『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
韓国で初転倒!
自宅の2階から階段を降りる時に、<滑り落ちた>話は3回ブログに
書いた。
学習効果がないので、同じ過ちを3回もしている。
最近は自宅内での事故はない。
し
か
し
10月末に韓国出張した時、釜山から東に1時間ほどのところにある
<昌原市>で数日フィールドワークした。
朝10時に<慶南開発研究院>にいくことになっていた。
6年ほど前に、同研究院に K さんにインタビューしにきたが、
方向音痴だしホテルから距離があるので、タクシーで移動。
今回は、K さんの後任の R さん へのインタビュー。
9時55分に、大きい道路側でタクシーを降りた。玄関に走った。
道路側に面していたのは、通用門で閉まっていた。
あと4分しかない。急がなくっちゃ。
右側に正面玄関を発見。
急がなくっちゃ。
右足を出した瞬間、何故か身体が時計と反対周りに1回転しようと
するではないか。
途中、天井と空が見えた。
この15年間、海外出張のお供にしている黒の<トートバック>が
手から離れていく。
トートバックの外のポケットに入っている<のど飴ちゃん>が2つ
飛んでいく。
もの凄い音がしたので、正面玄関先で携帯電話をしていた人が
近づいてきたが、
私が立ち上がったのを見て、電話を続けた。
目が悪いので、しかも色の違いがなかったので、通用門から正門に移る
動線上に<15センチの段差がある>とは分からなかった。
運動神経はあまり良くないが、<本能的な受身>はできるようで、
頭を打つこともなく、腰を痛めることもなく、そのまま立ち上がる
ことができた。
実は、そうとう腰を打ったが、<腰>は常に大丈夫。
6年前の前回は転んでいないので、今回何故転んだのだろうか?
謎である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )