『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
少々燃え尽き。
そりゃあ、燃え尽きる。
台湾論文2本目、本文28枚= 36000字
図表大小取り混ぜて、13枚。
途中、USBに保存していた多くの表が何故か保存できておらず、
ゼミ生2名にバイト代(時給1000円、大学の規定)
を払って作成してもらう。
原稿を常にプリントアウトして持っているので、ファイルにできて
いなかった表をスマホで写し、バイトゼミ生に送ることができた。
韓国出張時にも原稿を持参し、時間があれば見直しをしていた。
帰国後3日間で完全原稿にして、担当事務局に送る。
その後、2日間で、<社会福祉士テキスト>の担当章の加筆修正を行い、
修正原稿を弘文堂に送る。
昨晩、ゼミ紹介文を480字以内で作成し、広報課担当の
I 様 に送る。
私のゼミの活動は、<クセガ ツヨインジャ>ゼミなので、
せっかくの機会を捉えて
そのクセが全てわかるように作文する。
来年度の<大学パンフ>に写真やこの紹介文がどのように掲載
されるのか、とっても楽しみ。
ということで、ハードワークであった。
免疫力がさらに低レベル化して、風邪を引く。
咳がすごいんじゃ。
咳き込み過ぎて、横隔膜が伸びためであろう、両脇バラ上が
とっても痛い。
ということで、本日は、ゆっくりと
自宅作業部屋で<部屋の片付け>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )