
東葛地区の本部は、隣の市の北部公民館の中にあります。(生活科、福祉科、陶芸科はここで授業を受けます。)
園芸科は畑が要るので、上矢切に有ります。
1クラス70人で、木曜日と土曜日のクラス、従って1学年140人です。
2年間園芸についての勉強をします。70人の同級生のうち、女性は8人です。
1班14人(地域別に分けてあるので、同じ市の人がほとんど)私は紅一点。。。。。
どうせなら、若い男性に囲まれたかった。(向こうでもそう思ってるでしょう)
クラブ活動もたくさんあって、今の所楽しくって土曜日が待ちどうしい。

五月の盆栽の刈り込みの時は、班で一鉢の盆栽を14人で交代で鋏を入れるのです。
さながら、断髪式みたいで笑ちゃいました。
10時~3時まで、樹木、野菜、花などの勉強をしてます。
* 我が家の収穫物 なすは友達から戴いたもの