中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

【特別編】ご当地カレーの作り方(#9/12)『ステップ⑦:顧客の声を聴くには!!』

2020年06月27日 12時33分33秒 | 2020特別編_ご当地カレーの作り方
皆様、こんにちは~!株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

ご当地カレーの作り方、今日は第7ステップの「テストマーケティング」です。

補助金などの公金事業では「試作品」という言葉が頻繁に出てきます。完成品の原価は補助金事業の費用としては計上できないが、試作品は開発費として認められます。

ご当地カレーの開発に向けて、多くの補助事業があるので、この仕組みを積極的に活用しましょう。

ここまでの段階で製造業者は確定しています。そこで加工業者にお願いして、200人分程度のの試作品を作っていただき、試食会を開催しましょう。

そのための準備といえば試食するための使い捨て容器等の購入。ですが、それよりも重要なことはターゲットとなるお客様から生の声を探るために、アンケートを設計しましょう。

何を聴けば良いのでしょうか?? 味の善し悪しでしょうか???

もしも街頭で試食アンケート受けた時に、あまり美味しくなかったら、マズイと答えますか??

よほど不味ければマズイといえますが、そうでなければ、「まあまあ」「普通」と答えませんか??

日本人は努力している方を温かい目で見てくれるので、評価は甘いのですが、口頭でホンネを言ってくれます。そのホンネを拾いましょう。

また、併せて、ここまでで作ってきたモノの方向性が正しいかを確認しましょう。

具体的には「箱」のデザインです。

この段階でも、箱やラベルのデザインに迷いがあるようならば、悩んでいる案を複数用意しておき、飲食していただいた後に、これに合うデザインはどれかと選んでもらえば、迷いも一蹴されると思います。

アンケートの集計結果、気になった声をもとに、「味」、「デザイン」にブラッシュアップすることで、どのような質問を受けても、自信をもって回答できる「逸品」になっていきます!!


アンケートは数が命。そのためには若い女性を調査員に雇用することも大きなポイントです!!

今日のポイント
-------------------------------------------
 ・迷っている項目、悩ましい選択肢があれば、アンケートで決めてもらう。
 ・褒められることを望むのではなく、ホンネと改善点を探りましょう。
-------------------------------------------
~つづく~

特産品開発のコーディネート、お気軽にご相談ください~!!
友だち追加
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
応援クリック、お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えるです。申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。

売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。


社会課題の解決につながるビジネスを立ち上げたい!!

2020年06月27日 07時24分00秒 | 2019年版ものづくり白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむ です。

昨日は2019年版「ものづくり白書」147ページ「図 232-6 新事業展開のスタンス」を読みましたが、今日は148ページ「図 232-9 新事業展開のスタンスと収益拡大に向けて行った取組との関係」を見ます。

下図から、我が国製造業において、新事業展開の際に最も近いスタンスを尋ねた結果を見ると、「お客様(顧客や消費者)のニーズに応える」が 49.4%、「現在の技術力、製品開発力を活かす」が 45.2%となっており、「社会課題の解決につなげる」を挙げる企業は4.2%にとどまることが分かります(図 232-6)。

社会的課題は顧客が複数であり、かつ、そのニーズが多面的であり、解決するためには技術力ではないところが難しいのでしょうね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
是非、応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ  
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。

売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人4のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。

たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。

「持続化補助金」の書き方をまとめました!!
持続化補助金の書き方を、全11回でまとめてみました。是非、参考にしてみてください!

申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えることです。持続化補助金、ものづくり補助金等における申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。