goo blog サービス終了のお知らせ 

原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

311「祈りのカフェ」のご案内(東京)

2013-03-06 | 祈りのカフェ

もうすぐ東日本大震災から2年になりますね。

昨年同様、この日に
「祈りのカフェ」を行います。


☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆


あの日の地震と事故が起きてから、2年。

もう2年なのか、まだ2年なのか、
わたしにはよくわかりません。

ただひとつ分かるのは
多くの方にとって
傷はまだ癒えてはいないということ。
そしてあの日に起きた多くのことが
まだまだ終わってはいない、ということです。

被災地で避難を余儀なくされた方はもとより
大きな被災はしていなくとも
傷つき、おののき、悲しみ、憤りを感じたひとも少なくありません。

被災地で起きたことは
これからのわたしたちにも起こりうること、と
あれからずっと思っています。


誰かのために祈る。

知っている誰かのために、
知らない誰かのために。

なくなったひとのために。
なくなった動物のために。

生き延びた方のために。
生き延びた動物のために。

汚染された大地、海、空気などの自然のために。

and more…

ことばと祈りのすべてを我がこととして。


そして、
これからの希望のためにも、祈りましょう。

今までの方法ではない
新しい何かを感じ、見つけ、
その道を確かなものにするために。
新しい自分の道のために。
そして自分自身のために。

祈りを、生きるチカラに転換していかれたら、と思います。

どなたでも、
祈りたい方の参加を歓迎致します。


☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆


日時:2012.3.11(月) 18:30~20:30くらいまで(途中参加/途中退室もOKですが、ご都合をお知らせください)

場所:渋谷区内の施設(渋谷駅から10分位の場所です。お申し込みの方にお知らせします)

内容:シェアのじかんと祈りのじかん

お持ちいただくもの:キャンドル

参加費:(会場費を人数で頭割りにしたいと思います。人数によりますが数百円から千円程度)

※harakyon☆m02.itscom.net(☆→@)までメールにてお申込みください。
ご質問や提案などありましたら、どうぞ。

※今回の主催は原キョウコ個人によるものです。
ひとりの参加者として、参加の方と言葉を交わしたり
わたし自身もじっくりと祈りのじかんを持ちたいと思っています。
特別な何かや、細かいタイムスケジュールは今回考えておりませんので、ご了承ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(火)のつぶやき

2013-03-06 | Twitter

@alohauki 聞きたいな~。試聴とかできるといいのにね!


@miwaneilo ぜひ!アマゾンとかで(他でもいいけど)試聴できると嬉しいな~


今日から一週間は、すべての失われたものやひとに、哀悼でもなく、憐憫でもなく、愛を注ぐことに決めた。


愛を注ぐこと。それがわたしの311にした。


愛を注ぐなんて、自分としてはとても気恥ずかしい言葉なのだが。それ以外の表記が今は見つからないので。


何かを大切に思っていたこと、それにすら気づかなかったけれど、大切なものの一部を形成していたこと、そして失われたこと。それもすべてひっくるめて、愛しているということ。

1 件 リツイートされました

生きていることの、いろいろな季節を愛おしく思います。


わたしの愛しているひとたち、愛している自然、愛している世界。今日もありがとう。おやすみなさい。


人気の絵本「うどんのうーやん」がシュールで面白すぎる - 面白いネタのブログ-Fun! blog.livedoor.jp/fun_takedatake…

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

東急電鉄、上下に動くホームドアを試験運用 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13…


舞台版「もののけ姫」がイギリスからやってくる! 日本でも上演決定 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13…


アツアツごはんにトロトロの黄身 「醤油漬けの卵かけごはん」は本当に絶品だった - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13…

2 件 リツイートされました

@Bell_mfmf まあでもちょっと見てみたいですね。ドアじゃなくてワイヤーロープというのは確かに低コスト。


面白いよ…こんな時代に生きてたのにもうあまり憶えてないのが寂しいよ…/ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた togetter.com/li/458823


@animanma まさに、いいね!という感じ!いろんな意味で、すごく楽しみです。遊びに行くし、場所見たいし、何か一緒にできることがあればいいな~。とか勝手に思っているです。


同意です。一番を決めるからバランスが悪くなりますね。@chiesweety 脳って、感情に左右されて幻聴や幻覚、勘違いを起こすの。だから、脳を最高位に置いていると怖いなと思うことがあるよ。どの器官が1番というのではなくて、どの器官もそれぞれの働きがあって大切なんだよね。


@animanma あにーちゃんを好きなお友達はみんな応援していると思うし、楽しみにしていると思う。たくさんのエネルギーが送られていると思う??いっぱい遊べ~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(月)のつぶやき

2013-03-05 | Twitter

やるなー!ローソン。↓ローソン、電気使用量を約30%削減できる省エネルギー、地中熱実験店舗をオープン。 release.nikkei.co.jp/detail.cfm?rel…

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

言語化された言葉だけに頼る支援ではなく、身体全体に着目し言語化されていない言葉(身体表現、姿等)のコミニュケーションにおける全ての手段から適切な表現を常に模索していく姿勢が支援者には必要だ。 #takonoki2

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

臨床における技法は、多くなれば可能性が拡がるであろう。興味本位で数多くの技法を習得したいという動機でなければ新たな技法の習得の過程で自己を見つめる機会が生まれる。重要な事は、技法を取捨選択する能力及び意識である。常に自己の主体性を懐疑的に見る姿勢が臨床家には求められる。

原キョウコさんがリツイート | 4 RT

@toshisuzu0406 そのためには身体的なセンスが支援者側にないと、と常々思います。そしてそういう方が非常に少ないと感じるのです。


@YUBIWAHotel そうなの!じゃあお花見に行きたいわ~。静かなお花見、企画しましょうよ。もれなくまぷは一緒にいるさ。


@miwaneilo 3/9のセッションで、希望することがあればぜひDMしてください?


