今年も、冬定番のサニーレタスの出番です。1鉢に3本ずつ植えてます。順番に葉を欠いて食べています。夜ビニールを被せるのですが、このところ寒かったので、昼間もビニールを被せたままにしていたら、1本根ぐされしていました。
学校が始まると、いよいよボランティアが始まります。18日の読み聞かせ、こっちも冬休みでだれていたせいか、あわてて本探しをしています。
3年生も後半、いつまでも絵本ではないだろうと思いますが、15分の時間の制限がありますので、長い読み物は無理です。
短い読み物となると、幼稚園児くらいのレベルです。毎週やれるのだったら、読み物も読めるのですが、私の担当が一週間おきとなると、次々回では、内容を忘れられる心配もあります。
この2~3日図書館通いばかりしています。自分の読みたい本ばかり目に付きますが、読み出すとやめられないので、自分の楽しみは後回し!!
3年生となると、読書力の差がかなり出てきますので、どこに照準を持ってくるか大変です。
良く読んでる子は物足りないでしょうし、読まない子には難しいでしょう。でも、読んでる子は自分で読む力があるとみなして、面白くないでしょうが、我慢をしてもらおうと、本を選びをしました。次回の分は、子供たちに「リクエスト」をしようと思ってます。