おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2018年版「ものづくり白書」の15ページ「図 112-12 「電気機器」の貿易収支の推移」を読みましたが、今日は17ページ「図 112-18 海外での収益の使途(直接投資収益の内数)」を見ます。
下図から2017 年の直接投資収益を見ると8.7 兆円はネットの金額であり、我が国企業が海外で稼いだ利益 12.5 兆円から海外企業が我が国で稼いだ利益 3.8 兆円を差し引いたものであることが分かります。

この結果について白書は、我が国企業が海外で稼いだ利益 12.5 兆円のうち、日本国内へ還元されたのは 6.4 兆円である。一方、6.1兆円は海外で再投資されているが、国内へ還元される金額は増加基調にある、とあります。
日本が海外で稼いだ利益を日本に還元するようになったのは2013年のことなのですね。何があったのでしょうか。気になったので2013年をwikipediaで見てみると、第二次アベノミクスにより85年から104円まで急速に円安が加速したとありますね。日本に対する期待から資金が戻ってきたのでしょうね~!!
昨日は2018年版「ものづくり白書」の15ページ「図 112-12 「電気機器」の貿易収支の推移」を読みましたが、今日は17ページ「図 112-18 海外での収益の使途(直接投資収益の内数)」を見ます。
下図から2017 年の直接投資収益を見ると8.7 兆円はネットの金額であり、我が国企業が海外で稼いだ利益 12.5 兆円から海外企業が我が国で稼いだ利益 3.8 兆円を差し引いたものであることが分かります。

この結果について白書は、我が国企業が海外で稼いだ利益 12.5 兆円のうち、日本国内へ還元されたのは 6.4 兆円である。一方、6.1兆円は海外で再投資されているが、国内へ還元される金額は増加基調にある、とあります。
日本が海外で稼いだ利益を日本に還元するようになったのは2013年のことなのですね。何があったのでしょうか。気になったので2013年をwikipediaで見てみると、第二次アベノミクスにより85年から104円まで急速に円安が加速したとありますね。日本に対する期待から資金が戻ってきたのでしょうね~!!