身体が、指令のままにではなく動いているときは、ああ生きている、と感じる。動いていないときは、つまらないことも大事なことも考えている。動きと思考は7:3くらいの割合がちょうどいいような気がする。


WSで動いた後に参加の方からフィードバックをもらう。その深さ、それぞれの感じ方の違い、にいつもはっとするものがある。それこそが醍醐味でもある。


だから、この学びを体系化することが難しい。そもそも、人間の行動を体系化できるのか?というところに行き着いてしまうところもあり。


身体と共にあること、踊るということはどんな体感をすることなのか、さまざま提示し、体験してもらうけれど。毎回毎回、本当にたくさんのものが出てくるので。心理的なテーマも、ものすごくダイレクトに出てくるので。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(日)のつぶやき

2013-03-04 | Twitter

@cheers_yuu お元気そうでよかったです。次回5月に参りますので楽しみにしていますね~?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(土)のつぶやき

2013-03-03 | Twitter

5/15水 木村充揮&内田勘太郎 前売5500円、6:00開場/7:00開演。3/2磔磔.ぴあ.ローソン.e+にて発売開始です。お早めに!

原キョウコさんがリツイート | 27 RT

@cheers_yuu ユウさん、そうだったんですね…お疲れさまでした。一息つくと疲れも出やすいですから、どうぞご自愛くださいね。またお会いできることを楽しみにしています!


アホなものを売る大企業では、アホでも社長になれる証拠。【痛いニュース(ノ∀`):マクドナルド原田社長 「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」】 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv…

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(金)のつぶやき

2013-03-02 | Twitter

人生なんて、どう転んでも大変なのだから、もっと迷惑かけあえばいいのだ。インタラクティブに。

2 件 リツイートされました

助けるひとにも、助けられるひとにもなりましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(木)のつぶやき

2013-03-01 | Twitter

池上彰の昨日の地震番組によれば、コの字形のマンション、構造的に弱いから震度7レベルではつぶれるかもと。うち、ヤバい。


「リーチマン」終わってほしくないな…第2部、やって欲しいな。


自分の体を愛するがいい。そうすれば、あなたは今まで感じた事もないようなくつろぎを感じるだろう。愛はリラックスさせる。愛があれば、やすらぎがある。自分自身の体と恋に落ちる事は間違ったことではないし、ナルシスト的な事でもない。それは霊性への第一歩だ。OSHO

原キョウコさんがリツイート | 28 RT

久々に熱発。高熱になってくれればスカッとするのだが、なかなかそうもいかない…だらだらと具合が悪いのがなんとも。


@animanma ありがとう。今週はずっとこんな調子。ゆっくりしていても治らないので、踊りに行って汗かいたほうがいいかもくらいな感じ(笑)


@animanma 今度こっちに来たときは、一緒に暴れましょう!まだ行っていないけど、面白い合気道の先生見つけたよ?ここでは教えないよ。来た時教えてあげる(笑)


@animanma 毎月そっちには行っているので、都合の合う時遊んでもらおうっと!連絡します。でもほんとにこの分だと、8月まであっという間だねえ。


@animanma ふふふ。ほんとに早く来い来いだな。でもその前に暴れときたいのでヨロシク!つか、東京にもまた来いや~


ああ、これ、いいなあ。分かるなあ。@kakiuchimiki つまり、絶望があるから豊かな色々があるんだということ。むしろこの冴えない絶望が豊かさのためにはとても大事なんだということ。


@animanma そうね。では浪速で暴れないとな!


@kakiuchimiki 絶望や絶望感は、311後にたびたび感じているもので、だからといってそれをごまかすために前向きになろうともしていないのです。絶望の中身もいろいろあるけど、「冴えない絶望」という言葉に、感じるものがありました。ありがとう。ゆっくり感じてみます。


@kakiuchimiki もちろん、個人的にもどうしようもなく冴えない感じは多々あります。それも含めて他者である垣内さんの言葉に刺激される。というところが集合的無意識的な感じもあり。冴えない事とか、絶望をシェアできるというのは一般的には希有なことなので、そこがまた面白いな。


これ、ものすごく見に行きたいけど、次の日大阪だから無理かな…/西麻布 新世界:yaplog.jp/blackvelvets/a… #yaplog yaplog.jp/blackvelvets/a…


治るのだろうか・・・ pic.twitter.com/nP1M2ABbmN

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

ナチスがアウシュビッツでユダヤ人の大量虐殺をしたときの社会現象とまったく同一である。それは、1)権威(政府)が認めたこと、2)大勢が参加すること、によって残虐な行為や野蛮なことが、「自分の責任では無い。みんながやっているから」という言い訳ができるということによる人間の野蛮性

原キョウコさんがリツイート | 50 RT

身体が命を失うのではありません。命が身体を失うのです。だからこそ、命である僕たちは、死ぬことができないのです。

原キョウコさんがリツイート | 12 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする