おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2014年版)の138ページ「第2-2-20図 地域活性化の切り札となる地域資源」をみましたが、今日は127ページ「第3-1-1図 企業規模別の企業数及び従業者数」をみます。
下図の通り、小規模事業者は、我が国の企業数の約87%、従業者数の約26%を占めています。

しかしながら、下図を見ると、中小企業の数は、長期にわたり減少傾向で推移していることが分かります。

子細に見ると、2009年から2012年の3年間で中小企業の数は約35万者減少しており、その中でも、小規模事業者は約32万者減少しています。
また、2009年から 2012年にかけての減少率を見ても、中規模企業は▲4.8%、小規模事業者は▲8.8%と小規模事業者の減少率の方が大きくなっています。
零細企業はしばしば「吹けば飛ぶような会社」と言われますが、小規模事業者は経済・社会構造変化の影響を受けやすい現実をこの数字から直視できますね。
昨日は中小企業白書(2014年版)の138ページ「第2-2-20図 地域活性化の切り札となる地域資源」をみましたが、今日は127ページ「第3-1-1図 企業規模別の企業数及び従業者数」をみます。
下図の通り、小規模事業者は、我が国の企業数の約87%、従業者数の約26%を占めています。

しかしながら、下図を見ると、中小企業の数は、長期にわたり減少傾向で推移していることが分かります。

子細に見ると、2009年から2012年の3年間で中小企業の数は約35万者減少しており、その中でも、小規模事業者は約32万者減少しています。
また、2009年から 2012年にかけての減少率を見ても、中規模企業は▲4.8%、小規模事業者は▲8.8%と小規模事業者の減少率の方が大きくなっています。
零細企業はしばしば「吹けば飛ぶような会社」と言われますが、小規模事業者は経済・社会構造変化の影響を受けやすい現実をこの数字から直視できますね。