おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2014年版)の511ページ「第4-2-2図 国の中小企業・小規模事業者施策情報の入手先」をみましたが、今日は513ページ「第4-2-5図 中小企業・小規模事業者施策の情報を得られるタイミング」をみます。
下図により、施策情報を得られるタイミングについて見ると、中小企業・小規模事業者の約5割が、施策情報を「タイムリーに得られない」もしくは「あまりタイムリーに得られない」と回答しており、「とてもタイムリーに得られる」もしくは「タイムリーに得られる」と回答した割合が1割にも満たないことが分かります。

白書はこの状況について、中小企業・小規模事業者には時宜を得た施策情報が届いていないことが分かる。
そして、情報量が少ない、時宜を得た施策情報が届いていないという問題に対しては、やはり、「ミラサポ」、「施策マップ」を活用して、内容、質ともに充実した施策情報を届けていくことが求められる。
また、情報のわかりにくさという問題を解消するために、中小企業庁では、実際に施策を企画立案した担当者が、当該施策の内容を説明した様子を動画に収め、それを「ミラサポ」の動画にアップすることを検討している、とあります。
確かに施策の目的は理解できても、深意を突かないと企画競争では不採択となるので、動画を用いたわかりにくさの解消には賛成ですが、肝心な「ミラサポ」がわかりにくいので、この使い勝手を良くすることも求められますね!
昨日は中小企業白書(2014年版)の511ページ「第4-2-2図 国の中小企業・小規模事業者施策情報の入手先」をみましたが、今日は513ページ「第4-2-5図 中小企業・小規模事業者施策の情報を得られるタイミング」をみます。
下図により、施策情報を得られるタイミングについて見ると、中小企業・小規模事業者の約5割が、施策情報を「タイムリーに得られない」もしくは「あまりタイムリーに得られない」と回答しており、「とてもタイムリーに得られる」もしくは「タイムリーに得られる」と回答した割合が1割にも満たないことが分かります。

白書はこの状況について、中小企業・小規模事業者には時宜を得た施策情報が届いていないことが分かる。
そして、情報量が少ない、時宜を得た施策情報が届いていないという問題に対しては、やはり、「ミラサポ」、「施策マップ」を活用して、内容、質ともに充実した施策情報を届けていくことが求められる。
また、情報のわかりにくさという問題を解消するために、中小企業庁では、実際に施策を企画立案した担当者が、当該施策の内容を説明した様子を動画に収め、それを「ミラサポ」の動画にアップすることを検討している、とあります。
確かに施策の目的は理解できても、深意を突かないと企画競争では不採択となるので、動画を用いたわかりにくさの解消には賛成ですが、肝心な「ミラサポ」がわかりにくいので、この使い勝手を良くすることも求められますね!