臨床ダンスムーブメントセラピスト原キョウコによる大阪WS「表現と癒しの間で」VOL.8開催します(10/4,5)」 blog.goo.ne.jp/kyondance/e/21…
渋谷アップリンク『ひろしま 石内都・遺されたものたち』2日連続トークショー開催決定!二日目9月8日(日)12:30の回上映後、
ゲスト:蔵 真墨さん、野村恵子さん。石内都さんの現アシスタントで写真家のお二人が語る写真家・石内都 uplink.co.jp/movie/2013/166…
臨床ダンスムーブメントセラピスト原キョウコによる大阪WS「表現と癒しの間で」VOL.8開催します(10/4,5)」 blog.goo.ne.jp/kyondance/e/21…
渋谷アップリンク『ひろしま 石内都・遺されたものたち』2日連続トークショー開催決定!二日目9月8日(日)12:30の回上映後、
ゲスト:蔵 真墨さん、野村恵子さん。石内都さんの現アシスタントで写真家のお二人が語る写真家・石内都 uplink.co.jp/movie/2013/166…
@image_taro 同感です。心の深みは、身体からのアプローチで扱うほうがより効果的な場合がありますし、心理至上主義的な考え方では見えないことも多いかと。
@image_taro ああ、分かる気がします。チベットのことわざに「身体の問題は心から、心の問題は身体から」というものがあるといいます。直球ばかりだとclがそれを拒否することも多いですね。病院の現場でも、雑談などが大きな意味を持っていたり。治そう、というのはそもそも傲慢ですね。
感覚は言語化する以前のもの。感覚を言語化する作業を続けていくと、思考がまとまりやすくなる。反対に言うと、思考がまとまらない場合には感覚に立ち戻り、しつこく言語化する作業を続けるといい。如何に思考の先走りに惑わされていたかということも分かるから。
@animanma そうか今日が初あま!あと1ヶ月だけど楽しんで?大友さんは大分前から関西で音あそびの会というプロジェクトもやってる。(現在情報は未確認)障碍の子供とかそうじゃないオトナとかと。前に関西のWSに来てくれていた男子が、そこに参加していたよ。
@animanma ストーリーのおさらいはコチラexcite.co.jp/News/reviewmov…
ナタリー - NHK総合で大友良英ビッグバンド「あまちゃん」ライブ特番 9/13(金)22時~ natalie.mu/music/news/978…
@yuzimasrosas @animanma そうなんですね。情報ありがとうございます。
昨日御堂筋で在特会のやつにも教えてやったけど、2年前に日本が輪番停電やってたときに動いていた原発は18基ぐらい。いま普通に電気使ってる状態で動いてる原発は2基。関西以外はゼロ。要は原発関係ないのですよ。@harappa55ed
名古屋のNHKであまちゃん衣装展?!9/10から一週間のみ。「見つけてこわそう」の衣装も飾られるとは!名古屋うらやまし。 nhk.or.jp/nagoya/event/e…
東日本大震災で新たな歪。⇒ 強い地震誘発 10年間要注意 地殻動き各地にひずみ(東京新聞 2011年4月9日付) tokyo-np.co.jp/article/featur… 宮城県の観測点が東へ四~五メートルほど動くなど、広範囲で大規模な地殻変動…その影響で…日本列島に新たなひずみが加わった。
ストロンチウム90は中国産大豆、たけのこ、くり、緑茶、烏龍茶、まつたけ、わかめから検出。
プルトニウムは、中国産まつたけ、アカガイ、わかめから検出。
日本産との総合リスクを判断しましょう。
pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-182…
これは初めて知った。関東大震災から半年後の高校生含めた、子供らの作文
edu-kana.com/kenkyu/nezasu/…
警察が意図的に流したデマであることが見てとれる。「普通の日本人」がいかにすすんで虐殺に加わったかも。
聞き捨てならない事を聞いてしまった…。RT @okamurashunichi 青山劇場の事にも触れておこう…。もうすぐ結論が出るが、オリンピックが東京に決まると、あそこにオリンピックセンターなる巨大施設を建てる計画になってるらしい。確かに立地が良く隣は国連大学だ。(略
アニメ映画の宮崎駿監督が引退 「風立ちぬ」最後に(共同通信) - エキサイトニュース excite.co.jp/News/entertain…
【あまちゃん音楽マメ知識72】今の自分が過去の自分を変える。東京編はそんな話だったのかな。アキちゃんの頭文字「AA」の看板のところに流れていた音楽は宮藤さんとわたしのギターDUOでした。9月2日月曜、NHK総合お昼スタジオパークにあまちゃんバンドとともに生出演します。よろしく。
大阪のダンスセラピー基礎トレーニングクラス、今日を終えて来月はいよいよ最終。この一年のメンバーそれぞれの変化を、お互いに確認できた。皆、自分へも人へも「視る」目が育ち、身体で感じたことを言葉に落とし込み、つながりをしっかり確認するという作業の流れが身についてきた。素晴らしい成長!
身体で感じたことが腑に落ちると、話す言葉が変わってくる。初めにまず身体の変化。言葉は後からついてくる。このプロセスが大事。
自分を変えようと思ったとて、「変えよう」とか「変わらなきゃ」と思う時点で、無理がある場合が多い。
なので、身体に意識を向ける、言語化するというエクササイズをさんざんやって、自分をよく見て、自分の中の何かを変えざるを得ない、というテーマにぶち当たるのがすごく大事なんだな。ぶち当たって初めて、肚を括って受け入れようという気持ちになるんだな、
UPLINKにて『自然農』:耕さない、農薬使わない川口さんの稲作一年間。時折混じる虫達の姿にほっこりする。川口さんに雑草、害虫の言葉はない。夏の草が終われば冬の草。一年は巡る。20年近く営みを繰り返してきたみのり豊かな土壌。すべてひっくるめてひとつ。何も足さない、引かない。
神も悪魔も、すべての神霊的なもの、天神地祇、妖精も鬼も河童も山姥も含めて、「存在しないもの」と呼ぶことができる。
「存在しないもの」は「存在するとは別の仕方で」(autrement qu'être) 私たちに「触れてくる」。(「存在しないもの」との折り合いのつけ方について)