中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

【特別編】ご当地カレーの作り方(#10/12)『ステップ⑧:いくらで売るか!!』

2020年06月28日 12時50分36秒 | 2020特別編_ご当地カレーの作り方
皆様、こんにちは~!株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

ご当地カレーの作り方、今日は第8ステップの「経済性分析」です。

経済性分析というと難しいですが、要するにここまでに要した費用の原価計算です。

材料費・労務費・経費に分けて、かつ、その3つを直接費と間接費で計算します。

まずは実際の発注量で生じた原価を算出してください。

次は、数を増やせばどの程度単価が下がるのか?その逆に、数を減らせば、どの程度単価が上がるのか?

この2点もエクセルでシミュレーションしてみましょう。

原価を算出したら、値入です。どの程度の利益を得る売価とするかです。

レトルトカレーであれば、小売価格500円(200㌘、税抜)を目指したいところですが、数が少ないとなかなかこの価格は難しいと思います。

途中で値下げはできても、値上げは難しいので、最初は高めの価格を設定しても良いと思います。

まずは、経費の構成比を見て、もっとも高いところに着目し、ここの引き下げができないか検討しましょう。

また、売り場でも、例えば、1個ではなく、2個セットにして販売する。ふるさと納税返礼品とする。さらに首長等の手土産として利用してもらう・・・等で、販売量を増加させ、次回の生産量を増加させることができれば、製造原価は下がってきます。


ふるさと納税の返礼品としたことで、あっという間に完売しました!!

今日のポイント
-------------------------------------------
 ・消費者の感覚ではなく、お土産品を買う観光客としての価格を決めましょう。
 ・最初は高めに設定し、数年かけてコストダウンしていくのが良い。
-------------------------------------------
~つづく~

特産品開発のコーディネート、お気軽にご相談ください~!!
友だち追加
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
応援クリック、お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えるです。申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。

売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。


社会的課題の解決は自社の収益拡大に貢献する!!

2020年06月28日 07時37分32秒 | 2019年版ものづくり白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむ です。

昨日は2019年版「ものづくり白書」148ページ「図 232-9 新事業展開のスタンスと収益拡大に向けて行った取組との関係」を読みましたが、今日は148ページ「図 232-10 新事業展開のスタンスと非連続的なイノベーションの実施」を見ます。

下図から、新事業を始める際のスタンスと過去5年以内に収益拡大すべく取り組んだ事業内容が「非連続的なイノベーション」に該当するかどうかとの関係を見てみると、その取組が「非連続的なイノベーション」に該当すると答えた企業の割合は、「社会課題の解決につなげる」を新事業開始のスタンスとしている企業とそれ以外をスタンスとしている企業とでは2倍以上(25.8%)
の差があることが分かります(図 232-10)。

これら複数の結果からうかがえるのは、新事業展開の際に「社会課題の解決につなげる」ことをスタンスとする企業ほど、今後3年間の売上や営業利益が増加すると見ている企業が多く、研究開発や利益拡大に向け、「画期的な新技術・商品・サービスの開発」や「IT 導入や組織再編などによる業務改革」に取り組んでおり、非連続的なイノベーションを実施している傾向がある、とあります。

社会的の課題に取り組むためにはイノベーションが求められ、その結果、収益改善がもたらされる、ということですね。これはよい示唆になりますね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
是非、応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。

売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人4のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

「持続化補助金」の書き方をまとめました!!
持続化補助金の書き方を、全11回でまとめてみました。是非、参考にしてみてください!

申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えることです。持続化補助金、ものづくり補助金等における申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。