意識の声と外の自然が違和感なく溶け合う pic.twitter.com/iT6glgbRzd
あの夏、僕は母と妹を殺した。70年間、語ることのできなかった戦争の記憶 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2018年8月14日 - 18:30